« 2019年02月 | メイン | 2019年04月 »

2019年03月 アーカイブ

2019年03月10日

FreeNAS 11.2-U2

FreeNAS 11.2-U2.1が出てます。



https://www.ixsystems.com/blog/library/freenas-11-2-u2/

Sambaのアップデートによる、SMB経由のTime Machineのパフォーマンスが劇的に向上したらしい
脆弱性への対応と、
新UIの不具合修正、
SMB1を有効化するスイッチの追加、まあ絶対的に非推奨らしいけど、ニーズはスゴイ多いんだろうなあと。これつけないとこれだけの為に他のSMBv1がデフォルトで無効になっていないかわりに脆弱性がある古いバージョンとか使う人いっぱいいそう。

こんな内容なので、11.2以降のユーザーはアップデートが推奨されるらしい。
とはいえ、現時点ではじめてFreeNASを触ろう、とい人や、仕事用のNASに…とか求めてる人は11.1-U7がおすすめです。
(古いUIで枯れてて、インターネット上に情報が多いので)
練習用とか実験用なら、いいんじゃないですかね。

インストール方法は11.2のもので行けると思います。
FreeNAS 11.2 のインストール

続きを読む "FreeNAS 11.2-U2" »

FreeNAS 11.2-U2.1

FreeNAS 11.2-U3が出ています。



https://www.ixsystems.com/blog/library/freenas-11-2-u2-1/

Samba回りの不具合修正のホットフィックス(バージョン遡行?)らしいので、11.2-U2ユーザーはさっさと当てた方がいいようです。
(チャレンジングな環境の人以外はまだ11.1-U7の方が…)

重要(Important):
現在、11.2- U2を vnet_default_interace に何も明示的にセットしない状態で運用しているユーザーは、11.2- U2.1に更新処理の後、その変更を再び適用する必要があります。

既知の影響(Known Impacts)
SMBは、LDAP使用可能でリードオンリーのバインド・アカウントである環境である時スタートさせることができません。
これは、Sambaが BUILTIN\Guests エイリアスをつくろうとするからで、失敗を致命的エラーとみなします。
現在の緩和策は、以下のどちらかになります:
1)Sambaに ― 読み書きアカウントを一時的に使うことにより、ゲスト・エイリアスをLDAPサーバーへ書き込むのを許すか、
あるいは、
2)Services→SMBのAuxiliary Parameterとして「winbind nested groups = no」を設定します。

インストールは
FreeNAS 11.2 のインストール
で行けるんじゃないですかね。

ひとつ前のバージョン:
FreeNAS 11.2-U2

FreeNAS 11.2-U2.1 へのアップデート

FreeNAS 11.2系でのアップデート手順ですが、

続きを読む "FreeNAS 11.2-U2.1 へのアップデート" »

2019年03月16日

FreeNAS 11.2-U2.1のインストール用USBメモリを作成する

FreeNASのISOファイルをダウンロードしてくる

https://www.freenas.org/
から
DOWNLOAD→
No thank you, send me to the Download page please.→
希望するバージョンの Download


https://download.freenas.org/
から入手する。

11.2-U2.1は
https://download.freenas.org/11.2/STABLE/U2.1/x64/
にある
FreeNAS-11.2-U2.1.iso
(約600MB)
でもいい。
(こっちなら過去の特定のバージョンのISOファイルも入手可能。)

これをUSBメモリに書き込んで利用する。
(プラスチックゴミをいとわないならCD-Rとかに焼くのもアリ)

続きを読む "FreeNAS 11.2-U2.1のインストール用USBメモリを作成する" »

2019年03月19日

20Wサークライン型のLEDランプを買ってみた

IMG_7646.jpg

浴室の蛍光灯がチラツキ、ときたま消えて入浴に不便するようになったので、
Amazonで交換できるLEDランプをポチってみた。
(直管に比べてあんまり選択肢がない感じ)

続きを読む "20Wサークライン型のLEDランプを買ってみた" »

オヤジのPCが起動しない

電源が切れなくなった、
という謎の症状を訴えていたがちょっと時間が取れないので、1週間位放置してから確認したところ、電源を入れたあと、一瞬起動中っぽい画面が乱れて表示されて、その後一切表示されなくなった。(電源はコンセント抜いて切ったみたいね--その時にメインHUBの電源抜かれて、1F-2F間の通信も切られたけど)

Dell Studio XPS 8100

なんで、中身がフツーのMicro-ATXのような気がする。

軽くググってみると、このモデルは電源とグラボが弱いらしいので、上記にまさしく該当すると思うので、とりあえずテキトーな電源とグラボをポチってみる。
これでダメだと、結局一式買い換えになってしまうなあ。
(初代i7だと、これ以外のパーツなら、CPU+マザーボード+メモリがセットで交換に…。そうすると、ケース意味ないから一般的な自作用PCケースの方が良くなるよなあ…)

続きを読む "オヤジのPCが起動しない" »

2019年03月23日

Sound Blaster E1 がいい

メインPCのならなくなってしまったオンボードサウンドのかわりに Sound Blaster X-Fi Go! Pro を使っていたのですが、Windows 10のアップデートのせいかボリュームが調整できなくなってしまうので、ちょっと色気をだして、 Sound BlasterX G5 に手を出してみたのですが、USBをつないだまま起動すると音がしなくて、起動後一旦USBを抜き差ししないとならない、という状態に嫌気が差して、特別な機能はなくていいから、そこそこパワーのあるヤツ、ということで、


Sound Blaster E1
にしてみました。

続きを読む "Sound Blaster E1 がいい" »

2019年03月24日

FreeNAS の CUI で IPアドレスを設定する

TrueNAS の CUI で IPアドレスを設定する TrueNAS の画像に差し替えた版を用意しました。


freenas_cui_ip_01.jpg
The web interface could not be accessed.
Please check network configuration.

FreeNASは初期設定で、DHCPからIPアドレスを取りに行きますが、なんらかの理由で取れなかったり、IPアドレスを固定したい場合、コンソールのCUIから設定することができます。
(もちろん取得出来ている場合はWebUIから変更しても構いませんが、WebUIの接続先が結局変わるので、IPアドレス変更はCUIで済ませてしまった方が手っ取り早い印象です)

続きを読む "FreeNAS の CUI で IPアドレスを設定する" »

FreeNAS のインストール用にしたUSBメモリを再利用する

FreeNAS のインストール用にしたUSBメモリを再利用する方法。
(FreeNASのインストール用にすると、500MB程度の容量になってしまう)

[Windows] + [R]

でファイル名をしてして実行から、

diskpart

を起動。

続きを読む "FreeNAS のインストール用にしたUSBメモリを再利用する" »

2019年03月27日

HT-X9000Fの音が時折しなくなる

ホームシアターバーHT-X9000Fを使ってて、切り替えが面倒くさいので基本的には常時HT-X9000Fから音声を出力しているんだけど、テレビのオンオフによって、音が出ない時がある。
(HT-X9000Fの電源は入っている)

続きを読む "HT-X9000Fの音が時折しなくなる" »

FreeNAS の SMB を 11.2 のUIで説明してみる

11.3版を書いてみました。
FreeNAS 11.3 で SMB 共有を設定する
FreeNAS の SMB を 11.3 の ACL Manager で説明してみる



FreeNAS の SMB を説明してみるの焼き直しです。
(FreeNASのUIが11.2でガラリと変わってしまったので)

freenas112_smb_001.jpg

FreeNAS の SMB といってもいわゆる Samba なわけで、特別なことはないと思うのですが、よく考えたら、FreeNAS を使うまで Samba なんて使ったことがない人などもいるかもしれないし、それこそそのコストパフォーマンスから、FreeNASこそが初NASだったりする人もいるのだろうなあ、と思って、自分が普段設定するときのいつもの設定内容(FreeNAS 11.2 のインストール参照)だけでなくて、もう少し説明があってもいいかな、と思いました。

英語ですが、チャレンジングな方は FreeNAS Documentation の 11.2-U2 User Guide の 11.4. Windows (SMB) Shares も参考にしてみてください。

※画像の右が切れていますが、オリジナルサイズの画像をリンクしているのでクリックして見ていただければ…

続きを読む "FreeNAS の SMB を 11.2 のUIで説明してみる" »

2019年03月28日

FreeNAS の Boot デバイスの容量はどれぐらいあればいいか

FreeNAS の Boot デバイスに必要な容量は、8GB以上、16GBまたは32GBの良きところで。

続きにウチの環境の状況をさらしてみる。

続きを読む "FreeNAS の Boot デバイスの容量はどれぐらいあればいいか" »

About 2019年03月

2019年03月にブログ「きりしま屋」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2019年02月です。

次のアーカイブは2019年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35