
免許証の更新の案内がそういえば来ていたので、千葉運転免許センターに、夏休みの貴重な一日を利用して行ってきた。
(県内の大多数の方からすると近いですけど)
どーせ平日休みなんでいつでも行けるのですが、こういうのはいつでも行けると思って残しておくとロクなことにならないので。
持っていくものは、通知のハガキと現在の運転免許証とお金。運転免許センターでの更新の場合は写真は不要です。
ちなみに金額はハガキに書いてあります(優良講習30分の場合は3100円。一般60分が3450円、初回と違反の120分が4000円、講習分の手数料が異なります)が、強制加入ではない千葉県交通安全協会の活動協力費が1500円、SDカードの交付手数料が630円です。どちらも払わなくても大丈夫(任意)なのですが、せっかくだから、という人は少し余分に持っていきましょう、っていうことで。また運転免許センター内に売店と食堂があるのですが、食堂は利用したことない。
続きを読む "免許証更新(千葉運転免許センター)" »

退役して久しい XPERIA SO-01B ですが、Pocket-WiFi (GL01P) で無理矢理ナビ的に使えるので、ちょっといじってみてたのですが、 Android 2.1 っていうのも今更だよなあ、と思って、どうせ解約済みなのでいっちょ2.3化してみるか、ということで挑んでみました。
続きを読む "XPERIA SO-01B を Android 2.3 化" »

Android の DoCoMo XPERIA SO-01B から、 SoftBank iPhone 4S に乗り換えて思ったことのまとめみたいなモノです。
特筆としては、当時出たばっかの SO-01B に飛びついているので、そのころはまだspモードがなく、結局そのまま SO-01B ではiモードを使わずじまいでした。
また、SO-01B がそんな状態でしたので、ガラケーとの2台持ちを選択していますので、 iPhone 4S に乗り換えても、 DoCoMo SO-906i が手元に残っている状態です。
カメラ機能に関しても、 SO-01B のカメラ起動が致命的に遅くて性能的にもたいしたことないせいがあるのかもしれないけど、別途デジカメを使うので、直接比較する必要がない。(iPhoneの方が起動早いので使い物にはなるけど)
さらにノートパソコン、iPadなどを出先で使う為、イーモバイルのモバイルルーターも持っている、という点もあるかと思います。
この辺、メインのケータイ1機種の人とは論旨が異なる可能性があることをあらかじめおことわりしておきます。
続きを読む "AndroidからiPhoneに買い換えるときに考慮すること" »

MX Revolution のチャタリングの修理もいいけど、いい加減ボロイので、同系列の後継商品と思われる、 M950 を購入してみました。
ガラス面も克服したという Darkfield レーザートラッキングとか、家にゴロゴロし始めた Unifying 対応とかもポイントですが、店頭でいろいろマウスをいじってみて、
高速スクロール
こそが MX Revolution の良さだったんじゃないかなと思う次第です。
ただ、Smart Shift テクノロジーという、クリックトゥクリックとフリースピンを自動的に切り替える機能は MX Revolution だけなんですよね。なんでだろ。
続きを読む "Logicool Performance Mouse M950" »
マウス一新プロジェクト(笑)。
メインPCと会社PCのマウスを Logicool Performance Mouse M950 に交換したついでに、エンコードPCのマウスまで交換してしまいました。

全部同じマウスにすることもないなあ、と思っていたので、 Anywhere Mouse M905r にしてみました。
M950 と同様の Darkfieldレーザー トラッキングにちょっと期待。

電池が2本入る(1本でも使用可)ので、ちょっとずっしりしています。1本抜いてみましたが、バランスが悪くなるのでしゃくるとき気持ち悪いので、2本に戻しています。
続きを読む "Logicool Anywhere Mouse M905r" »