メイン

Food カテゴリーアーカイブ

2010年05月05日

車鮨(北習志野)

DSC_0016.jpg

先日ウシラに連れられていった、北習志野駅近くのお寿司屋さん。

エントランスはご覧のちっと高そうな感じですが、のれんをくぐると家族連れがわんさと居て繁盛店な感じです。
ホールの店員さんたちも愛想がよく、アルバイト君達も初々しいながら一生懸命仕事しています。

メニューもリーズナブルな感じで、日本酒もいろいろ選べてよいです。

玉子焼きはあまり甘くないあっさりした感じです。

以下 検索結果なんで間違ってたらご容赦

車鮨
‎ 〒274-0063 千葉県船橋市習志野台2丁目4−10
TEL 047-461-0058
OPEN 11:30~14:00
17:00~22:00
ぐるなび - 車鮨

続きを読む "車鮨(北習志野)" »

2010年11月24日

ボージョレ・ヌーボー 2010 「二人のマリアンヌ」

R0014850.jpg

2010年のボージョレ・ヌーボー解禁日のワインは、ジョルジュ・デュブッフを買うのをやめて、コレにしました。

Domaine Jean-Pierre Gonnet Beaujolais Nouveau "Deux Mariannes" 2010

検索したときに出て来た
アカデミー・デュ・ヴァンPDFによると

続きを読む "ボージョレ・ヌーボー 2010 「二人のマリアンヌ」" »

2011年09月14日

ゴーヤーチャンプルーのレシピ

ゴーヤーチャンプルーの「基本の」レシピを探すのに苦労したので、ブックマーク。

ランチョンミートを使ったゴーヤチャンプルの作り方

苦労したのは、
ポーク(ランチョンミート)を使うレシピじゃないのが多い。
ポークを使うレシピだと、今度は豆腐を入れなかったり、玉子を入れなかったり、人参を入れたり、だし汁でゆでてゆで汁を捨てたり、と少しアレンジ感があるのが多かった。

ちなみにウシラに教えてもらった。

2011年11月02日

ばんげや

R0017922.jpg

会社をあがるころ、まっちいが秋葉原に寄るって言うツイートがあったので、じゃあ買い物ついでに合流しようかな、と秋葉原へ行って、ちょっと買い物してから飲みに。

1Fのエレベータホールの前で流れているビデオを参考に

ばんげや

へ。

こういうときに(焼き鳥は外して…)と思ってしまうんですよね。
焼き鳥ならこういうところで新規開拓しなくても鳥繁がありますから。

続きを読む "ばんげや" »

2013年08月21日

カバヤ 塩分チャージタブレッツ

セブンイレブンでみかけたこのお菓子。
塩分補給系のキャンディーみたいなのはいっぱい発売されていますが、どれも基本的には「キャンディー」なので、甘いんですよね。

DSC01283.jpg

カバヤ 塩分チャージタブレッツ

続きを読む "カバヤ 塩分チャージタブレッツ" »

2014年10月05日

頂のしお味の麺をサッポロ一番塩らーめんのスープでいただく

R0013847.jpg

マルちゃん正麺、ラ王袋麺、サッポロ一番頂と、プレミアム袋麺が一斉に出て、いろいろ食べてみたときに思ったのが、

「塩ラーメンのスープはサッポロ一番の塩らーめんが孤高だよなあ」

ということです。

ですが、サッポロ一番の塩らーめんはロングセラー商品。
麺がちょっと旧式感がぬぐえません。

そこで、

(頂のしお味の麺をサッポロ一番塩らーめんのスープで食べたらうまいんじゃないだろうか)

と思ったのです。
※同一メーカー(サンヨー食品)の組み合わせなのです。

続きを読む "頂のしお味の麺をサッポロ一番塩らーめんのスープでいただく" »

2016年06月22日

ササニシキ、うめー

多摩川源流大学の、
http://genryudaigaku.com/archives/2756
君はササニシキを覚えているかい?

君はササニシキを覚えているかい? | 流域ラボ-地域を楽しむWEBマガジン-

という記事を見て思い出した。
最近は、コシヒカリばっかりで、ササニシキ見かけないよな、と。

記事を読んでみて、なんだか、昔はササニシキをメインに食べていたんじゃなかったっけ?
ってぐらいササニシキが懐かしい気がしたので、早速取材されていた

お米屋さん小池精米店より阿部さんのササニシキを取り寄せてみた。

お米は重いので、宅急便を使ってお取り寄せすると割高感が出てしまうので、
できることなら、無料配達してくれる範囲内にササニシキを取り扱っているお米屋さんを見つけることができればその方がいいのだろうなあ。

ちなみに代引きにしたので母親に、「いつものお米の倍ぐらいする」と言われてしまったのは秘密だ。

続きを読む "ササニシキ、うめー" »

2018年11月21日

あおい お肉を美味しく頂くならすき焼きにし。

ムールん家で鍋でもやろう、と鍋の種目が決まらないままだったところ、TwitterのTLですき焼きの飯テロを個人的に受け、すき焼き熱が一気に高まり、すき焼きと言えば、

ゆるキャン△4巻のクリスマスキャンプですき焼き作ってたのでアレに挑戦してみようと。

IMG_7348.jpg

IMG_0565.jpg


続きを読む "あおい お肉を美味しく頂くならすき焼きにし。" »

2021年04月04日

メリタ コーヒー ドリッパー アロマフィルターシリーズ AF-M1×1がいい

ドリップコーヒーを楽しむためには、まずドリッパー。

ドリッパー単体は大した金額でもないし、マグカップに直接ドリップするのなら、
ドリッパーとフィルターペーパーがあれば、ドリップコーヒーが始められます。
(メジャースプーンはげっこうドリッパーについてくる)

これは、2019年の北海道ツーリングの際に北海道のホームセンターで購入したもの。
(ガスバーナー用のカートリッジなど、飛行機の持ち込み制限があるものは現地調達するしかないので、他にも現地調達して、最終日とかに宅急便で別で送って身軽にしたりしています)

メリタ アロマフィルター

メリタのドリッパーの特徴の1つ穴ですが、
その抽出用の穴が一番下じゃない。

少し上に穴があるので、
最初自動的に蒸らし効果が出て、
最後も最後のエグ味まではドリップしない、
という構造になっているようです。

ソロキャンプツーリングで、一人でのんびりドリップしているときはあんまり気になりませんでしたが、お湯を注ぐスピードを気にしなくていいし、最後きっちりドリッパーを外さなくてもいいのはいいですね。
(メリタのドリッパーは、多めにお湯を入れて、規定量抽出されたらドリッパーを外す、という淹れ方だったはず)

コーノ式の名門はお湯を注ぐスピードで全然味が変わるのでハンドドリップマニア向け。
(入門向けの「ドリップ名人」は今Amazonで見当たらない)

とはいえ、円すいドリッパーより汎用性もあるし。
1x2に比べるとコンパクトで、1~2杯で足りる分にはいいドリッパーだと思います。

 

2024年04月16日

酒粕で作る甘酒

近所の酒屋さんに有名どころの酒粕が並んでるので、
今のところの比率をメモっておく。

酒粕 50g
に対して
水200ml
砂糖20g
塩少々。

あとは酒粕の状態見て水を足したり、
味見て砂糖を足したり。

甘さが決まってから最後に塩、って感じかな。
生姜もおいしいと思うけど、用意しておかないとないのがなあ。

あんまり甘くなくても良ければ砂糖はこの半分くらいでもいいかも。


そろそろ春なので終わりだけど。

About Food

ブログ「きりしま屋」のカテゴリ「Food」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはEverQuest2です。

次のカテゴリはFreetalkです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35