免許証更新(千葉運転免許センター)

R1001926.jpg

免許証の更新の案内がそういえば来ていたので、千葉運転免許センターに、夏休みの貴重な一日を利用して行ってきた。
(県内の大多数の方からすると近いですけど)
どーせ平日休みなんでいつでも行けるのですが、こういうのはいつでも行けると思って残しておくとロクなことにならないので。

持っていくものは、通知のハガキと現在の運転免許証とお金。運転免許センターでの更新の場合は写真は不要です。

ちなみに金額はハガキに書いてあります(優良講習30分の場合は3100円。一般60分が3450円、初回と違反の120分が4000円、講習分の手数料が異なります)が、強制加入ではない千葉県交通安全協会の活動協力費が1500円、SDカードの交付手数料が630円です。どちらも払わなくても大丈夫(任意)なのですが、せっかくだから、という人は少し余分に持っていきましょう、っていうことで。また運転免許センター内に売店と食堂があるのですが、食堂は利用したことない。


朝、母親がワンコの散歩に行くというので、途中で朝飯でも食っていくか、と思って早めに出発したものの、特にどこにも入らずさっくり運転免許センター到着。8:00過ぎくらいにつけばいいかと思っていたところ、朝飯の時間分早く到着。

しかたないので、交差点の向かい側のローソンでおにぎりを調達。おにぎりも、まだ検品が終わっていないとかで、全然ラインナップがない。どのぐらい待ってれば棚に並ぶか分からないので、やむなくあるものでごまかす。
運転免許センターの建物はもう開いてるみたいなのでとりあえず向かう。

7:45
運転免許センター内では、すでに申請書を待つ列ができていて(冒頭の写真)、概算40名ほど。4列に並んで待っているんだけど、途中で90度曲がっているので、インコースの方が人数が少ない。数えてみたところ、一番内側のコーナー部分の1人に対し、3人、5人、9人だった。でも、事務員のおばちゃんに均等に並ぶように言われて左の方へ(えー)。

8:00から申請書の発行開始。通知のハガキ見せて、申請書に持参の免許証をコピーしてもらって、記入要領の説明を受ければフツーの人は終わりだが、たまに、それだけでは片付かなくて列が止まる人がいるので、単純に人数の比較ではない状態。ま、お役所仕事、運次第ということであきらめて待つ。

申請書を受け取ったら、氏名などと、裏面の病気などで意識を失うことがあるかの申告(てんかんとかの事故の影響でしょうね)と、ICチップのパスワード4桁×2組を記入して千葉県収入証紙の購入。まあ、申請書見て金額確認して発行してくれるので、どうということはないです。

申請書に証紙を貼付して、今度は検査の列に並ぶ。再び4列。この時点で20人目くらい。手続きが人より特に早いわけでもないのに、ずいぶん繰り上がったところを見ると、さっきのうち、相当数が単純な免許更新ではないらしい。
あきらめて適当に並ぶ。

ところで、アベック風の若者とかが仲よさそうにしてるけど、誕生日近いのか!?
(暇すぎてどうでもいいことが気になる。視力検査が終わるまでは iPhone とかで遊ばない)

8:30から検査開始。視力検査して通り抜けて次の窓口に提出。上下左右のシンプルな方向しか出ないので、斜めの乱視はなんとかクリアできる。

隣の窓口で呼ばれて申請書を返してもらったら。申請書から引換券を切り離して写真撮影。
この時点で申請書に番号が印字されていて10006番。優良運転者講習では6人目ってことですね。

講習までどうせ時間があるので、ここで交通安全協会へ加入(1500円)。そういや、免許の更新のお知らせをしてくれる、とかっていうのが昔のメリットだったと思ったけど、今はあんまり関係ないみたいだな。更新ハガキ来るし。そうすると協賛施設での割引と、交通安全活動のボランティアへの支援、って感じかな。前に更新に来たときより遥かに手続きをする人が少ない気がする。まあ、この内容じゃやむを得ないか。前ほど勧誘が激しくないし。

8:45
30分間の優良運転者講習の教室に入る。講習は9:10〜15ごろ開始の見込みとのことで、教室は100人で満席、満席になったら繰り上げ開始とのこと。
とりあえず、飲み物だけ買ってきてこの時間つぶし用に持ってきた iPad で遊びながら待つ。教室内は飲食禁止らしいけど、熱中症の恐れのある昨今、水分補給はOKとのことで、お茶飲みながら講習を受けていいと。

9:10くらいで満席になって講習開始。
優良運転者講習は、30分と短いので、ポイントを絞った解説しかない。
ビデオの視聴とかもなく、全編パワポっぽい。

5年ぶりだと、法規とかもちょこちょこ変わってたりするよねえ、とか思いながら軽くメモ。

交通死亡事故数(?)全国ワースト3位キープの危ない県ということですが、人口とか、登録車両台数とか面積とかのベースを変えると多少変わってくるのかな、と思いつつ。
帰ってきて調べてみたらどのデータのことか見つからない。交通死亡事故数でいえば、昔こそ酷かったものの、かなり健闘している数字が
警察庁の交通事故発生件数の資料の統計表一覧-交通事故死者数について(交通事故発生状況(警察庁))からは見て取れる。

あとは後部座席のシートベルト着用が義務化。
ちなみに罰則は高速自動車国道と自動車専用道路での非着用で1点。
なんでまあいいんだけど、後席でもシートベルト締めようね、と。

聴覚障害者マーク
tyoukaku_2.gif
黄色い蝶々のマーク。
平成24年4月1日以降、大型二輪、普通二輪、小型特殊、原付の免許の取得が可能になったのですが、バイクの場合は黄色い蝶々のマークの表示が実質的に無理なので、外観上は区別がつかないとか(えー)。

高速道路での車間距離不保持の罰則強化
1点から2点
反則金もアップ。

高齢運転者等専用駐車区間制度
image02.gif
Pマークなどの下に「標章車専用」という小さな黄色い表示があるときは、「専用場所
駐車標章」を掲示した車だけが停められる。

70才以上なら申請して入手しておけば駐車が可能なので、ウチの両親とかは申請できるらしい。知らなかった。

調べてみたところ、住居地の警察へ届け出。千葉県内だと、

4か所
・千葉市中央区中央3丁目10番8号 千葉市中央区役所前 (2区画)
・千葉市稲毛区弥生町2番 JR西千葉駅北口ロータリー (2区画)
・木更津市大和1丁目2番 千葉銀行前 (2区画)
・八千代市八千代台南1丁目3番1号 中央三井信託銀行前 (2区画)
高齢運転者等専用駐車区間制度について(千葉県警ホームページ)

えー。少ねえー。

あとは死亡事故の70%は事故歴のないドライバーによるものとのことで、事故歴のある人とない人の発生率の比較じゃあないよなあ(全運転免許保持者中、事故歴のあるドライバーって何%ぐらいなんだろ)、と統計上の理不尽さを感じつつも、事故歴がなくても安心してはならないという心理が優良運転者講習で求められているのではないかと思うので黙って聞いておく。

で、講習後、SDカードの発行申し込み(630円)の勧誘があって、ようやく更新後の免許証の発行。
SDカードはたまに会社で業務上運転する社員の事故歴とか調べられるので、そういう時にもらったりするなあと。(免許証入れに前に会社で調べられたときのゴールドが入ってた)
いつもはスルーなんだけど、数えたらスペシャル・ゴールドになるので、申し込んでおいた。

で、新しい免許証を受け取ったら近くにある読み取り機で4桁×2セットの暗証番号を入力して、本籍データが正しく表示されることを確認します。
問題なければ、無事クレジットカード型から、ICカード型への更新完了です。

建物から出てきたのが、9:55くらい。
午前中の申請受付は10:00まで、っていうことですが、平日だしあまり混んでないので、これから受付してもそんなに待たないで済むかも。
どちらかというと、初回の講習100名に入るかどうかで30分チョイ終わる時間が違う気がする。
でもたかだか30分。
終わるギリギリに駆け込むんじゃなければ大丈夫なのかも。

朝早く行った方がいいのか、時間内で適当に行ったほうがいいのか、まあ、どっちでもついた時間なりに終わりそう。前の更新の時は、受付開始の8:30ちょっと前についたらスゴイ列になっていて驚いた記憶があるけど、結局、そんなにかわんないのかもね。

ちなみに前の人の申請書類で片方の暗証番号が誕生日の人いたけどスルーだったぽい。いいのかなあ。

以下、ざっとググったけど、運転免許更新のブログの記事ってあんまり無いのね。
と。

見つけた中で唯一手続きの流れをレポートされている方。
免許証の更新に行ってきました(千葉運転免許センター) - マメの競馬とラーメンと懸賞な日々

講習中の写真のある方(え?)
Kazulog::千葉県での免許更新

外観とか配布される資料の写真のある方
幕張本郷駅から千葉運転免許センターへ - 八街市民ブログ

About

2012年08月07日 14:58に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「LaCie Desktop Porsche P'9230 を再フォーマットしたあとアイコンを元に戻したい」です。

次の投稿は「XPERIA SO-01B を Android 2.3 化」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35