京商 メタルマスター4 FX-28
RCヘリ熱復活(笑)。
空撮モニタリング録画機能をもったヘリ
モニタリング空撮録画ラジコンヘリ FS-IRHC051 (H2051)
は3ch操作。
それも、ヨーの操作がどうもON・OFFって感じで操作が不自由なので、
4chに挑戦してみました。
もっと本格的なヘリへのステップアップを考慮したモード1とのことです。
ですが、このモード1について、よくわかっていませんでした。
RCヘリ熱復活(笑)。
空撮モニタリング録画機能をもったヘリ
モニタリング空撮録画ラジコンヘリ FS-IRHC051 (H2051)
は3ch操作。
それも、ヨーの操作がどうもON・OFFって感じで操作が不自由なので、
4chに挑戦してみました。
もっと本格的なヘリへのステップアップを考慮したモード1とのことです。
ですが、このモード1について、よくわかっていませんでした。
先日購入した、京商 メタルマスター4 FX-28がモード1で使いにくいので、モード2の4ch IRヘリをということで購入してきました。(厳密には、左スティックがエルロンなんでモード4でした)
ヘッドライト風の2つの白色LEDがコントローラーでオンオフできるのはなかなかいい感じです。
また、デモンストレーション機能というのがあって、自分はスロットル操作だけすると、一定の動作をするらしいです。
部屋が狭くて試せてないですが。
機体重量 49g
CCP の honeybee で感染したものの、
ワンコが恐れるので、封印していたラジコンヘリ熱が再燃してしまいました。
今回は、コントローラーでヘリからの映像をリアルタイムで見られる機体です。
東京マルイのカメラコプターは、撮影・録画で、見るのは後でなので回避しました。
ちなみにインドア用にカメラコプターミニも出ています。
ハイテックマルチプレックス Nine Eagles SOLO MAXX 270
再燃したRCヘリ熱ですが、
3ch空撮ヘリから4chに移行して、二重反転ローター機だと安定性のために運動性能が相当犠牲になっている気がしたので、シングルローター機に手を出してしまいました。
SLTバージョンが供給されているようです。
ハイテックマルチプレックス Nine Eagles SOLO PRO 129
シングルローター機というだけでは飽き足らず、フライバーレス機(スタビレス)に手を出してしまいました。
バッテリーが共通なので、SOLO MAXX 270 からのステップアップにちょうどいいかと。
SOLO MAXX 270 よりローターが長くなっています。バランス的には SOLO MAXX 270 の方が可愛い気がします。
2012/10/20 追記
洛西モデルで安く売ってます。この機会に。
京商 メタルマスター4 FX-28で気になった、ラジコンヘリの送信機のスティックの割り当てのモードですが、JRプロポのホームページで、取扱説明書のPDFがダウンロードできるので、それで全容が分かりました。
艦船プラモとRCマイクロヘリが好き! ラジコンヘリ購入ガイド
を読んで触発されたので、ダラダラ書いてみました。
マイクロヘリオンリーの場合の結論としては、
5,000円 3chトイラジ
10,000円 4chトイラジ/同軸反転ローター機
15,000円 シングルローター固定ピッチフライバー機
20,000円 シングルローター固定ピッチフライバーレス機
30,000円 シングルローター可変ピッチフライバーレス機/3D機
という段階になり、操作性がクイックになり、運動性能が上がっていく、と思います。
それにつれて操縦難度も上がっていきますので、段階的にランクアップしていくのがいいでしょう。
ある程度はセンスの問題もありますので、飛び級できる人もいるでしょう。
(いったん飛び級してみてマスターできそうになかったらひとつ手前の機種を買い直してみるのもアリでしょう)
シミュレーターはどこかの段階で修理費がかさんでしょうがない、とかもっと機体を壊さずに練習したい、とかもっと集中して練習したい、とか天候に左右されたくない、とかあったらでいいのではないかと思います。
あとは続きで。
(ちなみに、きりしまはラジコン界の重鎮でも、この道ン十年のベテランでもありません)
2012年12月11日追記
マイクロヘリでステップアップすればいいじゃん、という論理だったのですが、ラインナップの変化がめまぐるしいようです。
フライトシミュレーターは確かに技術は向上しますが、シミュレーターって故障して部品取り寄せ中になったり、電池切れにならないので、思ったより長時間やってしまって、相対的に非常に疲れるのと、そもそも論として、それ自体単体としては、さほど面白くはないのがポイントでしょうか。人にもよるのでしょうかが、私としてはあくまでシミュレータ、練習用。
面白さの持続と、経済面をバランスにかけたステップアップが肝要だと思いますので、どうせ行き着くならとシミュレーターで猛特訓して可変ピッチってコースにとりかかって、結局実物のヘリを飛ばす前に飽きてしまうのならば、この趣味の面白さを知ったことにならないので、すこし残念に思います。
そして現在、室内では270、屋外でSOLO MAX Revolutionという体制で129が宙に浮いています。(ヘリだけに)
SOLO PRO 129 の特訓中ですが、天候が悪いのでインドアなら、ローター回転数の低い SOLO MAXX 270 の方が、と思って飛ばしたら骨折しました。
(飛ばせる面積が狭い人ほど補修パーツの負担があがるのでしょうね)
SOLO MAXX 270 と SOLO PRO 129 共通で使えるLiPOバッテリーの充電器セットを購入。
同時に2個充電できるスグレモノです。
LiPOバッテリーは「異常に対処できるように、近くにいて充電してください」という面倒くさい充電池なので、2個同時は便利です。ちとLEDが眩しすぎますが。
あと、どことなくチャチいですが、まあそこは仕方ないか。
ハイテックマルチプレックス Nine Eagles SOLO MAXX Revolution
3Dフライトをする気はなく、高価なので手を出すつもりはなかったのですが、洛西モデルで安かったので、買ってしまいました。
NE200223 SOLO MAXX REVO(ホワイト)限定特価 16,800円(51% OFF)
NE200222 SOLO MAXX REVO(イエロー)限定特価 16,800円(51% OFF)
(商品ページがなくなってしまったので、リンク外しました)
気がついてからみるみる在庫が減ってる気がするので、欲しい人はお早めに。 Amazon だと SOLO PRO 129 レベルの価格です。
公式ホームページだとSLTバージョンが案内されているので、在庫が入れ替わるのかな?
あるいは、そろそろ新型機のために在庫調整か!?
在庫切れになってもしばらくすると入荷するっぽい感じですね。このさい2機とか購入してもいいくらい安いですよね。
SOLO MAXX REVOLTION SLT仕様(シルバー) 21,000円(39% OFF)
SLT仕様が若干数入ったみたいですが、さほど安くなく、しかも送信機の互換性がSOLO PRO 129としかないわけで、微妙です。いまは、SOLO PRO 129 の方がお買い得で出てます。
Nine Eagles のラジコンヘリを複数機所有して、壊してはポチって修理して、とっかえひっかえして遊んでいますが、 SOLO MAXX 270 は室内専用、 SOLO PRO 129 と SOLO MAXX Revolution は半屋外、という位置づけで、天候の悪い日に自分の狭い部屋で飛ばすとなると、 SOLO MAXX 270 の役割が大きく、 SOLO PRO 129 だと必死感が漂います。
SOLO MAXX Revolution は家具等へのダメージを考えると飛ばせません。
SOLO MAXX 270 のフライバーが折れて手詰まりになってしまったので、RCヘリコプターシミュレーターを検討してみることにしました。
HELI-X の先頭の記事はこちら:HELI-X 4.1 RCヘリコプター シミュレーター
HELI-X の公式サイトからダウンロードしてインストールします。
HELI-X の先頭の記事はこちら:HELI-X 4.1 RCヘリコプター シミュレーター
こちらのコントローラーをHELI-Xで設定します。
きりしまはモード2で操作するので何気なく設定しましたが、このコントローラー、モード2用ですね。
(左の上下方向にバネが入っていない)
* 裏蓋開ければ変えれそうです(文末参照)
HELI-X の先頭の記事はこちら:HELI-X 4.1 RCヘリコプター シミュレーター
マシンがパワフルでいいビデオカードを積んでいて、画面の解像度が高い方は、
C:\HELI-X4\files\Application\ApplicationSettings.xml
の
<ShowAllOptions>false</ShowAllOptions>
を
<ShowAllOptions>true</ShowAllOptions>
にしてみてください。
オプションが増えて、グラフィックをよくすることができます。
最近、会社から帰ってきて、夜にちょっとしか飛ばせないので、 SOLO MAXX 270 で遊んでる機会が多くなっています。
どうも前進が弱いなあ、と思っていて、ふと思ったのですが、
これらのスワッシュプレートを操作しているロッドのボールを外してねじれば長さが変えられて、プロポのトリムの代わりになりそうです。
HELI-X の先頭の記事はこちら:HELI-X 4.1 RCヘリコプター シミュレーター
HELI-X が無事動作するのを確認して、もっといろいろな機体や空港やトレーニングメニューを試したくなったら、レジストして制限解除しましょう。
HELI-X の先頭の記事はこちら:HELI-X 4.1 RCヘリコプター シミュレーター
HELI-Xについて調べているときに気になったのが、
からダウンロードできるパノラマ画像を、
同サイトの SimScene.exe を使用して加工することで、
超高画質なHELI-X用のエアポートが作成できるらしいです。
ラジコンヘリのパーツや機体は、海外通販の方が安く手に入るので、それも一つの手かと思います。(送信機は大抵技適マークがなく電波法違反になると思うので使えません)
きりしまが使っているヘリの Nine Eagles 社の製品の国内サポートは、ハイテックマルチプレックスジャパンが行っていて、所さんの世田谷ベースでも出てくるので知名度は高いし、サポート体制も非常に好感の持てるものだと思いますので、わざわざ海外通販で取り寄せてサポート外にならなくても、とも思いますが、一応比較だけでも。
なお、海外通販の日本向けでない機体の場合、送信機側に技適マークがないはずなので、国内仕様の送信機とバインドするなどする必要があると思います。(たぶんできるんじゃないかと)
つまり、ハイテックマルチプレックスジャパンがやってくれる、新品一式交換サービスとのバランス問題、というところか、交換してもバレない(失礼)破損するパーツなどの調達にはいいのではないか、と思うのです。
ただし、海外から(主に香港だと思いますが)の輸入になりますので、ある程度の日数と送料がかかりますので、在庫さえあれば送料無料で翌日には届くAmazon.co.jpのAmazon.co.jpが発送するパーツの方がよいケースもままあるとは思います。
円高の効果である程度まとめ買いすれば恩恵はあるかもしれませんし、日本では入手できないグレードのヘリ本体やカスタムパーツや、サードパーティーの互換パーツなどというのを狙うことも可能ではあると思います。
また、Nine Eagles 以外のヘリを狙っている方には特に、海外通販でしか手に入らないモデルもあるのでしょうね。
Amazon.co.jpで品切れを起こしていると、海外通販で在庫のあるところから、とも思わなくもないですが、Amazon.co.jpに入荷するのと、海外からの取り寄せの到着が競争になる気がして、あまり手を出したくないですね。
情報があまり整理されていないので、自分の備忘録としてまとめてみました。国名はサイト自体の問い合わせ先(Contuct us とかAbout us の項目)とか、他のブログで書かれているものを参考にしています。ホンキで調査まではしていません。
比較用に新しめの機体ということで SOLO MAXX 270 / SOLO PRO 270A (NERC270AR) の価格載せときます。
先日勢い余って書いたラジコンヘリコプター入門ですが、ラジコンヘリ界の勢力図の変化の速さに驚いています。
そこでは、
SOLO MAXX 270 固定ピッチベル式
↓
SOLO PRO 129 固定ピッチバーレス
↓
SOLO MAXX Revolution 可変ピッチ
なんて構図を描いてみていたのですが、なんと現在、SOLO MAXX 270 とSOLO MAXX Revolution の在庫が薄いようで、Amazon でAmazonが出荷をする、おそらくハイテックマルチプレックスジャパンが出している分が、SOLO PRO 129 と SOLO PRO 127 H500 しかないような格好になっています。
SOLO MAXX 270 のスティックニュートラルで静止しようとする動きは SOLO PRO 129 にはなく、難しさを感じるので、 SOLO MAXX 270 の供給が復活して欲しいところですが、
(SLTバージョンが出てるみたいです)
これはもしかしたら,新型機が来るのでしょうか?
調べていると、 SOLO MAXX Revolution がブラシレスモーターを搭載していないことに関しての不満や改造例を目にしますので、 SOLO MAXX Revolution ブラシレス、は来そうな気がします。
ノーマル初期値
ポイント | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
スロットル | 0 | 45 | 76 | 92 | 100 |
ピッチ | 40 | 45 | 55 | 65 | 80 |
SOLO MAXX Revolution ですが、箱出しフライトの状態だと、
かなり回転数を上げるまで飛び上がる気配が無く、
スロットルをオフにするとストッと落ちてくるので、
飛ばしにくいなあ、と思っていたので、スロットル/ピッチカーブの調整をしてみます。
海外の SOLO PRO 129 情報がないなあ、とブラウズしていたら、
TowerHobbies.com にラインナップされているラジコンヘリで、Heli-Max というシリーズに SOLO PRO 129 と SOLO MAXX Revolution にそっくりのラインナップがあります。
Heli-Max Axe 100 FP Flybarless EP 2.4GHz RTF
Heli-Max Axe 100 CP Flybarless 2.4GHz RTF Helicopter
付属品や送信機なども、グラフィックの変更だけという潔さです。
TowerHobbies.com にしか見かけないので、PB的なOEM商品でしょうか…。
(SLTプロトコル Hobbico のホームページのOur Brandsだと、Heli-Maxの方が扱いが先だけど…。Nine Eagles はアルファベット順から外れて最後の方)
Heli-Max Axe 100 FP |
SOLO PRO 129 (単機のいい写真無かったんで RCMOTORS.RU から拝借) |
スロットル/ピッチカーブを調整したJ6送信機で飛ばすSOLO MAXX Revolution ですが、まだポイント4のいい位置が出ない感じです。
いまのポイント4の位置をポイント3にして、もう少し下の方にカーブを持ってくるのも手かな、と考えているうちにバッテリー切れ。
ちまたではBL(ブラシレス)の登場のニュースで活気づいている中で、ひっそりと復活ののろしを。
ハイテックマルチプレックスジャパンのホームページで近日発売とされていた AnyLink モジュールが GENERAL LINK モジュールと名称を変えて、12月発売予定になりました。
#NE480133 予価 ¥5,040(税込)
JRタイプ、Hitec/Spektrum/Walkeraタイプ、FUTABAタイプの3種類の送信機に対応する変換ケーブルが付属し、
Hitecの Aurora 9 などで、SLT仕様のNine Eagles ヘリを操作できるようになるらしいです。
気になるのは、
従来型の非SLT機体は、結局Nine Eaglesのプロポで操作するしかなさそうなのと、
従来型の非SLTプロポである、SOLO MAXX Revolution 付属のJ6送信機はこのモジュールでSLT化はしないんだろうなあ
ということでしょうか。
(まあブラシレスのSOLO MAXX Revolution とか買えばSLT仕様のJ6が必然的についてくるわけですが、このモジュール+機体のみとかないですかね…他社製送信機を単体で別途買えばいいのか…そんなのあるのかな?)
2013年3月27日追記
旧J6送信機が、General Link 対応と正式に書かれましたので、NEプロトコルのJ6送信機を持っている人もプロポレスバージョンで行けるようになりました。
安く入手してしまったため、もっぱら SOLO MAXX Revolution を飛ばしていますが、はげしめに墜落した際に、キャノピーが欠けました。
幸い、破片を見つけることができましたので、
裏からセロテープで貼り付けて補修完了。
だんだんボロくなっていく…。
Facebook でいいね!して、アンケートに答えると、ハイテックマルチプレックスジャパンのラジコンヘリ、 Nine Eagles SOLO MAXX 270のスペアパーツ5点2625円分があたる懸賞なんだけど、1月11日締め切りであと3日だというのに、当選枠600名に対し、現在148名の応募、とかわいそうなことになっているので応募してみた。
(まあ、送料自分持ちだし、SOLO MAXX 270を持っていないと応募してどうするの、的な内容かもだけど。また私自身も最近はある程度腕がついたのかめだったパーツの破損をしていません。SOLO MAXX 270 のホバリング調整)
アンケート的には次期機体へのニーズを探る目的っぽいけど、現状のGeneral LinkのSLT化により、室内まったりタイプのSOLO MAXX 270のSLT互換バージョンが望まれるのかな、と思う。
SOLO MAXX 270は軽量なので室内で飛ばして墜落しても129やRevolutionなどのように家具や家電へのダメージが小さいのと、運動性能がおだやかなので、狭い室内で楽しめる点では重宝するラインナップだと改めて思います。
私もヘタッピなので、室内はもっぱら SOLO MAXX 270 です。
天気のいい風のない日だけ屋外で SOLO MAXX Revolution で、 SOLO PRO 129 は現在出番ありません。
大人気シングルローターヘリ「SOLO MAXX 270」スペアパーツ5点セットプレゼントキャンペーン!! | Hitec Multiplex Japan - Crocos懸賞
ブログ「きりしま屋」のカテゴリ「RC」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。
前のカテゴリはMovableType Usageです。
次のカテゴリはSite Designです。