2023年11月25日

TrueNAS CORE 13.0-U6

TrueNAS SCALE の記事を作成していたら、TrueNAS CORE のアップデートが来てました。

2023年11月21日

iXsystems は TrueNAS CORE 13.0-U6 をリリースします!

このリリースはメンテナンスリリースで、Asigra プラグインの更新、ZFS 用ポートの更新、および以前のリリースで見つかった問題の修正が含まれています。改善点は以下の通りです:

  • Asigra プラグインを 14.2.0.6 に更新
  • ZFS ポートの更新

セキュリティの脆弱性と保守性の問題により、TrueNAS CORE 13.0 では S3 サービスは廃止され、CORE 13.1 では削除される予定です。CORE 13.0-U6 以降、非推奨のサービスがアクティブに実行されているか、起動時に有効になっている場合、CORE ウェブインタフェースはアラートを生成します。ユーザーは、別途保守されているMinIOプラグインへの移行を計画するか、S3サービスの保存場所から本番データを移動する必要があります。詳細な移行手順については、MinIOプラグインチュートリアルを参照してください。詳細については、機能の廃止も参照してください。

続きを読む » "TrueNAS CORE 13.0-U6"

2023年11月24日

TrueNAS SCALE 23.10.0.1 のセットアップ

TrueNAS SCALE 23.10.0.1 のインストール・必要ならTrueNAS SCALE の CUI での固定IPアドレス設定を済ませたら、Web GUIベースでセットアップをしていきます。

TrueNAS SCALE 22.12.0 のセットアップの焼き直しです。

ま、普段使っていないので基本的な部分だけですが、23.10でストレージの構築の手順の部分が変わったらしいので。

First Time Login

truenasscale_install_2310_10.png

scale_setup_2310_01.png

TrueNAS SCALE の起動後のコンソール画面に表示されているURLか、
設定したIPアドレスに別のパソコンのブラウザでアクセスします。


scale_setup_2310_01b.png

ログイン画面が表示されるので

ユーザー名 admin ※rootで設定してたらroot
パスワード インストール時に設定したパスワード

でログインします。
(ここはあとで自分ユーザーとか作成しても変わらず、admin または root のセットアップ時に指定した方でしかログインできない。TrueNAS CORE からアップグレードしてきていると root 一択)


scale_setup_2310_02.png

ログイン後はダッシュボード画面になります。

続きを読む » "TrueNAS SCALE 23.10.0.1 のセットアップ"

TrueNAS SCALE 23.10.0.1 のインストール

TrueNAS SCALE 22.12.0 のインストールの焼き直しです。
インストール部分は変わらないのですが、セットアップの Pool の構成部分が変わったみたいなので、一応セットで更新しておきます。
(デフォルトの管理ユーザー名が root から admin に変わってるのは 22.12 から)

TrueNAS SCALE 23.10.0.1 のインストール手順。

公式サイトからダウンロードしてきた
ISOファイルを仮想マシンのCD-ROMドライブにマウントして起動しているけど、たぶん Rufus とかでUSBメモリとか作って起動すればイケるはず。

Installing SCALE

だいたいの流れは今までと違わない。

truenasscale_install_2310_01.png

待っていると自動的にインストーラーが起動。
(画面表通り、15秒待つか、Enterで)

続きを読む » "TrueNAS SCALE 23.10.0.1 のインストール"

2023年11月14日

TrueNAS SCALE 23.10(23.10.0.1)

TrueNAS SCLAE 23.10 (Cobia)

Cobia はスギっていうスズキの仲間の魚らしいです。
22.12.4 の Bluefin は本マグロらしいです。
22.02.4 は Angelfish でそのままエンゼルフィッシュ。

truenas_scale.png

SCALE 23.10 Release Notes - Upgrade Paths

TrueNAS CORE 13.0-U5 からのアップグレードパスは、TrueNAS SCALE 12.22.4 (Bluefin)経由になることが示されているので、そろそろメインストリームは TrueNAS SCALE に移っていくのでしょうか。
また、TrueNAS CORE から TrueNAS SCALE 23.10 (Cobia) への直接アップグレードはなんか不具合あるんですかね。

新規インストールの手順を確認してみました。
TrueNAS SCALE 23.10.0.1 のインストール

続きを読む » "TrueNAS SCALE 23.10(23.10.0.1)"

2023年10月31日

Error key:2564,Extruder not heating as expected.

key2564.jpg

Error
key:2564,Extruder not heating as expected.

Creality K1 が印刷中にこのエラーを吐いて止まってしまう。
ノズルが吐出中に止まるので、再開もうまくいかない。

キャリブレーション中にも出て止まっていることがある。

見てると、エクストルーダーの温度がフラフラしてて安定しないので、
なんかその辺が原因かな。
(画像だと220℃設定なのにずっと低い温度で推移している感じ。右の表示通り 194℃ から上がらないのか)

ググってみると、サーミスタの接続が緩んでる、とかあったけど、
よくわかんない。


続きを読む » "Error key:2564,Extruder not heating as expected."

アーカイブ

最近のコメント

Windows 11 にアップグレードするべきですか?
└ ページトップ (2022.04.03)
└ きりしま (2022.04.13)
FreeNAS 11.3 の Large Pool Creation Assistance (大きなプール作成支援)を試す
└ アホの初心者 (2022.01.09)
└ きりしま (2022.01.10)
TrueNAS 12.0-U6 がリリースされました
└ cracky (2021.12.03)
└ きりしま (2021.12.04)
TrueNAS 12.0 で SMB 共有を設定する
└ cracky (2021.12.04)
└ きりしま (2021.12.04)
TrueNAS 12.0 のセットアップ
└ きりしま (2021.01.05)
└ rokku (2021.01.12)
└ きりしま (2021.01.13)
└ rokku (2021.09.23)
└ きりしま (2021.09.23)
FreeNAS のディスクはどう構成すればいいか
└ くわ (2021.08.14)
└ きりしま (2021.08.14)
TrueNAS 12.0がリリースされました!
└ kujira (2021.08.08)
└ きりしま (2021.08.08)
└ (2021.08.08)
FreeNAS の SMB を説明してみる
└ 丸山 (2021.08.05)
└ きりしま (2021.08.08)
MSI GeForce GT 1030 2G LP OC のロープロファイルブラケットを作成する
└ ヒグ (2021.07.30)
└ きりしま (2021.08.01)
なぜFreeNASにするか
└ 藤堂正樹 (2021.07.23)
Powered by
Movable Type 3.35