来るなあ、コメントスパム。
MT3.0にして、コメントスパムブロックの小技がなくなってしまっているので、コメントスパムが来るようになってしまいました。
いちおう、システムにコメントスパムへの対策が実装されているわけで、今回は無理せず、TypeKeyを使っていないコメントは管理者が承認してから公開されるように設定変更をしました。
すぐ表示されて欲しい人は、TypeKeyへの登録をして、TypeKeyにログインしてからコメントしてください。
« 2004年08月 | メイン | 2004年10月 »
MT3.0にして、コメントスパムブロックの小技がなくなってしまっているので、コメントスパムが来るようになってしまいました。
いちおう、システムにコメントスパムへの対策が実装されているわけで、今回は無理せず、TypeKeyを使っていないコメントは管理者が承認してから公開されるように設定変更をしました。
すぐ表示されて欲しい人は、TypeKeyへの登録をして、TypeKeyにログインしてからコメントしてください。
ふと思い立って、JUSTSYSTEMアブケーションの追加と削除を実行した。
目的は、もう使わない三四郎(表計算ソフト)とインターネットブーメラン(パーソナルデータベースソフト?)の削除です。
Macromedia のWebサイト更新ツール、Contributeの3が発売予定らしい。
2からのバージョンアップ点で大きいのは、
・CSSの編集をサポート
ではないだろうか。Contribute 2はCSSに対応しているものの、CSSの編集は、実質的に別のソフトでやらなければならなかった。もちろん、CSSが初心者のコンテンツ提供者にとって御しがたいとは思うが、全く編集出来ないと、CSSの編集という作業がWEBデザイナーの所に戻ってきてしまう。
・高度な管理制御性
管理機能は以前からあるのだが、管理出来る項目が微妙に少ないので、これが強化されることは歓迎出来ることかと思います。
P2Pファイル転送ソフト(?)で、BitTorrentと互換性のあるクライアントらしいです。
P2Pというとアンダーグラウンドな香りがしてしまうのが寂しいですが、私は、これを巨大なプロバイダーのスペースなしに、複数の人に巨大なファイルを渡すツールとして使えないか、という実験がしたいです。
物好き募集中です(笑)。
Googleニュースの日本語版。
グーグル、日本語ニュース検索を開始
NIKKEI NET:企業 ニュース
検索結果のGoogleイメージへのリンクの隣に
ニュース New!
などと表示されている。
関連記事の表示など、Google風に表示されているのが馴染み感があっていいかも。
MovableTypeのエントリーの投稿欄には、「内容(body)」「追記(extend)」ともう一つ「概要(excerpt)」が存在します。
通常の更新の範囲内であれば、「内容(body)」だけで、十分運用ができるかもしれない。
いまだに「body」と「extend」の区別がつかないさかきですこんにちわ(?)。
えるぽんのひとりぶっちゃけ。: 今日はモバブルタイプ本を注文するのだ。
Windows XPの大幅なセキュリティアップデートということで、導入に貪欲な人と、様子見の人と、いろいろいるとは思いますが、皆様におかれましては導入されましたか?
セキュリティを最優先するならば、即刻導入して、それによる不具合の方を解決するのが当然なのですが、そうも行かないことも多いかと思います。
かなたさんが鳥繁.COM内のMovableTypeをスタートさせたようです。
もうこうさぎが住んでいたりと、手の早さが窺えます。
とりあえず、恒例のおめでとうトラックバックを。
コメントスハム襲来。
まあ、承認するまで表示されないのですが、投稿があった通知が来るだけでもウザイので、2.661のころに使ったコメントスパム対策のワザが懐かしくなったので試しに3.0にも導入。
昨日はいつもの仲間と牛角で焼き肉を堪能しました。
金曜の夜と言うことで予約を受け付けてもらえず、30分ほど待って入店。
間に合わないかもと言っていたかなたさんも無事合流できて一斉スタートだったので結果オーライということで。
相変わらずハイテンションな一行。
それを盛り上げるクールな男性店員さん。
「こちらのお供え、ちょっと減っているようですが?」
聞き間違いがツボにはまる女性店員さん。
んでもって、8人で入ってるくせに4人前ずつとか気前よくざくざくオーダーする中、気になったメニュー「超盛りライス」に挑戦してみました。
サイバーショットU20は料理撮るの上手なんですよね。
なんか実物よりつややかでうまそうです。
画面右は中盛りです。
会社のマシンにSP2を導入するテスト中。
Symantec AntiVirus Corporate Edition 8.1がインストールしてあるマシンで、
このようなメッセージが表示された。
MovableTypeをケータイから見ることができるようにするCGIのMT4iがいままで1.81β4のままだったことに気づいて、1.81正式版にアップグレードしました。
MT4i - MovableType用 携帯電話向け変換プログラム
β4からのアップグレードなので、WZエディターの比較機能でスクリプトを比較しながら移行。
ふむふむ。
以前にどうやら半角カナ変換のバグ関係の対策の為に、スクリプト中の半角カナを全角カナに置換して改造したみたいですね。
今度は解消されているといいなと思い、その辺はとりあえずいじらずに。
鳥繁.COMのMovableTypeにも導入しておきました。
日本の北海道をラリーカーが走りまくるというスゴイイベント、RALLY JAPANが9月6日まで開催されていたんですよね。
ラリーとか全然見ないのですが、F1とかモトGPとか日本での開催もあるので、WRCも日本で開催されるとなると、ラリー好きの人には朗報なんじゃないかな、と思います。公式サイトを覗くと、台風の影響で観戦スケジュールとか結構苦労があったようですが、無事終わって何よりですね。
に、BitTorrentが匿名性のないP2Pファイル転送クライアントとして、アングラな香りのするP2Pファイル転送クライアントとちがって未来があるような気がする記述があります。
ふふふ。
今日はGlob@tのメールがとれません。 14:30
サポートに苦情のメール入れたら、返事は来てませんがとれるようになったみたいです。
イマドキ……という気もするが久しぶりにはまった。
弟が操作するのを電話越しに指示するのでやりにくいことこの上ない。
で、結局問題点は、
1.電話線をLAN端子に接続してはいけない。
→LINE端子につなぎましょう。一応ささりはしますが、巾が余っているはずです。よく見ましょう。
2.電話線はPHONE端子に接続してはいけない。
→LINE端子につなぎましょう。
3.パソコンが提案する初期値を信じない。
→ダイヤルアップのユーザー名はプロバイダーから指定されたものを入力します。最初に表示されるのは、自分がWindowsにログインしているユーザー名なだけでそれ以上、何の意味もありません。
4.プロバイダーのホームページの設定方法は古い。
→ダイヤルアップネットワークを構成する手順とかが、プロバイダーの最新の手順通りに更新されていないので、ホームページを鵜呑みにせず、お知らせの郵便物とかの方を尊重しましょう。
コードレス・ステレオ・ヘッドホン・システム
MDR-IF240RK
家で深夜にビデオとか見たり、BGM流してたりすると家族からやかましいと非難囂々なのでヘッドホンを使うのですが、個人的にイヤホンタイプは好みじゃないし、耳を完全に覆って外の音をシャットアウトするのも好きじゃないので、30φのドライバーを使ったタイプなんか使ってました。
で、コードの長さで、椅子を立ったりするときに不便なので、この所は、ワイヤレスにしています。
無音の時に「サーッ」ていうノイズが聞こえるのと、赤外線なのでトランスミッターから直接受信できない場所ではキレイさっぱり聞こえませんが、ヘッドホンしたまま動いたりできるので十分満足しています。
音声を受信しているときはノイズはありませんし、ヘッドホンにボリュームもついてるので便利です。
サイトにメールアドレス晒していると、スパマーのクロウラーに拾われてスパムが来るので、
@を@
.を.
とするとちっとはマシになるかもしれない。
できれば、人間なら取り除けるダミー文字列を入れるとか、
@を全角の@にしておいて、メールを送ってくれる人に直してもらうとかするのが安全かな。
メールアドレスを画像にするのも強いけど、いかんせんメールを送る人がアドレスをすべて入力しなければならないので不親切かなあと。
というかオレメモ(笑)。
ようやく返却されてきたので、レンタルすることができました。
これでついにコンプリートです。
コサッキーから借りたコミックスも合わせて、めぞん一刻強化週間もまもなく終焉を迎えようかというところでしょうか…。
私を追いかけるように、現在11巻~13巻をレンタルしている方、まだまだ道のりは長いです。頑張りましょう。
途中でインターミッションのような回は飛ばしたくなる衝動に駆られます(笑)。
あと、24巻は最終巻だけあって、そこだけ見る人が多いのでしょうか、テープの痛みが激しいのが残念です。
いや、私じゃないのですが、おともだちのogohさんが9月11日にツーリングに行かれたようです。
penfactory.net:ツーリング【男祭911~キックの鬼~】
まだ一緒にツーリングしたことはないのですが、ぜひ一度一緒に走ってみたいと思っています。
ハーレーをキックしてる姿は漢(おとこ)でした。
先日はドカをキックしている様を拝見する機会がありました。
900ccのキックは殺人的ですなあ、と思った。
ケッチンくらったらとんでもないことになりそうだ。
その点ガンマのキックは大したことない(笑)。
先週末、ガンマの洗車をした。
今回はピッチでどろどろのホイールを重点的にやっていたのだが、
リアブレーキがちょっと汚すぎるので、ブレーキクリーナーで掃除することにした。
キャリパーは取り外さずに、飛び散ると困る場所をウエスでカバーして、
ブシューーーーーー。
こんなメールが来ました。
送信者:dh013147@ni.bekkoame.ne.jp
件名:明日から出勤するね☆
もぅ~1週間なんてアッといぅまだったよぉ。。。もっとお休みほしかったなぁ~☆なんかまだ遊びたりない感じぃ。。。
チョコは買っといたから明日いっしょに食べようねぇ~☆
間違いメールかな?
と思ってソースを見たら、(フツーの人はソース見ない(笑))
X-Mailer:の設定がない。がっかり(おい)。
フツーなら、Outlook Expressとかがありがちなのに。
こいつは大量同報送信プログラムだろうなあ…。
クリプトナイトの「Evolution 2000」がボールペンの軸を鍵穴にグリグリと差し込むだけで一瞬で開いてしまう。
確かに「あっ」と言う間に開錠している。 あまりに簡単過ぎて,うそっぽい。
バイクにまつわるあれこれ
なお、ビデオでその様子が紹介されている。
http://www.engadget.com/common/videos/pt/lock.wmv
まあ、一瞬で開く鍵など鍵の意味がないワケで、この鍵を装着しててバイクの盗難にあった人などは、ささやかな見舞金ではガマンできないでしょう。
もっとも、U字ロックをしててもキャスター付きの台車のようなものに載せればどんなヘビーなバイクもイチコロなワケで、こればかりの責任とも思えないけど。
役に立たない鍵にお金を払ってしまった人はやりきれないよねえ。
ちなみに自分はKryptoniteの南京錠を使っているので、
微妙に心穏やかではない。
いつものツーリングは大抵○○方面ツーリングとか漠然としたタイトルを冠しているのですが、こちらでも、北茨城ツーリングをされているようです。
個人的に命名したのだが,「北茨城の伊豆スカ」である(なんじゃそりゃ)。
水府村と太平洋岸の高萩をつなぐ国道461号のことだ。
秋ならばツーリングらしいツーリングを - バイクにまつわるあれこれ
私も先日行ってるので興味深いです。
茨城ツーリング(2004年4月29日) - SS900.COM
ちなみに、国道461号は、一車線の区間があるので、伊豆スカイラインとまではいかないかなあ…。あの感じは、芦ノ湖スカイラインの湖尻峠から入る県道337が近かったかなあ(笑)。
えるぽんがWindowsの再インストールに挑戦していたので、ふと思い出して、WindowsXPのSP2適用済CD-Rを作ることにした。
※アクティベーションもやってないしパッチもあててないや。
パソコン復旧作業で環境変更であいたたたたたた(エンドレス)/ウェブリブログ
早速調べると、
のときにやった手順より遙かに簡単に実行できてしまう方法が紹介されていた。
サービスパック(SP2)適用済み WindowsXP ブータブルCD用 ISO ファイル作成バッチファイル
こちらの手順通りに実行してみる。
幸い、バッチファイルの修正の必要のない環境で実行できるので楽々だ。
途中でアプリケーションエラーが1回。
一時ファイルの削除時にWinxpフォルダが削除できない。
でも一応最後までバッチ処理は完了したので、CD-Rに焼いてみました。
とりあえずできたっぽいのでなんか空きマシンさがしてテストしてみようかな。
うーん。コメントSPAMを浴びた…。
私のMovableTypeに組み込んであるコメントスパム対策のSpam Protectは実装が単純なので、狙われれば弱いかもしれないけど、規格化された方法ではないので、こんなのを破ってるヒマがあったらもっと…。
と思った時点で気になったのが、MT4iのコメントスパム対策。
実質的に対策されてないんじゃ…
と思ってMT4iにも同様のロジックを組み込んでみることにした。
ドライブスルーの競争に勝ち抜くため、マクドナルドがとった次の戦略は、
ここまで来た!進化型ドライブスルー
ドライブスルーの注文システムにコールセンターを活用しようという、驚くべき内容だ。
ということで、つまり、ドライブスルーのマイクはコールセンターに接続されて、コールセンターが受注した内容が、高速回線を利用して各店舗のキッチンに注文者の写真とともにオーダーされるらしい。
9月18日に0.55がリリースされた、という記事を書いてから1週間もしないうちに0.56がリリースされているようです。
BitComet - A powerful C++ BitTorrent Client for file-sharing
今回の0.56の変更点は、torrentファイル(BitComet_0.56.exe.torrent)の記述によると、
v0.56 2004.9.23
GUI Bugfix: 左、または上のリストで2つのピアが選択されているときはピアリストを更新するのを停止しました。 (Thanks gjr)
GUI Bugfix: GUIバッファーオーバーランを引き起こしていたシステムタイムを変更しました。 (Thanks baul)
Core Improved: XP SP2 のtcpip.sysにパッチをあてた場合用に、半開のTCPソケットの最大値を自動認識するようにしました。
Core Improved: NAT Traversal の効率をさらに改善しました。
Core Bugfix: emule の ipfilter.dat に関する互換性の問題をいくつか修正しました。 (Thanks Soorpher)
Core Bugfix: ハッシュのチェックがキューに入っているときに終了するとクラッシュすることがある点を修正しました (Thanks the crash report by Chi Yeong Teoh)
Core Bugfix: NAT Traversal がすべてのアップロード帯域を専有してしまう深刻な問題を修正しました (Thanks friends @ TB)
こんな感じ。ちなみに、このエントリ書いている時点ではまだDOWNLOAD.COMは0.55のまま。torrentファイル(BitComet_0.56.exe.torrent)からはダウンロードできるみたい。
ヘッドマウントディスプレイならぬメガネ型ディスプレイ。
画質は現行のテレビ水準をクリア、映画の字幕などがストレスなく鑑賞できます。
現行のテレビ水準と言うことは、PDAクラスの表示は無理、ということですね。
コイツでイメージできる使い方は、
電車の中でアニメを見る!
これしか考えつきませんな。
いえね、先日、電車の中でSONYのハードディスクビデオプレーヤー、PCVA-HVP20でアニメ見てた人がいたんですよ。
なんつーか、あまり健全ではないですよね(苦笑)。
そんなとき、コイツなら、周囲の人には何を見ているか分からない。
ということで、PCVA-HVP20などの映像を外で楽しむためのツール、という感じではないでしょうか。
■“この値段だったら自腹を切ってでも欲しい!”と実感する金額をご入札下さい。
NIPPON STYLE:: 世界最小最軽量HMD"Tele-glass"プロトタイプ」
ということで、こちらで入札する価格はいくらにするか。
ヘッドマウントディスプレイ好きなわたしも入札しちゃいました。
3DAYS PRIEST 3rd | JUGEM IT! from i_rain'layer: 世界最小最軽量HMD
ということで有効な使い道が思い浮かばないのですが、 あたらねーだろ、と、さくっと入札(ぉぃ
i_rain'layer: 世界最小最軽量HMD
みなさんいくらで入札したんでしょうか?
私はまかり間違って当選しても、18,800円じゃないと買えません。ああ、現実的でない。
SSIを使用しようとすると、[an error occurred while processing this directive] という表示にぶち当たることがあります。ですが、この表示は、SSIの実行中にエラーが起きました、と言ってるだけで、原因については何ら示唆してくれていないのです。
続きを読む "[an error occurred while processing this directive]" »
ウチの課の上司が異動することになった。
10年以上同じセクションで活動していたので、雪だるま式に増えた業務を持っているのだが、今回の異動に伴い、残る我々に引き継ぎをしていくのだが、定型業務でない部分については十分な引き継ぎができるものではないと思う。