« 2024年12月 | メイン | 2025年02月 »

2025年01月 アーカイブ

2025年01月08日

GameSir T4 Cyclone コントローラーを買う

IMG_20250102_153406.jpg

GameSir T4 Cyclone

Switch の BAYX配列のボタン
ホールエフェクトのスティック
ホールエフェクトのトリガー
のコントローラー。

Switchでゼルダやるならジャイロ機能で純正プロコン一択らしいですが、
スーパーマリオワンダーやるためなので、サードパーティーのでいいかなと。
あとは、ホールエフェクトのスティックくらい。

PCのSteamではXboxコントローラーが主で、
連射が欲しいとき用に GameSir Kaleid なんか持ってる。GameSir T4 Pro も壊れたのかと思ったけどいちおう使えるみたい。
これらはボタン配列が Xbox の ABXY配列なので、Switchではかえって混乱するかなと、わざわざSwitch配列のを探した。
なお、

GameSir T4 Cyclone Pro
だとXbox配置になるらしい。
あとはトリガーが切り替えできるようになってるみたい。Switch はトリガーのZL/ZRはアナログスイッチじゃなくてレースゲームとかのアクセルブレーキに割り当てられがちだけど、PCやXboxとは操作感が異なってしまうらしい。またアナログスイッチの場合、オンオフの閾値がゲームによっては操作感の低下につながるために押し込み始めるとすぐオンになるクイックトリガーなんてタイプもあるみたい。
(別の方のレビューでは GameSir T4 Cyclone もアプリでクイックトリガーとしてアナログからON/OFFへ切り換えができるみたい(未確認)>GameSir T4 Cycloneシリーズレビュー。安価な無印と低遅延2.4GHz接続のCyclone Pro - AndroPlus

廉価モデルっぽい

GameSir Nova(ホワイト)

は特にSwitch向けらしく、トリガーがオンオフだけらしい。

それと、トリガー部分に振動モーターが追加されてて、合計4モーターらしい。


また、新商品
GameSir T4 Cyclone 2 TMR
というのが発売されているようですが、こちらもボタン配置がXboxのABXY配列のみのようです。(設定で入れ替えはできそうですが)
あとトリガーストップ機能が追加されているみたい。
TMRスティックに特に思い入れがなければ、Switch専用としてはボタン配置優先で
GameSir T4 Cyclone
でもいいかなあと。
自分の場合、PC(Steam)用には別のコントローラーがあるので、T4 Cyclone はSwitch専用。

2025年01月13日

TrueNAS CORE から TrueNAS SCALE 24.10 へアップグレードする

TrueNAS 24.10

Migrating TrueNAS CORE to SCALE
によると、

Migrate to 24.04 and Update
Non-Enterprise TrueNAS 13.0 and 13.3 installations can migrate to 24.04 using update trains. See the 24.04 Migration documentation for details on this method.

After migrating to 24.04, you can use the 24.04 update options to update to 24.10 as a regular, non-migration update.

24.04 への移行とアップデート
エンタープライズ版以外の TrueNAS 13.0 および 13.3 インストールは、アップデート トレインを使用して 24.04 に移行できます。この方法の詳細については、24.04 移行 のドキュメントを参照してください。

24.04 に移行した後は、24.04 の更新オプションを使用して、移行ではない通常の更新として 24.10 に更新できます。

ということで、
TrueNAS CORE 13.0 や TrueNAS CORE 13.3 から TrueNAS SCALE へアップグレードしてくるには、
一旦 TrueNAS SCALE 24.04 を経由することになっているようです。
(TrueNAS SCALE 24.10 以降は、13.X からのマイグレーションに対応しないらしいです。ISOインストールする場合も、24.04 の最新板を新規インストールして復元してからアップデートして 24.10 に行くっぽい)

core_to_scale2410_1.png

実際には、 TrueNAS CORE 13.0 の Train 変更画面に TrueNAS SCALE 24.10 が出てきて、一見直接アップグレードできそうなんだけど適用しようとすると怒られる。

core_to_scale2410_2.png

続きを読む "TrueNAS CORE から TrueNAS SCALE 24.10 へアップグレードする" »

2025年01月18日

Puzzle Together

ホロライブの新春ゲーム祭2025で待機中の選手(?)が遊んでたオンラインジグソーパズルゲームが面白そうだった。


続きを読む "Puzzle Together" »

2025年01月22日

ラジカセ自録再比較

自分が所有した機種別に別々の記事になっている自録再のWAVへのリンクを集めてみました。
カセットのデジタル化の余波も終息して、そうなると結局ラジオしか聴かないからカセットの調子悪くなってきた個体が出始めた(苦笑)

スーパーカセッターズさんのところでよく使われている音源
NASH music library の MN-M-0427 ロック (1)

基本的にはライン出力やイヤホン出力をパソコンの TASCAM US-1x2TASCAM US-1x2HR で Sound Engine Free で取り込んでいます。

のでラジカセのスピーカーの性能は加味されていませんが、スピーカーからの音を拾うとなるとスピーカーに加えて録音機器のマイクの性能とか、収録場所の環境などの影響なども混じってきてもはやなんなのか分からなくなるような。のでスピーカーかる出る音は実際に聞いてもらうしかないのかなと。
そういう意味では、この音源をお手元の環境で再生するのは、これらの機器をお手元の環境につないだときに近くなるのではと。

また、スーハーカセッターズさんのところで流れる音と聴き比べることはできるかなと。

最初の10秒ぐらいが無音で、8秒ぐらいでリーダーテープが切れて磁気テープ部分になるのでボタンを押した時のノイズや、磁気テープ無音時のヒスノイズなども参考になるかと。
曲自体は50秒ぐらいでフェードアウトします。


続きを読む "ラジカセ自録再比較" »

2025年01月25日

TrueNAS CORE 13.0-U6.7

13.0-U6.5 は未リリースで、 13.0-U6.6 で rsync デーモンの脆弱性対応、13.0-U6.7 でそのアップストリーム修正、といった小規模なメンテナンスリリースとのこと。

TrueNAS CORE はダウンロードページへたどり着くのも一苦労必要になりました。

Get TrueNAS
Download TrueNAS Community Edition
(真ん中辺の)
Explore TrueNAS Options
表の中央列が CORE なので
その列の Download
No Thank you, I have already signed up.
(登録してもいいですけど)
でダウンロードページに到達できます。

続きを読む "TrueNAS CORE 13.0-U6.7" »

2025年01月26日

きりしま屋でビングってみた

Windows のデフォルトのブラウザ Edge にデフォルトで設定されているマイクロソフトの検索サービス Bing は、SEOで汚染されがちな Google とはちょっと毛色の違う検索結果を返すので、最近たまに利用するようになっています。

ということで、久しぶりにエゴサーチしてみました。

きりしま屋でググって見た 2004年2月
きりしま屋でヤフってみた 2005年3月

2025年1月なので、20年ぶり(笑)。

続きを読む "きりしま屋でビングってみた" »

2025年01月28日

TrueNAS SCALE 24.10 で Transmission をインストールする

TrueNAS SCALE 24.10.1 で Transmission をインストールしようとしたら
TrueNAS SCALE 23.10.2 のときの TrueNAS SCALE で Transmission をインストールする の手順ではうまくいかなくなってた。

使用したバージョンは TrueNAS SCALE 24.10.1
Transmission App Version は 4.0.6
Version 1.1.7
(その後 1.1.8 になっているが何が違うのか分からない)


2410_transmission_01.png


現象としては、ダウンロードを開始するときに
/downloads/incomplete/
へのアクセス権がないっぽい。

Error: Cound's get 'downloads/incomplete/ ': Permission denied (13)

基本的にはデフォルト尊重で、と思っているので、それならと、
config 保存用と、
incomplete 保存用のデータセットを作って、
apps ユーザー(568)、グループに変更権限を設定して、そこを指定するアプローチにします。

Enable ACL はチェックしてやってみたけど解消しないので。

続きを読む "TrueNAS SCALE 24.10 で Transmission をインストールする" »

2025年01月29日

Creality Print 6.0.2

Creality Print がアップデートしてる。
https://www.creality.com/pages/download-software

Windows と Mac で 6.0.2 に

Creality Print 6.0.2アップデート

1. Macデバイス(x86 Intelチップ)に対応しました。
2. フラッシング倍率、上限値、最小フラッシング量を調整しました。
3. カメラとの接続異常の問題を修正しました。
4. キャリブレーション関連機能の最適化
5. 特殊文字パスで印刷異常が発生する問題を修正しました。

6. オーバーハング最適化( ベータ)とレイヤーの高さ可変の効果を同時にモデルに適用できるようになりました。
7. 多色印刷で色替え時のファン回転数異常による収縮レイヤーが激しかった問題を修正しました。
8. 上面の余分な内壁パスに起因する表面印刷の問題を修正しました。
9. LAN 印刷で送信される印刷異常(2060 エラー、座標エラーなど)を修正しました。

が来ているようです。
試しに Windows 版の 6.0.2.1574 をインストールしてプリントしてみたところ、送信したのとは違うモデル(過去に出力したデータ)を印刷する、という謎現象にぶち当たったので、次のアップデート待ちかな、と思っているところ。
幸い、 5.1.7 とは同居できたので、そのまま 5.1.7 を使い続ける。

続きを読む "Creality Print 6.0.2" »

2025年01月30日

TrueNAS SCALE 24.10.2

メンテナンスリリースのようです。

TrueNAS SCALE 24.10.X からのアップデートは下記を参考
TrueNAS SCALE のアップデート

TrueNAS SCALE 24.04からのサイドグレードは下記を参考
TrueNAS SCALE 24.04 にアップデートする

TrueNAS CORE からのアップグレードの場合は、
TrueNAS SCALE 24.04 の最新リリースを経由するらしいです。

新規インストールは下記を参考
TrueNAS SCALE 24.10.0.2 のインストール
TrueNAS SCALE 24.10.0.2 のセットアップ

続きを読む "TrueNAS SCALE 24.10.2" »

About 2025年01月

2025年01月にブログ「きりしま屋」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2024年12月です。

次のアーカイブは2025年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35