25.04 Fangtooth

TrueNAS SCALE の新しいバージョン、25.04 (Fangtooth) がリリースバージョンになったようです。毎度のことですが、最初のバージョンはチャレンジャー向けの扱いかと思います。
初めての方はまだ情報が少ないので、TrueNAS SCALE 24.10.2.1 で始めるのがいいかと思います。
その後、2~3バージョン進んでから TrueNAS SCALE 25.04 系に移行するのがいいかと。
(Software StatusやTrueNAS Quality Lifecycleの表を参照)
チャレンジャーの方は後続の方のためにガンガン挑戦して文献を残していただければいいんじゃないですかね。
TrueNAS SCALE 24.10 と
VMの仕組みが変わったらしく、この機能についてはまだ実験的っぽいようです。
ざっくり確認したところ、24.10の時と同じ手でイケそうです。
新規インストール
TrueNAS SCALE 24.10.0.2 のインストール
TrueNAS SCALE 24.10.0.2 のセットアップ
TrueNAS SCALE 24.10からのサイドグレード
TrueNAS SCALE 24.04 にアップデートする
シャットダウンするときに、理由を選択する項目ができていることに気がつきました。
どれを選んでも特に影響はないと思いますが、

一応訳しておきます。
Custom Reason カスタムの理由(これを選ぶ場合、理由を手入力する)
System Update システムアップデート
Hardware Change ハードウェアの変更
Troubleshooting Issues トラブルシューティングの問題
Power Outage 停電
Maintenance Window メンテナンスウィンドウ
System Overload システム過負荷
Software Installation ソフトウェアのインストール
Performance Optimization パフォーマンスの最適化
Network Reset ネットワークリセット
System Freeze システムフリーズ
2025 年 4 月 15 日
TrueNAS チームは TrueNAS 25.04.0 をリリースいたします!これは TrueNAS SCALE 25.04 (Fangtooth) の最初の安定版リリースです。このリリースには、25.04-RC.1 で発見された問題の修正だけでなく、多数のソフトウェアコンポーネントの更新と洗練された機能が含まれています。
(Githubユーザー)に感謝します: TrueNAS 25.04.0 に貢献してくださった Gleb Chesnokov 氏と Franco Castillo 氏に感謝します。貢献の方法については、https://www.truenas.com/docs/contributing/ をご覧ください。
続きを読む "TrueNAS SCALE 25.04 (Fangtooth)" »
TrueNAS SCALE をインストールするためのUSBメモリの作り方です。
TrueNAS SCALE 25.04 のリリースに合わせて画像を更新してみました。
基本的な流れはTrueNAS SCALE のインストール用USBメモリを作成するのままです。
TrueNAS SCALE のイメージのダウンロード
https://www.truenas.com/
へ行って、

Get TrueNAS
↓
Download TrueNAS Community Edition
(無料で利用できるのは、 Community Edition )

Download

右側の一番下
No Thank you, I have already signed up.
(メールアドレスやSNSアカウントで登録しても英語のメールが来るだけなので、このページを参考にしている方はわざわざ登録しなくてもいいのでは、と)

通常は、左側の
TrueNAS SCALE 25.04.0
Current Stable Version
の
Download STABLE
をクリックしてダウンロードして保存。
(右は現在は新しいバージョンが出たばっかりなので1つ前の TrueNAS SCALE 24.10.2.1 がダウンロードできますが、時期により新しいバージョンのBETAやRCなどが提供されたりします。それ以外のバージョンが必要な場合は Download Previous Versions 、 Download Future Previews などのリンク先から取得できます)
また、ダウンロードしたファイルの検証には、
「Release Notes and Checksums」をクリックすると、
sha256 checksum:
が確認できます。
Windows の場合、標準コマンドの certutil を使って、

certutil -hashfile TrueNAS-SCALE-25.04.0.iso sha256
とやると sha256 の値が確認できるのでこれをコピーして、ホームページ上の文字列と一致するか確認することができます。
回線が特に遅い場合やセキュリティソフトなどが厳重な場合などは稀に破損することもあるかも知れません。

USBメモリに書き込むソフトは、
Rufus を使用してみます。
Rufus はわりとチョコチョコバージョンが上がるので、使う度に新しいバージョンをダウンロードすることになる気がしています。
続きを読む "TrueNAS SCALE のインストール用USBメモリを作成する(25.04版)" »
Creality Print がアップデートしてる。
アプリからダウンロードしようとしているファイルのリンクは
https://github.com/CrealityOfficial/CrealityPrint/releases/download/v6.1.0/CrealityPrint_6.1.0.2041_Release.exe
となっているみたいなので、
https://github.com/CrealityOfficial/CrealityPrint/releases
によると、
V6.1.0
主要機能
1.サポートアルゴリズムをアップグレードし、サポートの着脱性と構造多様性を向上。
2.Creality HI時間推定の計算精度を最適化。
3.サポート有効時のスライス効率の向上
4.オブジェクト管理ツリーにCtrl/Shiftによる複数選択を追加。
5.詳細ページでのマルチデバイス切り替えをよりスムーズにしました。
6.LANの安定性を最適化し、デバイス接続の失敗、送信エラー、空のデバイスリスト、カメラのフリーズを解決。
修正
1.誤った警告を修正: 「プリセットとプリンターの不一致」と「デバイスのセルフチェック」。
2.5.xのプリセットを6.xにインポートするときの不具合を修正しました。
3.リスト内のプリンター名を変更するときの不具合を修正しました。
4.ファイル中の特殊文字によるファームウェアクラッシュを修正しました。
5.特定のシナリオにおけるエラー2060と座標の異常を修正。
6.ノンスパースレイヤーを有効にした場合のワイプタワーサスペンションの問題を修正しました。
7.過剰なモデルでのオブジェクト除外エラーを修正。
8.MacOSの互換性とUIの問題を修正。
なお、記事準備している間に
V6.1.1 Beta と V6.1.1(Preview)が提供されている。
続きを読む "Creality Print 6.1.0" »