新入社員に支給するパソコンに求めるスペック(非IT系) 2021

2022年版を策定してみました。
新入社員に支給するパソコンに求めるスペック(非IT系) 2022



そろそろ、2021年の定期採用の新入社員に支給するパソコンのスペックについても考察しておいた方がいいかなあ、と思い始める時期が来ました。

2020年度の定期採用の新入社員向けにスペックを検討したのを踏まえ、アップデートしておこうと思います。


(この場合、四大卒などの方を対象に、卒業後に新卒として入社していただく方を「定期採用」として考えています。それ以外のタイミングでの入社や、新卒でない方を除きます。そういう方の場合は、当社ではまず、過去に退職者が使用していたパソコンの在庫をあてがいます。もちろん初期化しており、妥当な使用感以外は問題ないもので、そのパソコンのリースが満了した時に通常の社員同様に新しいパソコンが割り当てられます)

新入社員に貸与されるパソコンのスペックがあんまりにションボリだと、
「会社って、オレに期待してないのかな?」
「お前はそんなに仕事速くないんだからパソコンの処理速度なんて遅くていいんだよって思われてるのかな」
「採用して一定期間経過するまではお試し期間的に試練を与えられてるのかな」
「この会社、パソコンにすら費用がかけられないくらい資金繰りに苦しんでるのかな」
なんて思ったりしますよね。

また、中古のパソコンを部分的に割り当てるとしてたら、誰が新品で誰が中古にするか、
それによる定着率への影響がないのかなど、余計なファクターを生じさせてしまいます。

よっぽどの会社でなければ採用活動の中で、
「ぜひ当社に来てください」
的なことを採用担当が言って来てもらっているので、
入社するのを歓迎しているムードを出そうという中で、
会社から支給されるパソコンのスペックがあんまりションボリ、という訳にはいかないと思います。

また、新卒の定期採用は、採用活動のなか、時期と人数がある程度早くからフィックスできているので、急な中途採用と違って、一括調達するのにも都合がいいはずです。

なお、当社はIT系の会社ではないので、コンパイルとかするわけではないですし、基本的には、メール、インターネット、オフィス文書の作成、みたいな業務です。
で、デスクに据え置きで使います。(基幹システムはオンプレのシステムでIE11で利用するものが多いので、現状外出時はiPad。外出先では基幹システムはほとんど使えません。また、基幹システムといっても、基幹システムの中だけで業務が完結できるのは、ごく一部の特殊な属性の社員のみに限られていると思います。基幹システムも当社の業務を1つのシステムが一気通貫しているのではなく、お客様との様々な接点において、複数のシステムを渡り歩いてこなしていかなければならず、複数のシステム間の連携も十分であるとは言えません)

そんな条件で考えているのが下記。

新入社員に支給するパソコンに求めるスペック 2021
・Windows 10 Pro
・SSD搭載
・フルHD(1920x1080)
・メモリ8GB
・Webカメラ、マイク←New!!



CPUのスペック、ノートやデスクトップの形態については不問ですが結果的にはノートになっています。


Windows 10 Proを選択するのは、MacやLinuxのクライアントを使っている情シスメンバーが全然いないので、情シスが管理できないから。もっとも、自宅に私物のパソコンがない情シスメンバーもいるわけですが。
実際、かなりショボイCPUでも、上記のような用途の範囲であれば、SSDさえ積んでればかなり快適に動作します。
フルHDは画面の広さに直結します。HDの1366x768だと一段階お安くはなりますが、Excelなどの表示スペースが狭くなるし、縮小された部分はかなり拡大しないと細かい部分の判別ができませんから。15インチクラスだと明らかにビジネス用途では解像度が不十分です。(ベテラン社員は「そろそろ老眼がキツイ」とか言いますが、今回はそもそも一番フレッシュな社員前提の話なので)
メモリに関しては4GBだと、メモリがシングルチャネル動作だったりするので保険です。実際のところWindows 10では、SSDモデルであれば、メモリ4GBでもまあまあ動作します。とはいえ、8GBにしても大して高くならないですし。4年リースで考えると、向こう4年間のこともある程度考える必要があります。反面、16GBだと、フツーのOffice用途などでは使い切れないので、過剰だと思います。
(リースで調達するパソコンはリース満了時にまずまずの性能のレベルで引退させることができるのを見越すべきと思います。業務に使用するパソコンをリース満了などに伴い、入れ換える手間は、まだまだ改善の余地があると考えています。とはいえ、最近はリース満了時点でもうこれ以上は使い続けたくない、っていうレベルのスペックにはならなくなってきました)

と、最低限これはクリアして欲しい、というのを策定してみました。

#なお、2020年度下期現在に調達している当社のパソコンは、SSD→HDD、フルHD(1920x1080)→HD(1366x768)が現状満たしていないスペックであります。
なんかメーカーの在庫も「フルHDだと…」ってよく言われます。HD液晶だと即納モデルとかあるらしいですが。

で、据え置きで利用するので実態としては

・15インチクラス液晶搭載のノートパソコン
・Core i5
・テンキー付きキーボード、マウス付き
・無線LANなし
・Webカメラ・マイクなし

みたいな感じになっています。

なお、今後調達分では、ZoomなどのWeb会議システムの必要性と、在宅勤務での利用を想定して、無線LAN搭載、Webカメラ・マイク付きになる予定です。
(情シスが家庭内のWi-Fiまで面倒見なきゃならない筋合いはないと思うんですがね。個人で契約できる、そういったサポートサービスでぼったくりじゃないので、地域固有じゃないものって、いいのないですかね。)

15インチクラス液晶搭載としているのは、基本的には据え置きで使うので、携帯性を考慮して13インチとかにこだわる必要がないので、少しでも大きい方がいいかな、と。17インチになるとOfficeユーザー向けじゃないっぽいノートになってしまうし、輸送に関しても、クロネコヤマトのパソコン宅急便のBOX Aで運べる範囲内、というのはある程度重要なのではないかと。
ノートパソコンとしているのは、デスクトップタイプは特定の業務内容の方にのみ許可、としているからです。とはいえスタッフ部門は軒並みデスクトップになってきていますが。
情シスとしては、「デスクトップパソコンの配線が複雑なので設置しにきて欲しい」という人にはデスクトップパソコンを使う資格なし、と公言していますが、実態としては同じ部署の人とかが手伝ってくれるみたいです。
キーボードがつながってない、モニターの電源が入っていない、モニターの電源コードがつながっていない、モニターと本体が接続されていない、本体を設置していない、などのトラブル対応が避けられるので基本的にはノートの方がいいよね、を公言してはばかりません。
また、ノートパソコンなら短時間ながらバッテリー駆動が可能なのも自前でUPSを装備しているような感覚ですね。

Core i5は実際そんなに重要じゃないと思う。利きCPU大会とかしたらいいんじゃないですかね。
見た目同一のパソコンを起動して、スペックを確認せずにしばらく触ってCPU当てるの。できるわけない。

テンキーやマウスは、ビジネス用途としては欠かせません。テンキーのないタイプのキーボードだった時代は外付けのUSBテンキーが大量に購入されていました。個人的に、外付けテンキーはあんまり便利だと思わないんだけど。少し前、テンキー付きのノートパソコンが調達されるようになってから大量にUSBテンキーが廃棄された。
マウスは勝手に違うのつける人がある程度いるのと、純正マウスなくす人が多すぎる。当社の場合、付属のマウスは調子が悪くなったら保守対象として交換してくれるので(しかも謎のオンサイト保守なので交換用マウスを技術者の人が持ってきてくれる)、付けとくし、勝手にマウス交換するのはいいけど純正マウスなくさないで、とお願いはしとく。

据え置きで有線LANでネットワーク構築しているので、無線LAN機能自体がない方がサポートはしやすいのだが、在宅勤務に転用しようとすると、
「自宅では有線LANを引ける場所で作業できない」
「モバイルルーターなので」
「LANケーブルない」
などの無線LAN至上主義の人が大量にいるので、今後は無線LAN機能ないと使えない。
かといって、USBドングルなどで後付けしようモンならサポートの手間がかかりすぎること請け合い。出っ張ってるのでぶつけてUSBポート壊す人も出そうだし。

Webカメラやマイクについても、昨今のZoom会議の浸透ぶりは昨年と大違い。Zoom会議をするためにiPadを支給して欲しい、という非営業系社員に対してiPadも支給する意味があるのかと考えると、今後はWeb会議用にWebカメラやマイク搭載モデルとしておくのが良いと思う。依然、顔映す意味についてはあんまり重要性を感じてないけど、音声+パソコンの画面共有という面で、わざわざそれしかできない環境にするまでもないかな、とZoom使ってる。

(とはいえ、大抵のノートパソコンに搭載できるWebカメラやマイクは、iPad内蔵のものに太刀打ちできないんだけど、搭載するコストは大したことないし、用途が具体的になって来たのでいいかなと)

About

2020年11月06日 08:44に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「TrueNAS 12.0 で SMB 共有を設定する」です。

次の投稿は「FreeNAS 11.3 で APC Smart-UPS を設定する」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35