オヤジのPCが起動しない

電源が切れなくなった、
という謎の症状を訴えていたがちょっと時間が取れないので、1週間位放置してから確認したところ、電源を入れたあと、一瞬起動中っぽい画面が乱れて表示されて、その後一切表示されなくなった。(電源はコンセント抜いて切ったみたいね--その時にメインHUBの電源抜かれて、1F-2F間の通信も切られたけど)

Dell Studio XPS 8100

なんで、中身がフツーのMicro-ATXのような気がする。

軽くググってみると、このモデルは電源とグラボが弱いらしいので、上記にまさしく該当すると思うので、とりあえずテキトーな電源とグラボをポチってみる。
これでダメだと、結局一式買い換えになってしまうなあ。
(初代i7だと、これ以外のパーツなら、CPU+マザーボード+メモリがセットで交換に…。そうすると、ケース意味ないから一般的な自作用PCケースの方が良くなるよなあ…)


オヤジのPCなので、サポートの手間がかからないようにメーカー製パソコンにしたけど、これだけ長持ちされて、メーカーのサポートがアテにならなくなると、かえって汎用パーツで構成されている自作PCの方がつぶしがきくような気がしてきた。

(というか、パソコンを直接見て、あれこれトラブルシューティングすることのできる息子がいるせいで、旧式のデスクトップパソコンを延々使い続けられる分浮いたコストはどうなっているのでしょうか?ハードディスク2回交換してますよね!?)

とりあえず、グラボを交換してみたところ、
起動時のXPSっていうBIOSの表示が出るようになったのでまず大丈夫そう。
Windows 10のアップデート時の構成が始まったのでぼーっと見て、終わってからシャットダウンして、電源も交換。

電源も他のサイトを参考にして寸法の同じもの140mmを選んでみたところ、
奥のストッパーでカチッと完璧に収まりました。

あとは、Geforceのドライバーを最新に更新して、(元はGTX240なのでもう更新されてなかった)残ってるWindowsアップデートをやっつけて、とりあえずこんなもんかな。

(参考サイト)
故障の実績が多い機種です
DELL Studio XPS8100 画面表示されない【グラフィックボード故障】 | イーハンズPC修理ブログ 秋葉原・新宿・池袋の修理店

既存の電源サイズ(幅150×高さ86×奥行140mm)
DELL XPS 8300はATX電源採用なので交換

グラボはこちら。

MSI GeForce GTX 1050 Ti 4GT LP グラフィックスボード LPモデル VD6238
ゲームやるわけではないので1030でいいかと思ったんだけど、ディスプレイの都合でDVI端子付きじゃなくちゃダメで、ファンレスまで静音性にこだわらないので(CPUクーラーとケースファンが結構ウルサイけど何も言われてないし)、それならってんでコレ。
LPサイズだけど2スロット占有。ツインファンはちょっと甲高い耳障りな音かなあ。
今回は電源交換しているからちゃんとあるんだけど、補助電源が不要なのはメーカー製デスクトップとかだとありがたいかも。

HDMIかDPが使えれば、自分のと同じ

MSI GeForce GT 1030 2G LP OC グラフィックスボード VD6348
にしたかったところ。
これはAmazonで手頃でいいんだけど。


電源は長さが140mmのがいいらしいので、

玄人志向 電源 500W 80PLUS Platinum 12cm静音ファン KRPW-PT500W/92+ REV2.0
確か前にFreeNAS用に購入したことがあるんじゃないかな。
Bronzeでも何か言われたりしないとは思うけど、購入したことがあるのと同じのにしておいた。
元は350Wらしいので、500Wもあれば十分でしょう。


玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 500W ATX電源 KRPW-N500W/85+
Bronzeなのはこちら。今回の用途だと奥行きが短い125mmのでピッタリ収まらないし、あえて選ぶ必要はなかった。


コメントは無効になっていますので、何かありましたらフォームかTwitter(X)で。

About

2019年03月19日 20:02に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「20Wサークライン型のLEDランプを買ってみた」です。

次の投稿は「Sound Blaster E1 がいい」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35