TrueNAS SCALE の日本語化は有志による貢献頼みだと思います。
https://github.com/truenas/webui
で
日本語化ファイルは
https://github.com/truenas/webui/tree/master/src/assets/i18n
に
ja.json
というファイルがあり、
"英語の表現": "".
という行の羅列があるので、翻訳したい箇所を
"英語の表現": "日本語の表現".
に編集してプルリクエストを送る感じになります。
続きを読む "TrueNAS SCALE の翻訳に貢献する" »
Setting Up Development Environment
https://github.com/truenas/webui/blob/master/docs/setup.md
で説明されている環境を構築してみます。
自分のフォークした翻訳用のリポジトリをGitで取り込んで、仮想環境のUbuntu上に構築した環境で、NightlyのUIがどのように翻訳されるかを手元で確認できる、という寸法です。
ベースとなるTrueNASはProxmox VE上に一番新しいNightlyをインストールします。
Nightlyは
https://www.truenas.com/download-truenas-community-edition/
の
No Thank you, I have already signed up.
をクリックした後に
Download Future Previews
で
TrueNAS-SCALE-25.10.0-MASTER-20250502-015453.iso
(MASTER-日付-時刻)
みたいな感じで格納されているので、日付で適当にあたりをつけてダウンロードします。
Nightlyなので、実際にインストールしてみて変な場合は日付を少し遡ったりしてちゃんと動作するものを使えばいいでしょう。
続きを読む "TrueNAS SCALE の翻訳環境を構築する(yarn + Node.js)" »
TrueNAS CORE 13.0 のユーザーで、TrueNAS SCALE には移行しないけど更新されたドライバとJailが必要な人(Pluginは利用できなくなる)向けというニッチなTrainが終了となるようです。
以降はもっぱら TrueNAS SCALE へ移行するように、ということらしいです。
(PluginはTrueNAS CORE 13.0でも新規には利用できなくなっているので、現状ではすでに TrueNAS SCALE の Apps を利用するしかないと思います)
TrueNAS CORE 13.0は現在U6.7ですが、積極的に利用する必要はそろそろなさそうに感じます。
続きを読む "TrueNAS CORE 13.3-U1.2" »