TrueNAS CORE で RTL8125BG を使う

TrueNAS CORE 13.0-U2 で新しいドライバは一旦引っ込められて、設定しないと RTL8125 系は利用できなくなっています。RTL8125 を使用している TrueNAS CORE を 13.0-U2 にアップデートするTrueNAS CORE 13.0-U5.1 では RTL8125 対応のドライバはデフォルトでロードされないRTL8125 しかNICを搭載していないハードウェアで TrueNAS をセットアップする



TrueNAS CORE 13.0-U1 がリリースされました
TrueNAS CORE 13.0-U1 で RTL8125 対応のドライバに更新されたらしいので、何もしなくても Realtek のネットワークアダプタとして認識される模様です。
もちろん、これまで設定していた TrueNAS を 13.0-U1 以降にアップデートすれば、
Tunable の記述を削除しても動作するようになります。


truenas_rtl8125bg_04.png

TrueNAS 12.0-U4 で、

Realtek RTL8125/RTL8111イーサネットデバイス(2.5GBase-T)用の新しいドライバーをサポートしました。
TrueNAS 12.0-U4 がリリースされました

とあったので、 TrueNAS を 2.5G 化してみようかと試してみました。


使用したのは、TrueNAS CORE 12.0-U8 と


玄人志向 2.5GビットLANカード GBE2.5-PCIE

Realtek RTL8125BG 搭載、という新商品らしいので、どうせ試すなら、とあえてこちらで挑戦。
Windowsの場合、
玄人志向 | GBE2.5-PCIE:Realtek RTL8125BG搭載 2.5GBase-T イーサネットボード (PCI Express接続)
メーカーのホームページからもリンクがある、
Realtek PCIe FE / GBE / 2.5G / Gaming Ethernet Family Controller Software
からダウンロードしたドライバを使わないと安定稼働しないらしいので、果たして TrueNAS ではどうなのかと。
(RTL8125BGのウリは「帯域幅制御ソフト「ドラゴンユーティリティ」対応」っぽいので実はフツーに RTL8125B 搭載のボードでいいのかもしれないけど、 RTL8125B のボードはヒートシンクが載っかってるのに対し、このカードはヒートシンクなしということは低発熱が期待できる?とか思った)


結局装着しただけではダメ(設定できる NIC として出現しない)で、
GUIからなら
2.5Gb NIC not detecting in 12.0-U4 RTL8125 | TrueNAS Community

iocenterさんが書いているように、
ShellかTunableでドライバのロードを指示しないとならない模様。

truenas_rtl8125bg_02.png

Tunable で指定する場合、
System > Tunable
ADD
より
Variable if_re_load
Value YES
Type loader
Description 説明なので任意
として
SUBMIT

そうすればフツーに起動時にNICとして認識されるので、フツーに設定するだけで利用できました。
(確かにドライバーは「含まれて」いる、と。Shell から同様のことをやる方法も少し上に書いてあるけど割愛)


プラネックス Planex 5ポート 2.5GBASE-T スイッチングハブ FX2G-05EM

と接続すると、
(プラネックスのハブなんて久しぶりに買ったかも)

truenas_rtl8125bg_03.png

Media Subtype: 2500Base-T
と表示されます。

Realtek の NIC なので re0 になってますね。


truenas_rtl8125bg_04.png

HP MicroServer N54L に装着して、
同じく GBE2.5-PCIE を搭載したWindows 10のパソコンからTrueNASにコピーしたファイルを
再び Windows 10 パソコンにコピーしてみる。
(フルにキャッシュが効くはずなので)


truenas_rtl8125bg_05.png

参考までに別の TrueNAS の Intel の ギガビットNIC との通信。

とはいえ、この設定をするために GUI にアクセスするための別の NIC が一旦必要なんだなあ。

ネットワーク速度がボトルネックじゃなくなるかも、と思って、稼働している最も非力な TrueNAS にも搭載してみた。

ASRock Q1900M。
J1900 が4コアなおかげで、 N54L を Passmark 値では上回っているけど、非力感は上(?)

J1900 1135
Turion II Neo N54L 741

truenas_rtl8125bg_06.png

オンボードの NIC が Realtek なので、
Tunable を記述してシャットダウンして、
拡張カードを載せて、
BIOS でオンボードの NIC を無効にして起動しただけで、
固定してた IP アドレスを引き継いで起動。


truenas_rtl8125bg_07.png

TrueNAS 12.0-U8 のイメージをコピーしてからコピーする。
最初の少しはいいんだけど、途中でガクッと速度が落ちる。

何回かコピーしてもだいたいこんな感じなので、
J1900は 2.5G はキツイのかも。


truenas_rtl8125bg_08.png

なお、測定用の Windows 10 のパソコンと、同じカードを搭載した Windows 10 のパソコン間でコピーしたとき。

About

2022年04月15日 08:55に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「TrueNAS CORE で「以前のバージョンを復元」になにも表示されない」です。

次の投稿は「FlashPrint 5 のエキスパートモードへの入り方」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35