メイン

Site Design カテゴリーアーカイブ

2003年11月04日

デザインの優れたサイト

仕事で会社のサイトのトップページをリニューアルするという。私が更新するワケじゃないのだが、なにどう更新したいかのイメージもよくまとまっていない模様。

さてさて、デザインの優れたサイトというのは一体どんなサイトなのやら。

続きを読む "デザインの優れたサイト" »

2003年11月06日

SS900.COM移管

Network Solutions Inc,がタダでドメインの移管と+1年延長というサービスをしている。
落ち的には、さらにあと1年以上、有料で延長しなければならないんだが、年間$19で延長できるのでさほど悪くないと思う。(Webmastersでは2年で$60らしい)
ということで、鳥繁.COMに引き続き、SS900.COMも移管しました。

2003年11月14日

画像を回転する

デジカメの画像とかを、画像処理することなく、ブラウザ上で回転できないかと思って検索してみたところ、

DXImageTransform.Microsoft.Matrix

というのが利用できそうな感じだ。
Microsoft、とあるのでIE専用なのはやむを得ない。

Matrix - filter,フィルタ

ここにはソースコードがサンプルとして掲載されている。しかし、このフィルタ、回転角の指定がtanθでやるらしい。すると、時計回りに90度回転したときはtanθってどうするんだ…。45度とかは簡単にできたが、やりたいのはデジカメ画像の90度、180度、270度回転なのだ。

Matrix

別サイトを発見。数値を入力してプレビューすることができる。
早速90度を試してみる。おお。

続きを読む "画像を回転する" »

2003年11月18日

SEO - サーチエンジン最適化

自分のサイトへ閲覧者を誘導する方法はあまり多くない。

1.直接知らせる。
2.リンクしてもらう。
3.検索エンジンで検索して来てもらう。

続きを読む "SEO - サーチエンジン最適化" »

SEO - 自分のサイトを見直す

さて、前段では、サイトのプロモーションを個人レベルのサイトの話に絞ってまとめてみた。とりあえず知人に紹介して、検索サイトで調べた有力サイトにも相互リンクを申し込んでいくつかは相互リンクが成立した、という段階ということにしよう。

続きを読む "SEO - 自分のサイトを見直す" »

2003年11月21日

SEO - 他の人のサイトを分析する

さて、前回では、自分のサイトのテーマを確認してもらったわけだが、次は、他の人のサイトを分析してみよう。

自分のサイトを検索して来てもらいたいキーワードで検索サイトで検索する。現在はGoogleで行なうのがベストだが、時代の推移と共に違う検索エンジンの台頭があるかもしれない。

出てきたサイトの上位20程度で構わない。また、そのうち商用サイト(オンラインショッピング系、オークション系)は飛ばして構わない。サイトをみたい人とオンラインショッピングがしたい人はまず別々なのだ。Googleはこのあたりをもう少し何とかしてくれるとありがたい。

もし残るサイトがなければ完璧だ!
あなたはこのテーマのパイオニア的サイトを手がけたことになるのだから!

まあ、そんなことはめったにないので、残ったサイトを実際に訪問して見てみよう。
そのサイトはあなたのサイトとテーマを同じくしているものか?

もちろんテーマが違うなら分析の問題はない。それは、「違う」サイトなのだから。

あなたのサイトとテーマが同じ場合、サイトの内容を分析する必要がある。
分析といってもHTMLのコードを分析する必要などまったくなく、あなたのサイトと、
そのサイトの「違い」に注意して見ていけばいいのだ。
そのサイトはあなたのサイトと同じテーマについての「何の」サイトなのか、
つまり、あなたのサイトとは何が違うのか。

ここで、あなたのサイトとの違いがない場合は、もっと細かい見直しが必要になる。

続きを読む "SEO - 他の人のサイトを分析する" »

2003年11月23日

SEO - 既存の他のサイトと機能がかぶるときの対処方法

本テーマは、サイトの機能の確認(鳥繁.COM)に収録

すでに、他のサイトがあなたのサイトのテーマと同じで、かつ機能的にもフォローされている場合、あなたのサイトがメジャーサイトの仲間入りをするのには大きな壁があると考えていいだろう。

商用サイトの場合は、商売の内容を変える、という展開もアリかもしれないが、個人の趣味のサイトの場合(忘れている人もしれないが、個人で趣味ベースで展開しているサイトを前提にして話をしている。だから、金をかけたプロモーションや、会社のネームバリューに任せて検索してもらう、という手法は期待でしないものとしている。金が出せる環境の場合は、個別にSEOを指導してくれるサービスがあるので、そこへ金を出してくれるといい)、趣味をテーマにしているのだから変えられるはずもないのである。

さて、メジャーサイト、メジャーサイトとメジャー化を意識しているように思われるかもしれないが、サイトを構築する以上は訪問者が来なくては始まらない。そもそも、人に見てもらわなくていいサイト作りなら、なにを参考にするでもなく、SEOなど気にせず、あなたの好きなようにサイトを作ればいいのだ。HTMLに関するテクニックを追求するなり、Flashに凝るなり、自由自在だ。

では、すでに検索エンジンであなたのテーマで検索して、上位20位までに、
1.掲示板サイト
2.データベースサイト
3.日記サイト
4.他のサイトを紹介するサイト
がすでに存在すると仮定しよう。そうしたら、あなたサイトのこの機能部分を変えることはできないだろうか?
できないとしたらしょうがない、もう少し分析を続けることにしよう。

上記の1~4の中でもっとも他力本願なのが1の掲示板サイトである。当然、他力本願な分、あなたが何をしようと空回りの可能性が強いので、まずは除外して考えよう。難しいサイトの立ち上げ方を苦しむより、より立ち上げやすいサイト、そして、あなたがサイトを作る楽しみにあふれたサイトがいいに決まっている。掲示板サイトですでにスタンダードがあるなら、そこの常連になった方が話が早い。

では、2のデータベースサイトはどうかというと、登録するデータ+データベースの機能にかかっているので、これも、本職がデータベースエンジニア、とか、もともと、このテーマに関して博識で何でも聞いてくれ、という人でなければ、いずれネタ切れしてしまう。また、既存のサイトの情報量を凌駕するまで日の目を見られないとすると、くじける可能性が高い。

のこるは3か4である。最近の流行をふまえて、この二つを分けて書いてみた。4の他のサイトを紹介するサイトは大雑把に言えば3の日記サイトの派生である。

つまり、日記サイトのようなもので、何とかできないか、ということが今回の本題である。

2003年12月02日

ケータイ対応掲示板

サイトの要素の一つに掲示板があるけど、これだけケータイが普及して、かつPCではインターネット接続をしていない、というユーザーがいるわけで。

SmallPICT

e-pad

B.L.T SCHEDULE 0.6j

イントラネット向けスケジュール管理ソフトです

とのこと。

B.L.T SCHEDULE 0.6j

http://www.cg-grasp.com/room_03/schedule/

2003年12月11日

割り込み☆ボードのバグ修正

久しぶりに割り込み☆ボードのソースを覗くことになった。
元になっているPetitBoardがクッキーを発行するルーチンと、画面表示のルーチンで曜日データを共用していたのが原因で、画面表示用に曜日の文字列を日本語にしたため、正しくクッキーが記録されていなかったらしい。これにて一件落着。

2004年01月06日

WEB診断

株式会社シンフォニックというところで、WEB診断というのを無料でやっているらしい。

サイトのデザイン・アクセシビリティ・セキュリティのいずれかを無料で分析してくれるらしいのだが、まあ企業向けのお試し版的な位置づけなので、個人サイト運営者的には、その分析結果のサンプルから学ぶことがあるのではないだろうか。

続きを読む "WEB診断" »

2004年01月10日

目的のないホームページの作り方

目的のないホームページの作り方

ホームページの作り方をよくあるHTML講座とは別の観点からまとめられないかと試行錯誤しているなかで見つけたサイト。

ちょっと記述が回りくどいですが、

ホームページを作りたいから作る

というプリミティブな衝動からのスタートを説いています。

続きを読む "目的のないホームページの作り方" »

2004年01月13日

SEO - Googleの最近の傾向

Googleの最近のクローリングで、サイトのランキングに変化が起きている。

それを感じるようになったのは、鳥繁.COMがランキング12位前後だったのが一気に圏外、最近は若干持ち直して67位と低迷していることだ。PageRank™の考え方から言えば、他からのリンクを重視しているはず。

心当たりは、

「バナーを利用したリンク」

だ。

リンクしてもらう際に200x40程度の画像を使ったバナーを用意してそれを利用してもらって、リンクしてもらうことが多いはず。

従来はこの場合、画像のALT属性に適切なキーワードを設定しておけば、キーワードリンクとして解釈されていたと思われるのだが、このところ、これが効かない気がしている。

実験的に、対応できる方は、バナーとは別に、
<a href="http://www.torihan.com/">鳥繁</a>
というテキストを折に触れて埋め込んで頂きたい。

続きを読む "SEO - Googleの最近の傾向" »

2004年01月14日

Webslave?

あるサイトをのぞいていて、Webmasterの他にWebslaveなる役職の人が掲載されていることに気がついた。

ウェブサイトの管理者であるWebmasterに対して、その人に奴隷(Slave)の様にコキ使われる存在をWebslaveとしているのか。

ちょっとググってみたところ、さほど例は多くないようだ。だが、webslave@****などのような立派な(?)メールアドレスを持っている人もいたりする。

ちょっと変わった文化をかいま見た気がする。

日本MySQLユーザー会

Google日本語チェッカー

私の管理しているサイトの名称がGoogleでキーワードとして認識されていないことに、最近気づいたのだが、それをチェックするサイトがあったので、紹介したい。

Google日本語チェッカー

正しいHTMLクイズ

この「正しいHTML」という表現には異論があるのだが、それを逆手にとったようなクイズがあったのでご紹介する。

正しいHTMLについて

2004年01月19日

画像を回転する(2)

サーバー側にアプリケーション等を入れて元の画像を加工することなく、スタイルシートなどでブラウザ側でIMGタグで画像を回転する方法として、
以前、画像を回転するで紹介した、Matrixフィルタを使う方法以外に、もっとシンプルな方法を見つけたのでご報告。

progid:DXImageTransform.Microsoft.BasicImage Filter

を使うらしい。
こちらも、Microsoft、と入っているのでIE専用かな。

BasicImage - filter,フィルタ

このフィルタだと、回転角は、Rotateオプションで1,2,3を指定すると、それぞれ時計回りに90度、180度、270度回転して表示できるらしい。

実験用のスタイルシートはこんな感じ。

.r90 {filter:progid:DXImageTransform.Microsoft.BasicImage(
Rotation:1
);
}

.r180 {filter:progid:DXImageTransform.Microsoft.BasicImage(
Rotation:2
);
}

.r270 {filter:progid:DXImageTransform.Microsoft.BasicImage(
Rotation:3
);
}

実験結果はこちら。

BasicImageフィルタで画像を回転

画像アップ掲示板などにボタンでそれぞれのフィルタを切り替えるようなJavaScriptを吐くようにしたり、登録された画像を誰かが回転したら、それを記録しておいて次の表示の際にデフォルトでそれを反映したら面白いのではないかと。

って前も書いたけど、まったくやってない(笑)。

続きを読む "画像を回転する(2)" »

2004年01月22日

SEO - どうしてGoogleに最適化するの?

ホームページの検索といえばYahoo!という人も多いとは思います。
そもそもGoogleのトップページを見たこともないでしょう。

ですが、Googleは他の検索サイトにことごとく検索エンジンを提供していますし(Yahoo!も含まれていることがおそろしい)、
個人のサイトで、そのサイト内の検索を提供するのにGoogleを利用しているところも数多くあります。
ですから、知らない間にGoogleを使っている人口はとてつもないはずです。

さて、あるページでは、記述が古いため、Yahoo!のディレクトリ検索至上主義で書かれていますが、Yahoo!のディレクトリに掲載されるのは、これからの後発サイトはかなり苦しいですし、レスポンスも悪いですから、そんなのに労力を割くくらいなら、Googleでよりよく反映されるように配慮するのは当然といえます。

続きを読む "SEO - どうしてGoogleに最適化するの?" »

2004年02月01日

投票ボタン

Googleツールバーに「投票ボタン」というのがあるのをご存じだろうか。

まずはGoogleツールバーをインストールして、

[Google]-[オプション]-[詳細]

で「ウェブボタン」のカテゴリ内に用意されているので、コレをチェックしてOKをクリックするとGoogleツールバーに、

このようなマークが表示される。

ツールバーのヘルプによると、

投票ボタン: このボタンでは、ウェブページに対する好感度を投票することができます。ご覧になっているウェブページが気に入った場合は笑顔のボタンを、気に入らない場合は悲しい顔のボタンをクリックしてください。Google 検索の結果が役に立った場合、または不満足だった場合も、このボタンを使用して投票することができます。この場合、検索結果が表示されている状態で、どちらかのボタンをクリックしてください。なおこの機能は現在テスト中のため、投票結果がすぐに反映されることはありませんが、ご興味のある方はぜひご利用ください。

ということだ。そうすると、この投票によって、Googleの評価式になんらかの影響が近い将来出てくることは想像に難くない。もちろん、穏和な考え方をしたとしても、グッドな評価を持つページはランクを高める必要があるし、バッドな評価を持つサイトはランクを下げるか、結果として表示されない所に行くべきだろう。

Googleの検索結果を細かく見ていると、別の検索サイトのディレクトリや、BBS、日記などがよくヒットする。そして、それらのページを実際に訪れると、1ページに膨大なテキストがあるわけで、目的のキーワードは本文の流れで、ちょっと引き合いに出ているだけ、ということもよくある。そういった「役に立たない」ページと、それから、ちょっと粋な事が書いてある「イカした」ページをふるい分ける前哨戦として、ばしばしこのボタンをクリックしてみてもいいのではないだろうか。

2004年02月09日

インターネット占い

インターネットで占いができるサイトは星の数ほどある。
私の勤務先でも、集客のために占いを作ってみたことがあるが、プログラム上に致命的な欠陥があったのでさじを投げた苦い記憶がある。
(サイトのスーパーバイザーではあるが、コンテンツクリエイションはしないスタンスにしているので、手は出さなかった)

それをちょっとふり返ってみると、インターネット占いの大事なポイントは、

1.占いの結果の再現性がある
同じ結果を出すことがしやすい占いの方が面白い

2.占いの結果を他人に伝えることができる
占いの結果は独立したページになっており、入力に使用した個人情報を含めずに、URLで他人が結果を参照できるようになっている

3.占いの結果のバリエーションがそこそこある
インターネット、という性質上、ある程度の人数のグループがまとめて実行することでヒットになる。そのときに、表示される結果のバリエーションの底が浅いと飽きが早い

4.占いに時間がかかりすぎない
いろいろな人が実行するためには、あまりに設問数が多かったりすると、そもそも実行してすらもらえなくなってしまう。占いにかかる時間は短い方がよい。設問数にしたら10問でも多すぎるぐらいだ。

5.占いのロジックが単純すぎない
JavaScriptでソースを見ると占いのロジックが分かってしまうのはかなり寂しい部類だが、何種類かの回答パターンを実行して、ロジックが推測できてしまう程度の底の浅さでは面白くない。

6.占いのコメントが面白い
ま、文才によりますが、総合運・金運・恋愛運を何段階かで表示するだけでは面白くなりようがないですね。

以上、面倒なことがいっぱい書いてあるが、制作者が面倒な思いをして作ったからこそ面白い占いなのだと思う。

2004年02月13日

Googleツールバー・バレンタイン

google_toolbar_0214.gif

Googleツールバーがなにやら可愛らしくなっている。

シンプルなトップページのGoogleだが、季節ごとに特別なロゴを用意したりしているのは、なんともしゃれていると思う。

2004年02月14日

access cgi ver.3.00

at worksaccess cgiがver.3.00にアップされている。

さっそく導入する。
私の環境ではJcode.pmを導入するのは難しそうなので、
jcode.pl + simaguni.pl 版 report.cgi
を導入して、GoogleなどのUTF-8エンコードの検索キーワードをシフトJISに変換しているので、
いきなりそれを組み込んで2.81から更新。

2004年02月17日

KirishimaJugem

JUGEMのウェブログサービスのβテストを申し込んでみました。

KirishimaJugem

MovableTypeと比較しての使用感とかの確認に。

2004年02月21日

PerlChmod

私の契約しているサーバーの一つが、CGIでPerlにファイルを作成させるとownerがnobodyになってしまうイヤな動作をする。

ownerが自分ではないのでパーミッションの変更すらできない。

CGIが作成したファイル群をまとめてバックアップしようにも読み出せなかったり、と不便なので、Perlでパーミッションを書き換えるCGIを書いてみた。

このCGI自身はアップロードして適切にパーミッションを設定しなければならないし、セキュリティも甘いし、使いやすさも大したことないのだが、ざっとググっても出てこないので作ってしまった。

まあ、突き詰めればPerlのファイラーのようなものができる必要があるのだろうが、とりあえずニーズは満たしたので、残骸だけおいておく。

続きを読む "PerlChmod" »

2004年02月27日

simaguni.plが半角カナの変換で文字化けする

私はサイトのアクセスログ解析に、at worksで配布されている、access.cgiを重宝して使わせて頂いている。

特に、
jcode.pl + simaguni.pl 版
は、サーバーにJcode.pmがインストールされていなくても、Googleから来る来訪者のUTF-8エンコードの検索キーワードを変換して読めるようにしてくれるので、大変重宝する。

ところが、このところ、文字化けしたままのキーワードが多くて難儀していた。キーワードの内容は分かっている。「オンドゥル」を半角カタカナで検索しているのだ。

どうも、simaguni.plのもつコードブックには、UTF-8の半角カタカナからシフトJISへ変換するテーブルが含まれていないようなのである。

そこで!

力ずくでテーブルを作成した(笑)。
手作業なので、コードのマッピングが間違っているかもしれない。
でも、そんなアバウトな対処方法でも、
少しでも半角カナを変換してやるぜコノヤロウ!
な方はお試しあれ。

hankakukatakana.txt

この内容を、simaguni.plのコードブック、
jipang8.txt
の末尾に追記するのだ。

ちなみにUTF-8→シフトJISの動作しか見てないのであとは知らない。

それと、半角のカタカナだけの場合UTF-8かどうかきちんと判別できないみたい。シフトJISの半角の「オンドゥル」は「弓爪・」になってしまった(苦笑)。
これはsimaguni.plではなく、report.cgiの文字コード判別ルーチンにかかっていると思う…。つかかなり難しそう。
Googleは何気なく処理してるなあ。すごいぜ。

半角カタカナと漢字が混在しているときもちょっと動作がおかしいみたいだ。
やっぱ、そう簡単には片づかないか。
結局コードテーブルの改造前と状況は大して変わってないのである。

2004年03月10日

Vivisimo Clustering

複数の検索エンジンにクエリーを発行して、その実行結果を集計して表示してくれるらしいサービス、


image
Vivisimo Clustering - automatic categorization and meta-search software -

からの来訪があったので、いじってみた。なかなか有効な回答が出ているのではないかと興味深く閲覧中。

しかも日本語のサイトのみ検索、などとかゆいところにも手が届くようです。

ただ、トップページが英語なので若干敷居が高いかと思いますので、お試しフォームを作ってみました(笑)。


MSN Netscape Lycos Looksmart Wisenut Open Directory Overture からVivisimoで検索

2004年03月20日

検索結果の上位をウェブログが占める理由

検索結果の上位をウェブログが占める理由

サイトのデザインは、見た目のグラフィカルな処理に凝るばかりではなく、キーワードの選定から、本文内のリンクの張り方まで、工夫を重ねるところまで、「デザイン」と私はとらえるのですが、来訪者はほとんど検索サイト経由でやってくる、と私も思います。

かくいう自分も、何かと、Googleで検索しては、その検索結果に出てくるサイトを参考にしていことも多く、インターネットを情報源として重宝させていただいております。

ところが、このところ(といっても結構前からですが)、MovableTypeの記事がGoogleで常に上位に現れているように感じます。

その記事たちが示している引用元のページをさしおいて。

この辺は、Googleが従来通りの、ウェブサイトの特性をよく把握した対応をしてくれるまで待つしかないのでしょうが、現在見ている限りのところでは、

・静的なHTMLであること(ASP型のウェブログがあまりランクインしないような気がする)
・更新頻度が多いこと(MovableTypeは何かいじるたびにすべてのページを更新する形になる)
・キーワードリンクを張りまくること

あたりがGoogleに拾われやすく、単なるHTMLの本家サイトなどは更新頻度が低くランクが下がるのでしょうか。

更新頻度とページランクの比重をもうちょっと見直してくれればいいかな。

2004年03月25日

ウェブは多数決のメディアである

penfacotry.net: ウェブログの掟

トラックバックをいただいたので気をよくしてエントリを追加してみたりする。カテゴリも何となくサイトデザインへ移してみる。

もともとは、

よりよいウェブログのための10の心得

というエントリを追加したことからなのだが、ここに登場する「民主主義」という言葉がよくないようだ。

続きを読む "ウェブは多数決のメディアである" »

2004年03月29日

ウェブログと日記の違い

不定期! えるぽんニュース(2)より。

エントリにダイレクトリンクできないのでばっさり引用させて頂く。

ビッグローブでブログサービス開始。
私がここ○年来お世話になっているbiglobeで、ブログサービスを始めるみたいっすね。
(中略)
※ブログって、結局日記とどう違うんだっけ?
2004/03/23(Tue) No.1085

以前に記した、
ウェブログって何?
にも多少内容が重複するきらいもあるが、

続きを読む "ウェブログと日記の違い" »

ウェブログで儲けるアマゾン

特殊投機強襲部隊Omotiのブログ:ブログの発展で直接もうかってるのは、アマゾンだよ

の中で、

ブログが発展すればするほど、アマゾンにどんどん勝手にキャッシュが流れてくる。(中略)アマゾン自身はブログの研究開発に1円も払っていないのに、(以下略)

と書かれているのですが、フツーの人がウェブログを始めると、大抵は日記調にならざるを得ないでしょう。写真の腕とても特にない場合、いきおいウェブログは文字だらけで殺風景なものになると思われます。そこに、グラフィカルなコンテンツを手軽に提供できるのは、「読んだ本」や「聴いたCD」、「観たビデオ(DVD)」というのは自然の流れだと思います。

それらを手軽に紹介するには、商品別に固定のURLを提供しているサイトがある必要があり、できれば、出版社などの枠組みを超えていて、しかも、パッケージ画像の利用についてもコンセンサスをすでに取り付けてくれているサイトがあると望ましい。

そして、これらのコンテンツに対し、一定のURLや画像を提供している唯一の存在がアマゾンということで、アマゾンは、ASINコードでどんなサイトからでも直接その商品の購入ページにいけるような構造に作り上げていた、というビジョンが生きているのではないかと思う。

今になってみれば、いちいちログインして、商品を検索しなければ出てこないショッピングサイトなど、使いにくくてしょうがない。

つまり、ウェブログが勝手にアマゾンを設けさせているのではなくて、アマゾンが、各個人が自分の読んだ・聴いた・観た商品を他の人に紹介したい、という想いにビジネスチャンスを古くから見いだしていた、ということなのではないでしょうか。

2004年03月30日

Googleデザイン変更

around the stock: Netskyが出たのとgoogleデザイン変更

Googleのデザインが変わっていますね。
なんかGoogleっぽくないっていうか、どっちかというとスタイルシートの設定間違えたような雰囲気なんですが(笑)。

2004年03月31日

Glob@t 検討

自分の運営している別サイトは、WEBMASTERS.COMを利用しているのだが、「Dreamweaver MX 2004でルートフォルダを対象にサイトの定義をすると上書きアップロードできない」という現象にぶちあたり、改善の見込がないため、移転を計画している。

すでにドメインのレジストラはNetwork Solutionsに移管しているので、ホスティング会社だけチェンジすればいいかと考えている。

WEBMASTERS.COMを選択した用件は、
WEBMASTERS.COM
月$9.95(年$119.40)
750MBの大容量
300のメールアカウント
300のFTPアカウント
あたりだろうか。

そこで、検討中なのが、
Glob@t
Glob@t
月$7.50(年$90.00)↓
2,000MBの大容量↑
2,000のメールアカウント↑
1のFTPアカウント↓
ということで、FTPアカウント数を除けば願ったりかなったりである。FTPアカウントは有効利用していないのと、同じIDで複数の接続はできるそうなので、とりあえず合格点と考えたい。

また、このMovableTypeを設置するのにも利用している
ロリポップ!だと、
ロリポップ!
月263円(年3150円)↓
200MB↓
メールアカウント無制限↑
1のFTPアカウント↓

で、価格的には非常に魅力が高い。
大量の写真のアーカイブなど、瞬間的なアップロードのためのサイトの容量はほしいので、1箇所はGlob@tで、あとはロリポップに移転するようなイメージで現在検討中。

ちなみにメールアカウントも10個すら使っていない(笑)。

続きを読む "Glob@t 検討" »

2004年04月13日

素人にも分かるウイルス情報

サイトデザインとは多少異なるかもしれないが、どうしてこう、意味不明の余計な文字列の書かれていないウイルス情報のページってないのだろうか。

ウイルス情報を一般ユーザーに知らせるのにしてはヘビーすぎるコンテンツのページばかりだ。

もっとライトな、本当にユーザーに必要なウイルスの情報だけを掲載した簡略なページと、実際に対策を講じなければならない管理者に向けたページの二段構成になっていても構わないのではないか?

そう思えるのである。

WORM_NETSKY.Q - 概 要

比較的評価できるのがトレンドマイクロのサイト。
ウイルスのメールのスクリーンショットなどが掲載されているので、まだ「分かるような」気がする。

また、個々のウイルスへの対応ではないが、

ネットワークアソシエイツのウイルス絵とき理解 (08/13)などがイメージしているのにほど近い感じがする。

そのウイルス独自の動作はさほど多くないだろうから、累計的なパターンをウイルスの活動としてまとめれば、わかりやすいコンテンツができるのではないかと思うのだが…。

他のサイトは全て謎の文字列ばかりで、困ったモノだ。

それと、できれば、ウイルスメールを受け取り続けている人はどうすればいいか、方針を示してください。

2004年04月26日

Access Report 3.02

私の利用しているアクセス解析スクリプト、at worksaccess cgiがいつのまにか3.02にマイナーバージョンアップをしていたので、それに対応。

今回はマイナーアップなので、更新履歴を参照して差分対応する(笑)。

現在動作している3.00 + simaguni.pl版との変更点は、

access.iniとreplist.cgiのみなので、simaguni.pl版で差し替えているreport.cgiには影響はない模様。

WZ Editorの比較機能で、access.iniの設定項目を継承して、replist.cgiのカスタム部分を修正する。

これら2つのファイルのみアップロードして完了。

続きを読む "Access Report 3.02" »

2004年04月28日

リンクフリー

和製英語で「リンクフリー」という言葉がある。むろん、意味は、「リンクはご自由に」ということで、これに触れたページは山ほどあるわけですが、黙っててもホントはリンクは自由、というか、リンクされることを拒否できない、というのが実情なんじゃないでしょうか。

もし、やなサイトからマイナスの評価文とともにリンクされてしまったとします。名誉毀損でそのサイトの管理者やサーバーの管理者を訴えて裁判で勝てますか?というかそこまでやれますか?

以前、ウェブは多数決のメディアである、という表現をしたことがありますが、このリンクに関しても同様の事が言えると思います。

リンクを張られてイヤならページを削除するなり移動するなりすればいい。

トップページへリンクして欲しい、とか書いてあるサイトもあります。それはいいんじゃないですかね、サイトの管理者の希望とか願いなんだから。守られるとは限らないけど。

ただ、リンク禁止とか書いてる狭量な人のサイトを紹介する必要なんか、ホントはないと思うんですけどね。ともするとアクセス解析でページを見つけて苦情のメールをしてくる管理者もいます。無視してそのままにしてたらどうするのか見てても面白いんですけどね。

また、電子データですから、全文コピーされてどっかにコッソリ掲載されてたら、その管理者はいつまでも気づかないでしょうね。

だから、リンクは自由なのではなく、し放題なのでしょう。

続きを読む "リンクフリー" »

2004年05月06日

海外ホスティングに挑む Glob@t

ウェブサイトのホスティングは、海外のサーバーを利用した方が遙かにメリットが大きいような気がすることは、以前のエントリ、Glob@tでも比較した。

さて、WEBMASTERSの契約満了にともない、現在、WEBMASTERSでホスティングしているサイトの1つをGlob@tへ移転してみようと思う。

続きを読む "海外ホスティングに挑む Glob@t" »

2004年06月09日

GoogleのAdwords広告の4000円分クーポン

検索サイトの検索結果に広告が出せるというAdwords広告のキャンペーンとして、4000円分のクーポンが、

メールアドレス、サイトアドレス、電話番号のみ
Dragonfly's blog: GOOGLEがADWORDSの4000円クーポン配布してます

の入力でサクッとゲットできます。

続きを読む "GoogleのAdwords広告の4000円分クーポン" »

サイトが何を言いたいのかわからん

ウェブサイトを構築していくと、よくある現象ですので。

このサイトが何を言いたいのかわからん!!
penfacotry.net: 右を見ればわかるんだけど

ということで、例えば、MovableTypeをインストールして、無事稼働できるようになって、テンプレートをちょこちょこいじったり、追加機能をちょこちょこ試したりしているうちはそれはそれで幸せです。

続きを読む "サイトが何を言いたいのかわからん" »

2004年06月15日

Glob@t

バイクのコンテンツを扱うSS900.COMですが、Glob@tというホスティング会社にホスティングを変更して、Dreamweaver MX 2004での更新ができるようになってほくほくしていたのですが、このところ障害続きでしょっちゅう落ちています。

5月30日に一度ダウン。
そして6月11日ごろから毎日断続的に、現在もダウンしています。

どうやらRAIDに障害が発生しているらしいです。

Googleで自分のサイトの順位を調べるサービス

Googleで、自分のサイトの認知度を測ることはよくありますが、自分のサイトがどのくらいの順位なのか、黙々とクリックを続ける代わりに調べてくれるようです。

順索くん

グレート・マーケティング・マスターへの道: googleの検索順位を調べる方法

Google APIが公開されたときに、真っ先にやってみたかったけど面倒なので放り投げたことです(笑)。

調べて欲しいURLとキーワード、.comか.co.jpか、全てのページか日本語のページか、調査範囲1~200か201~500か501~1000か選択して実行したら待つだけです。

見つかればばしっと順位と、10件表示での該当する検索結果へのリンクを提供してくれます。

なかなか使いでがありそうなのでご紹介まで。

2004年06月30日

ソーシャルネットワーキングの展望

ソーシャルネットワーキングサービスのmixiに招待して頂くことができたり、
ロリポップpaperboy&co.キヌガサというサービスを開始したり、
ミニィを試したり、
と触れる機会は結構あるのですが、なにかこう、起爆剤となるようなものがないんだろうなあ、と釈然としないまま、ほとんど活用せずに時が過ぎております。

そんななか、

招待された人しか参加できないというハードルが、参加している人達の信頼感につながっているのですが、人が流入するに従って、信頼感は減ってしまいます。
delcup:orkutやgreeやmixiは大成功はしないと思います。 by delcup

このエントリを見て納得しました。
ソーシャルネットワーキングって、閉鎖された空間がウリなので広がりにくい、ところが閉鎖された空間なのに友達の友達の輪のような拡大路線を期待する、そんな自己矛盾のような構造があるんじゃないかと、ふと思ったわけです。

ソーシャルネットワーキングサービスは、初期に参加したコミュニティの形成者から招待されない限り参加できない、というスタイルをもっているものがほとんどだと思うのですが、コミュニティの中で盛り上がってても、外部には伝わってこない。

伝わってこないから外部には魅力が分からないから、参加する気にならない。だから、最初から参加した人のごく内輪の交流関係から広がらない…。

そんな構図が浮かび上がって、ふと納得してしまいました。

もっとオープンなほうが、友達の友達の輪を広げやすいわけで、だいたいが友達づたいでなくてもいいし、友達づたいなら、そういうサービスを利用しなくとも紹介してもらえるわけで、結局、そんなに発展しないんじゃないかなと、思うわけでした。

そういう考え方からすると、ウェブログに個人を証明する機能を盛り込むと思われる、TypeKeyに期待してしまったりします。

こうさぎ

Blog Pet こうさぎ

流行ってるみたいなので設置してみた。

・あなたのBlogから言葉をおぼえます
・あなたのBlogに関連したBlogを教えてくれます
・アクセス解析をしてくれます
・こうさぎが記事を投稿してくれるかもしれません

ということですが、アクセス解析はすでに間に合っているので、一番期待は、どんな記事を投稿してくれるか、ですね。

とりあえず、表示されているこうさぎをクリックすると何か叫びます。

続きを読む "こうさぎ" »

2004年07月03日

Glob@tまたつながんない

Glob@tまたつながんない様子。

サポートにメールする。

5分くらいでつながるようになった。

まだメールの返事はない(笑)。

2004年07月07日

祝・まっちいのページ4周年

まっちいのページが4周年を迎えたそう。


まっちいは、ぴっとねっとで知り合い、双方ともバイク乗りだった縁でツーリングもし、いくつかのオンラインゲームも一緒にやったりした友人です。

現在は信長の野望Onlineをプレイしているようで、結構どっぷりはまっているらしく、サイトの更新は滞りっぱなしな気がします。

何はともあれ継続は力なり。

2004年07月08日

Namazu

会社のイントラネットのサーバーにNamazuを仕込んでた。
昨日から1日半、ようやく一通りの設定がおわったっぽい。
しかし、どうしてこう説明が不親切なんだ~!

そして、検索してあちこちウロウロしてもなかなか適切なサイトが出てこない、
というのは考え物ですねえ。

2004年07月29日

さくらインターネット

さくらインターネット月額125円~のレンタルサーバープラン7月15日からスタートしたようです。

年額1500円でディスク容量300MB、独自ドメイン可
年額5000円でディスク容量1GB

となると、ロリポップ(年額3150円でディスク容量200MB)をはるかにしのいでいますし、海外レンタルサーバーにもひけをとらないように思います。
しかも、新興サービスではなく、さくらインターネットの価格改訂のようなものですから、ちょっとそそられるモノがありますね。

ざっと見たところの違いとしてはサブドメインを利用したい人はロリポップ(ロリポップはサブドメインは無制限で、転送ではないのがすばらしい)、使わない人はさくらインターネット、って感じでしょうか。

続きを読む "さくらインターネット" »

2004年08月04日

コピペ型レンタルブログパーツ - JUGEPi!(ジュゲピ!)

コピペするだけでウェブログにパーツとして組み込める機能の第一弾としてBBSがリリースされているようです。

JUGEM版 心のオアシス | 超簡単コピペ型レンタルブログパーツ - JUGEPi!(ジュゲピ!)

2004年08月20日

Glob@tまたつながんない

別サイトのSS900.COMをホスティングしているGlob@tまたつながらない様子。

globat-down20040820.gif

Network Statusで確認すると、HTTPとPOP3が落ちてるらしい。

ダメジャン。

続きを読む "Glob@tまたつながんない" »

2004年08月25日

鳥繁.COMにウェブログを

さくらインターネットでホスティングしている鳥繁.COMはMovableTypeが導入できるそうなので、導入しました。

トップページのデザインを古いコンテンツと合わせて、トップページがMovableTypeで更新できるようになればなあ、と試みているところです。

デザインは追々合わせるってことで(笑)。

2004年09月01日

Macromedia Contribute 3

Macromedia のWebサイト更新ツール、Contributeの3が発売予定らしい。

2からのバージョンアップ点で大きいのは、

・CSSの編集をサポート

ではないだろうか。Contribute 2はCSSに対応しているものの、CSSの編集は、実質的に別のソフトでやらなければならなかった。もちろん、CSSが初心者のコンテンツ提供者にとって御しがたいとは思うが、全く編集出来ないと、CSSの編集という作業がWEBデザイナーの所に戻ってきてしまう。

・高度な管理制御性

管理機能は以前からあるのだが、管理出来る項目が微妙に少ないので、これが強化されることは歓迎出来ることかと思います。

2004年09月07日

Glob@tメールがとれない

ふふふ。
今日はGlob@tのメールがとれません。 14:30

サポートに苦情のメール入れたら、返事は来てませんがとれるようになったみたいです。

2004年09月09日

すぐにできるスパム対策

サイトにメールアドレス晒していると、スパマーのクロウラーに拾われてスパムが来るので、

@を&#64;

.を&#46;

とするとちっとはマシになるかもしれない。

できれば、人間なら取り除けるダミー文字列を入れるとか、

@を全角の@にしておいて、メールを送ってくれる人に直してもらうとかするのが安全かな。

メールアドレスを画像にするのも強いけど、いかんせんメールを送る人がアドレスをすべて入力しなければならないので不親切かなあと。

というかオレメモ(笑)。

2004年11月15日

アフィリエイトについて

サイトに広告バナーを掲載してもらうことに対価を支払う広告方法だが、
基本的にはお金にならない。

ウェブサイトのデザインに制約を受けてまで広告を掲載するのに、
たいていの人はお金を手にすることはないのではないだろうか。

そんな折、

③ モチベーション向上のため、初期段階で現金を手にする
IDEAL - 新米SE成長記 : アフリエイト弱者の理論

こんなエントリを見つけました。

アフィリエイトは多数存在し、どれも、掲載させる割には現金を支払わない。
ですが、この筆者が提案する、

① アフリエイト登録は1つに絞る

という手法をとる場合、最初の報酬金額を手にするまでのハードルを下げたアフィリエイトプログラムなら、既存の大手のシェアに食い込んでいけるのでは、と思いましたが、まあ、広告費の現金が早く出て行ってしまうわけで、それだけの価値があるかどうかというと、個人のウェブサイトにはあんまりないんじゃないかなあ、なんて後ろ向きに思うわけで。

Googleの広告を試しに載せていますが、どちらかというと、自分のエントリにどんな広告が関連づけられるのかが興味の対象で、稼ぎは全然どうでもよかったりしています。

2004年12月01日

sb

MySQLなどのデータベースが不要なウェブログらしい。

sbはデータベースのいらない簡単にインストールすることができるブログツール。
Milano::Monolog: はじめよう! みんなのブログ Vol.2

ということで、sbのサイトを見に行ってみるが、なかなか面倒くさそうだ。とりあえず見ただけで終わり。

MovableType、エントリ数が多くなってくると更新がモーレツ重くなるのは、何とかなんないのかなあ。

2005年01月22日

PostcardViewer

ウェブサーバー上にアップロードして、サーバー上の画像ファイルを写真を見るかのように簡単に閲覧できるらしいです。

設置の仕方は簡単です。そのまま解凍したファイルをサーバーに入れて、画像ファイルをimagesの中に入れておきbuildgallery.phpを動かすだけ。動かすとxmlファイルを作成してくれますのでそれを見てviewerが動きます。
Going My Way: 新しい写真の見せ方PostcardViewer

続きを読む "PostcardViewer" »

2005年02月06日

Organic HTML

ウェブサイトを花で表現したらどうなるか、というFlashがこちらで公開されています。
Chris Sugrue: MFADT 2005さんの Organic HTML

早速、このウェブログを読ませてみましょう。


organic_kirishima_cc_mt.jpg

うーん。

続きを読む "Organic HTML" »

2005年02月14日

wema

付箋感覚で書き込める掲示板、

変なもの(wema)

なんとなく、設置が難しい印象で手を付けていなかったのですが、改めてみたら簡単なようだったので、テスト設置

rubyがいじれないので結局どうにもならない予感も(笑)。

2005年02月17日

スペルミスによるSEO

検索サイトを利用しているとき、英単語など、スペルミスしたまま検索されて、Googleなどでは、「もしかして: xxxx」などと指摘されてしまったりすることもあるワケなのですが、

アクセス解析を見てたら、スペルミスしてる単語での検索が。 慌ててサイトの中のスペルミスをいくつか直しました。
penfactory.net: スペルミスが……

実際に同じスペルミスでアクセスしてきている事例はアクセスログを見ていると分かるというもので、スペルミスの場合の検索結果は、正しいスペルのものとまた違った重みになります。
本文中のスペルミスはかっこわるいので直したいですが、スペルミスはどっかに記述しておくことで、スペルミスした人をうまく誘導できるSEOの一つかな、と思いました。

かくいう私も別サイトで、スペルミスをやってて、そっちだと検索結果の1位だったりしてブルーです。

2005年03月04日

宣伝メールについて思うこと

出会い系とか、アクセスランキングに挑戦している露出趣味(おい)の女の子のウェブログとかの宣伝メールとか、メールアドレスをウェブサイト上で晒していると結構やってきます。

ゆりきちの彼氏探しブログだよ。
もうすぐ春なのに寂しいよ~p(>_<)q
でも、恋は焦らずゆっくりね♪

続きを読む "宣伝メールについて思うこと" »

2005年03月11日

Dreamweaverの正式な読み方

私はサイトの更新に主にDreamweaver MX 2004を使っているわけですが、ときおり、「ドリームウェーバー」と言われてかゆくなってしまいます。

のでPRしておきます。

「ドリームウィーバーだーっ!」

dreamweaver.gif
Dreamweaverを正しく呼ぼうの会(仮)
声高に「ドリームウィーバー」と呼んで頂ければ幸いです。
Macromedia - DWTN : dw0354 - Dreamweaverの正式な読みは何ですか?

続きを読む "Dreamweaverの正式な読み方" »

wema2リリース

付箋型Wiki?のwemaが2にバージョンアップしました。
画面表示や機能も大幅にアップしたようですが、
ロリポップでは動作しないように思います。
(ベータのときもダメだったし。XREAでは動きました)

wema2.0.0リリース しました。
てくのーと

2005年04月12日

SS900.COM移転準備中。

私のバイクサイト、SS900.COMのホスティング会社を変更しようと、移転準備をしています。
移転作業が開始すると、一時的にCGIプログラムを停止しますので、掲示板等にアクセスできない状態が発生することもあるかもしれませんが、順次作業していきますので、あわてず、時間をおいてアクセスしてみてください。

また、DNSサーバーへの反映状況によって、新旧どちらのサーバーにつながるかが異なる可能性がありますが、一応わかるようにはしておこうと思います。

2005年08月18日

C-Boardで使えない文字

C-Boardはあまりハックしてなくてわかんないのですが、
「ファイルがアップロードできない」という激しい問い合わせに閉口して調査。

\cmd\mlf.pl

の133行目に出現。

ファイル名に「<, >, ", ;, |, /, 」は使えません。

続きを読む "C-Boardで使えない文字" »

2005年08月23日

Google AdSense: 銀行口座振込(電子決済)開始のお知らせ

この「きりしま屋」でも、個別エントリーのページでは表示させている Google AdSense の収益の支払いが、5月に小切手でありました…(約132ドル)。

小切手だと、銀行で取り立てをしなければならなくて、UFJ銀行だと、その手数料が2600円も取られます…(苦笑)。手数料は先払いで、しかも、数ヶ月の期間がかかるという…。

まあ、小切手の取り立ての手続きは、銀行の2階の窓口とかで、普段お世話にならないところだったりしてちょっと優越感がありましたが、このほど、

この度、 Google AdSense では収益のお支払い方法といたしまして日本円による銀行口座振込(電子決済)を追加いたしました。これまでと同様に月末締め翌月のお支払いとなりますが、小切手の国際配達に要しておりましたお時間を大幅に短縮し、より早く収益をお受け取りいただけます。また、日本円による銀行口座振込(電子決済)をご利用いただくにあたり、手数料は発生いたしません

続きを読む "Google AdSense: 銀行口座振込(電子決済)開始のお知らせ" »

2005年10月13日

Yahoo!の検索エンジン変わったみたいですね。

ベータで運用されていた検索エンジンが正式稼働、ということでしょうか。
検索結果もそれに伴い大幅な順位変動があるようです。

しかし、

続きを読む "Yahoo!の検索エンジン変わったみたいですね。" »

2005年10月27日

さくらのレンタルサーバでドメイン\1

さくらインターネットに10月中に申し込むと、
ドメインが\1で取得できるらしいです。

SAKURA Internet : さくらのレンタルサーバ - 更にお得な秋祭り

うーむ。

とりあえず1個とっておくか……(笑)。

2005年11月05日

「美乳」で文字化けが直る

EUC-JPのページを作成するならば、
「美乳」で文字化けが直るって本当?

EUC-JPの自動コード判別に役立つ文字の中に「美」と「乳」があるっつー話に過ぎないのだが、絶妙すぎる(笑)。

2005年11月22日

アクセスされるドメインを統一する

www.kirishima.it と kirishima.it のそれぞれにアクセスがあるけど、本当はwwwなしで統一してアクセスして欲しい、とかありますよね。

http://www.hyperposition.com/rumor/www.html

ここにそんなときの .htaccess の書き方が載ってました。
wwwの有無はそのまま動作するのを確認しました。

このサイトの場合、

RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.kirishima\.cc [OR]
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^kiri\.sakura\.ne\.jp
RewriteRule (.*) http://kirishima.it/$1 [R=301,L]
この様に記述しています。 www.kirishima.itとkiri.sakura.ne.jpへのアクセスを全てkirishima.itに書き換えます。

あと、レンタルサーバーなどの場合に表示される、レンタルサーバーから割り当てられる、独自ドメインが有効になる前にページへアクセスできるURLをいじれるか、挑戦予定。

続きを読む "アクセスされるドメインを統一する" »

2006年02月15日

ロリポップの更新時期

このサイトは、ロリポップを利用しているのですが、更新時期がやってきたようです。

2004年2月に契約しているので、まもなく満2年、ということになります。

続きを読む "ロリポップの更新時期" »

2006年12月13日

リンク先をクリックせずにプレビュー

リンク先をクリックせずにプレビューできるサービスがあるらしい。

おもろかったので導入してみた。
3DAYS PRIEST 3rd | リンク先がビジュアルになると

とりあえずスゴイ簡単な導入なので、このウェブログではなく、NBSRに導入してみた(笑)。

続きを読む "リンク先をクリックせずにプレビュー" »

2006年12月25日

Zorg

会社の仕事をする社内の小グループで運用できるSNSのような仕組みはないかなあ、と漫然と検索していたところ、

次世代の写真共有Zorg 直感的インターフェイスの 新感覚フォトシェアリング! zorg.com

こんなの発見。
ちょっとおもしろそうなので、ユーザー登録してみる。

2006年12月27日

立体に見えるテキストページ

とりあえず、つべこべ言わずにコイツを見てくれ。

立体に見えるテキストページ

続きを読む "立体に見えるテキストページ" »

2006年12月28日

Google AdSense からの警告(ポリシー違反)

Google AdSenseから警告のメール。

(Googleの利用規約によりメールの文面は公開できません)

なんか言葉足らずでよくわかんない気がするんですが。

続きを読む "Google AdSense からの警告(ポリシー違反)" »

2007年01月06日

Webスカウター

ドラゴンボールに出てきた、対戦相手の戦闘力を測るスカウターのweb版らしい。
Hiroki87の不定期日記: ウェブスカウター
Webスカウターとは、今見ているサイトがネット上でどのくらいの「メディア影響力」があるのかを確認できる無料サービスです。
Webスカウター - Webスカウターについて

ということで、使い方は、

続きを読む "Webスカウター" »

2007年01月09日

シックス・アパート検定

なにやら、

ブログ界を牽引するシックス・アパート社についての検定です。

ということで、

シックス・アパート社製のMovableTypeを長く使っている身としては、挑戦状のようなものを感じたので早速トライ。

続きを読む "シックス・アパート検定" »

2007年01月25日

blogWatcher3

東京工業大学の奥村研究室によるブログ検索サービスで、「blogWatcher」というのがあるようだ。

入力したキーワードに関する評判や登場頻度、注目度などをブログサービス以外のサイトも含めて検索できる。
キーワードの評判や注目度などを検索できるブログ検索「blogWatcher」

blogwatcher3.gif


おもしろいところは、検索したキーワードに対して、ブログのコメントを解析して蓄積しているデータから、ポジティブなのかネガティブなのかで評判情報として集計したり、

バースト、といって、そのキーワードがプレイクする様子を集計して表示させる。
バーストはkizasi.jpにも似てるけど。

あと、本文の書き方で男性っぽいのか女性っぽいのか判定して男女比を出してるらしい。
プライバシーを尊重してその根拠とか、どれがどっちかとかは非公開らしい(笑)。

バーサスって機能でライバル商品などがリストアップされたりしている。

インターネットを使って評判などを調査したりするのに使えそうです。

ただし、2006年8月からシステムがダウンしてて11月に復旧したそうで、その間のデータなどがまだ欠落しているらしいのはβならではのご愛敬?

続きを読む "blogWatcher3" »

2007年04月05日

レジストラ移管申請

SS900.COM鳥繁.COMのレジストラは、海外のホスティング会社を辞めるときに、格調高いNetwork Solutionsに移管してお願いしていましたが、そろそろ更新の時期が迫ってきていますので、ムームードメインに移管することにしました。

続きを読む "レジストラ移管申請" »

2007年06月25日

オウムガイと黄金比

ホームページのデザインに黄金比を持った矩形を利用する、という話から脱線して、オウムガイに。

nautilus.jpg
(a number approximately equal to 1.6180339887498948482).
NASSMC: About the Images...

(オウム貝-この熱帯貝は、長さと幅の比が黄金比(約1.6180339887498948482) の長方形を示す対数うずまき線の例です。)

ちなみに、黄金比を持った矩形とは、タテヨコ比が 1:1.618 となっているものです。

324x200.png

タテ200px×ヨコ324pxの四角。

この黄金比の矩形に沿った螺旋(ラセン)の説明にオウムガイが引き合いに出されるのですが、オウムガイは黄金比じゃない、ということらしいです。

対数螺旋という点では同じでも全く違う曲線である。
オウムガイに黄金比?

最近の記憶に新しいところでは、ダビンチコードのミスターラングドンが講義中に説明しているようです。

「オウムガイ・・・この螺旋形の直径は、それより九十度内側の直径の何倍になるか想像できるかい・・・黄金比だ。神聖比率。1.618対1」
かたちのココロ: ダ・ヴィンチ・コードと黄金比の嘘

まー、この辺は、ソレっぽい雰囲気を醸し出すための記述なんで、厳密に検証したりしないでサラッと流していたわけですが、

実際に上の写真を計ると、直径:90度回転したところの直径は 1:1.3 ぐらいのようです。

ちなみに、紙のように、長手を半分にすると、もととおなじタテヨコ比になるのは、

この1:√2というタテヨコ比は白銀比(黄金比に近い比率)と呼ばれ、どこまで半分にしても同じ形がとれる。
茶の湯 徒然日記 紙のサイズ

ということらしい。(ちなみに1:1.4)

続きを読む "オウムガイと黄金比" »

2008年03月16日

Dreamweaverで使えるファイルの比較ツール WinMerge

複数の場所から更新したり、複数の人で更新したりしているサイトでは、ウェブサイト上の最新版とはことなるバージョンをローカルで編集してしまったりすることがあります。
Dreamweaverはタイムスタンプを記録しており、サーバーがわのタイムスタンプが記録と違うとファイルの比較ツールの利用を推奨してくれるのですが、ファイル比較ツールというのがどれを使えばいいのかわからず、探してみました。

自動的にリモートファイルを取得したDreamweaverがWinMergeに該当ファイルを渡してくれます。
[Dreamweaver8]ファイル比較機能(windows) « Check! Studio 8

続きを読む "Dreamweaverで使えるファイルの比較ツール WinMerge" »

2008年03月22日

PDFファイルの特定のページにリンクする

ウェブサーバー上に散らばっているブ厚いPDFファイルの、特定のページにリンクしたい、ということはままあると思います。
そんなときは、

http://www.myserver.com/myfile.pdf#page=4

のように設定すれば、4ページ目を開かせることができます。

続きを読む "PDFファイルの特定のページにリンクする" »

2008年04月02日

エイプリルフールネタ

ここ数年、自分の運営するホームページのどこかで、4月1日限定の変化を起こさせて、エイプリルフールネタとしてましたが(もっとも自分が頻繁に更新しているサイトが中心でしたので、気づく人は限られていましたが)、今年は無策のまま4月2日を迎えてしまいました。

仕事、もうちょっと考え直さなければならないのではないでしょうか…。

2008年06月10日

独自ドメイン

ウェブサイトを告知するのに、Googleで検索してイッパツのサイトを作り上げられるのならまだしも、「覚えてもらう」ためには短いURLを利用するに限り、そのためには独自ドメインを取得するのを推奨しています。

当然自分も無闇にドメインを持っていて、どれを整理するかいつも頭をひねっているわけですが、今回、ドメイン更新のアナウンスをうけて、ムームードメインのコンパネを見に行ったら、

.la ラオス \4,180/年
.cx クリスマス島 \ 4,800/年

のドメインが取り扱いできるようになったようです。
.comなどと比べると、若干コストがはりますが、.laは「ラ」という語呂合わせができるので、ある意味激戦区となる気がします。

「ラ」で終わる名前や事業を展開している人は一度チェックされてはどうでしょうか?

.acは60ポンドでしたねえ…。放棄してしまいましたけど。nic.AC公式日本サイト

2008年07月19日

ムームードメインが「.me」ドメイン取り扱い開始

me = 私 という語呂合わせのドメインが取れるようになるらしいです。

バルカン半島モンテネグロのドメインらしいです。

ドメイン:「.me」の登録開始へ 「www.love.me」も可能に

ドメインは早い者勝ちなので、何かないか試してみては?
お値段もお手頃なようですし。

2008/07/18 『 .me 』 サービススタート!『 .bz 』 『 .vc 』 『 .tv 』 『 .mobi 』 の移管も可能に。
注目の 『 .me 』 ドメインが開始されました。
もちろん 『 ムームードメイン 』 でも、取得サービススタート!

英語で “ me = 私 ” を意味することから、面白い文字列のドメインが考えられ、注目を集めています。『 .me 』 ドメインの取得は、まだ始まったばかり。お気に入りのドメインを探して、早速取得してみませんか。

■『 .me 』 ドメイン 取得サービススタート
■料金:2,310円(年額・税込) ※2年~取得可能
ムームードメイン - インフォメーション

2009年06月24日

search.pl 更新

アクセスログに重宝している、

at works - access cgi

の、検索エンジン判別ライブラリが、bingに対応していなくて残念なので、勝手に記述を追加しました。

search_pl.zip

それに合わせて、バージョンがまちまちだった、自分の管理しているサイトの access.cgi をすべて4.14に統一。
4.14 といっても、多少いじってあるので、悪影響がなければいいけど。

置き換えに一番難航したのが、 鳥繁.COM に設置してあるモノ。

スクリプトへのパスが変わるので、一括置換をするんだけど、一筋縄では行かない。
基本的には、他のメンバーに割り当てている部分にはノータッチなんだけど、それ以外でも結構自分のサイトの寄せ集め的な部分や、Tripod時代の残骸とか、いろいろ。

何かおかしいところに気づいたらこっそり教えてください。

2010年05月07日

kirishima.it

いままではイタリアに住所があったり、現地法人がないと取得しづらかったitドメインですが、とれるようになったらしいです。

ので、
とってみました。

http://kirishima.it/

まだとっただけ(笑)。

とったのは、

http://www.europeregistry.com/

ここです。

.IT - Italian Domain with Local Presence included

.IT domain registration has been automated at Europe registry. Moreover, no documentary evidence will be required to register .IT. Local Presence service is provided for registration at free of charge. Now you can register .IT domains instantly.

Click HERE to register .IT domains.

現地法人としてのエージェント機能も無料でついているらしいです。

2011年06月20日

Google の検索結果からのアクセスがリダイレクトになっている

アクセスログの at works の access.cgi (現在はサイトがなくなっているようです)を重宝していたのですが、
Googleが残すリファラが、リダイレクトになっているので、
いわゆる検索結果のページが表示されなくなって不便ですね…。
(Google Analytics は参照元の追跡が大味なんで、小規模なサイトや緻密なアクセスログ解析にはあまり便利じゃないというか)

リダイレクトされると、検索内容に対して、ページの内容をブラッシュアップしにくいです…。

画像検索も同じ感じ…。

2011年07月14日

Google プラスワンボタン

「いいね!」ボタンにはそそられなかったのですが、
Google プラスワンボタンには手を出してみました。

Google +1(プラスワン)ボタン

個別記事の方でないとどう表示していいかまだわかんないので、個別記事の方で押してください。

2012年03月25日

Google の画像検索のリファラでキーワードが分からない件

結構前からなんですけど、Googleの画像検索のリファラではどんなキーワードで来たのか分からなくなっていますよね。

不便だ。

2012年03月26日

agent.pl search.pl 更新

アクセスログに重宝している、

at works - access cgi

ですが、サイトがなくなってしまって久しいです。

http://atworks-online.net/ KENT WEBのアクセス解析CGIのモディファイ版「access cgi」を配布していたat worksが閉鎖していた。
以下のコンテンツは、公開を終了いたしました。
•at works : 1999-02-18 ~ 2010-01-05

at works閉鎖 - ex

でも Google Analytics とかだと、大味な解析になってしまうので、細々と運営しているサイトなどは、訪問者の様子が克明に分かるこのスクリプトは重宝しています。

ので、今回久しぶりに
agent.pl UserAgent解析プラグイン
search.pl 検索エンジン解析プラグイン
を見直して加筆したので、他にもまだ使っている人いそうなので公開しておきます。
今も使っているような人には説明不要かと思いますが、 plugins ディレクトリの中のファイルを置き換えます。

最終配布版(たぶん)4.14ベースの改造版で動作させています。

続きを読む "agent.pl search.pl 更新" »

2012年07月24日

Twitterボタンをつけた

ブログの記事を更新して、Twitterで告知、というパターンをするときに「自分が」記事のURLとか、タイトルなどをコピペしてツイートするのがめんどい、というだけの理由で設置。

とりあえずTwitter公式の

Twitterボタン

に従って生成されたコードを埋め込んでみただけ。

続きを読む "Twitterボタンをつけた" »

2015年05月10日

Dreamweaver CC (2014.1)

きりしまはサイトの更新などはもっぱら Dreamweaver を使用していますが、Adobe さんがサブスクリプションプランに移行してから、 Dreamweaver CS6 のままでした。
(毎回バージョンアップしてて、毎年25,000円くらい払ってたわけだけど、強制的に毎年かかるというのも…。更新頻度下がってきてたし)

先日友人のサイトを立ち上げるために、 Macbook Air で使えるようにするには、 Adobe CC の2台のパソコンにインストール可(Win/MacどちらでもOK)がいいかなと思いました。

とりあえず30日間の無料お試しで友人のサイトは乗り切ったので、無料期間経過後に考える。

とりあえず、Windows のデスクトップもインストールしてみた。

Dreamweaver CS6 の設定を引き継いで何もしなくても使える様になったのは当然だけど、このインターフェースの違い、慣れられるか。

2018年08月11日

httpsはじめました

Chromeの表示が「保護されていない通信」っていうネガティブな表示をするようになりました。

Chromeの強制的な警告表示が2018年7月から開始

個人的なサイトは、https化しなくてもいいんじゃないかと思ってましたが、ここまで強い意志で推進されると、対応せざるを得ないと思われます。
(Googleの検索結果に悪影響があるのがもっともうれしくない)

このサイトはさくらのレンタルサーバーを利用していますので、
無料SSL(Let's Encrypt)
が利用できますので、そちらを導入して行ってみようと思います。

ので、このサイト、きりしま屋も
https://kirishima.it/
でよろしくお願いします。

続きを読む "httpsはじめました" »

2020年12月30日

少しレスポンシブ対応

このブログ「きりしま屋」を少しレスポンシブ対応してみた。
思いのほかずっと使ってきたテーマのCSSが複雑なので、iPadはまだしも、スマホのときに多少破綻してるけど飽きた。

なお、中途半端なので古いエントリーとか再構築していないので、切り替わるのは新しい記事だけになります。

2024年02月20日

アソシエイト・ツールバーの画像リンク作成機能の提供終了について

amazon_link.png

Amazon のアソシエイト・ツールバーで画像リンクが作成できなくなったなあ、と思って調べてみたら、

amazon_assoc.png

お知らせ

【2023/11/14: (訂正) アソシエイト・ツールバーの画像リンク作成機能の提供終了について】 2023年11月10日をもって、アソシエイト・ツールバーの画像リンク作成機能の提供を終了する旨をお知らせしましたが、提供終了の日付を2023年11月30日に変更させていただきます。お客様に混乱を招いてしまいましたことをお詫びいたします。また、機能廃止によってご利用のお客様にご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

【2023/11/10: アソシエイト・ツールバーの画像リンク作成機能の提供終了について】2023年11月10日をもって、アソシエイト・ツールバーの画像リンク作成機能の提供終を終了させていただきました。 なお、テキストリンクはこれまで通り作成が可能です。ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

Amazon アソシエイト・セントラルのお知らせ欄にこんな表示がある。
上記には記載がないが、すでに作成済みの画像リンクも作動していない。そのため、既存の記事のリンクが意味のないものになってしまっているけど、被リンクを失うことよりも重要だったのかなあ。

続きを読む "アソシエイト・ツールバーの画像リンク作成機能の提供終了について" »

About Site Design

ブログ「きりしま屋」のカテゴリ「Site Design」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはRCです。

次のカテゴリはTrainmanです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35