和製英語で「リンクフリー」という言葉がある。むろん、意味は、「リンクはご自由に」ということで、これに触れたページは山ほどあるわけですが、黙っててもホントはリンクは自由、というか、リンクされることを拒否できない、というのが実情なんじゃないでしょうか。
もし、やなサイトからマイナスの評価文とともにリンクされてしまったとします。名誉毀損でそのサイトの管理者やサーバーの管理者を訴えて裁判で勝てますか?というかそこまでやれますか?
以前、ウェブは多数決のメディアである、という表現をしたことがありますが、このリンクに関しても同様の事が言えると思います。
リンクを張られてイヤならページを削除するなり移動するなりすればいい。
トップページへリンクして欲しい、とか書いてあるサイトもあります。それはいいんじゃないですかね、サイトの管理者の希望とか願いなんだから。守られるとは限らないけど。
ただ、リンク禁止とか書いてる狭量な人のサイトを紹介する必要なんか、ホントはないと思うんですけどね。ともするとアクセス解析でページを見つけて苦情のメールをしてくる管理者もいます。無視してそのままにしてたらどうするのか見てても面白いんですけどね。
また、電子データですから、全文コピーされてどっかにコッソリ掲載されてたら、その管理者はいつまでも気づかないでしょうね。
だから、リンクは自由なのではなく、し放題なのでしょう。
このエントリを書くに当たって参考にしたページです。
リンクは…(中略)…言わば「参考文献」の表示でしかないからだ。
弁護士紀藤正樹のLINC/リンクは自由か?
余談。リンクフリーの正しそうな英語表現を見つけたのでご紹介。
"Feel free to link to my page."
「私のウェブページへのリンクはご自由にどうぞ。」
アメリカ英語 フレーズ 英会話表現
トラックバック
この一覧は、次のエントリーを参照しています: リンクフリー:
» 「リンクフリー」ということ 送信元 野望の似非ラヂヲ
きりしま屋: リンクフリー 「リンクフリー」についての興味深い記事があったのでリ [詳しくはこちら]