Creality Print v5.1.0

Creality Print v5.1.2 がでてます。



Creality K1 用のスライサ Creality Print の v5.1.0が出たようです。
v5.0.0で大幅リニューアルしたもののWindows版のみ、という状態でしたが
今回よりmac版も利用可能になっているようです。
(Linux版はまだっぽい)

creality_print_510_01.png

Creality Print

それと、日本語対応らしい。


creality_print_510_02.png

Creality Print はバージョン違いが残るタイプなので気兼ねなく複数バージョンをインストールできる。
(実際、出力の難しいフィラメントはまだ慣れてる 4.3.7 のほうが早く出力に成功したり)

creality_print_510_03.png

インストールするだけだと英語表示なので、左上の歯車から変更が可能。


creality_print_510_04.png

日本語表示になりました。
とはいえ英語で使うのになれちゃってるので日本語化されている用語を認識するのに手間取るので、結局英語に戻しちゃいました。
所詮全部パラメータを示す専門用語でしかないので固有名詞みたいなモン。


creality_print_510_05.png

v5.0.0の英語表示。
なんとなく比較用。


creality_print_510_06.png

ついでにv4.3.7。
いちおう、v5.0.0でなかなかうまく出力できないフィラメントの時などにまだ使う。

日本語警察の皆様向けに、誤字語訳をサンステラさんがまとめて中継してくれるらしいです。

Creality Print V5.0.0
Creality Print v4.3.8.6984 (Windows)


リリースノート
Creality Print 5.1.0 Release Notes
を訳してみた。画像は直リンク。

新機能
スカーフジョイントシーム機能の追加
スカーフジョイントシームは、エッジの少ないモデルの縫い目を隠すために使用され、縫い目を短いスロープにすることによって、縫い目を目立たなくし、印刷品質を向上させます。
01.png

[品質]-[縫い目]-[スカーフジョイントシーム]でこの設定を有効にできます。
Quality - Seam - Scarf joint seam
02.png

ブリッジ座ぐり穴機能の追加
この機能により、サポートなしで印刷できるようになり、印刷効率が向上し、サポート材料が節約され、後処理工程が簡素化されます。
03.gif

[品質]-[ブリッジ]-[ブリッジのザグリ穴]でこの設定を有効にできます。
Quality - Bridge - Bridge counterbore holes
04.png

AIインフィル機能の追加
この機能は、壁際のインフィルを密にする一方で、モデルの中心部ではインフィルをまばらに保つことで、材料の使用量を減らし、印刷速度を向上させます。
05.png

[強度]-[インフィル]-[AIインフィル]でこの設定を有効にできます。
Strength - Infill - AI infill
06.png

モデルの整合性チェックと修復機能の追加(Windows)
破損したモデルによる印刷の失敗を防ぐため、モデルの整合性チェックと修復機能を追加しました(修復機能はWindows版のみ対応)。

破損したモデルをピックすると、左下にプロンプトが表示されます。
07.png

"モデルの修復 "ボタンをクリックすると、即座にモデルを修復することができます。また、右クリックして "モデルの修復 "を選択することもできます。
Repair Model
08.png

修復が完了しました。
09.png

アセンブル機能の追加
アセンブル機能では、モデルオブジェクトをグループ化し、グループ内のフィラメント使用量やプロセスパラメータを簡単に一括調整することができます。
例えば、グループ内のオブジェクトのフィラメント使用量を一括で変更できます。
10.gif

パーツ機能の追加
パーツはオブジェクトのサブセットであり、最終的なスライスはこれらのパーツに対してのみパスデータを生成します。他のタイプのパーツ(ネガティブパーツ、モディファイアなど)は、これらのパーツを修正するためだけに使用され、パスデータは生成されません。

追加されたパーツ機能
モデル内で1つの形状が別の形状から減算されるような凹み効果を作成する必要がある場合、ネガティブパーツフィーチャーを使用してこれを実現できます。ネガティブパーツサブトラクションはスライス中にのみ発生し、オブジェクトのジオメトリを変更しないため、サブトラクション結果を含むSTLファイルをエクスポートすることはできません。
11.gif

モディファイア機能の追加
モディファイア機能により、異なるプロセスパラメータやフィラメント設定をソリッドパーツの特定の領域に適用する必要がある場合に、パーツ特性を局所的に調整することができます。
例えば、モディファイアで修正されたオブジェクトが重なる領域で、疎インフィル密度を50%に設定します。
12.gif

サポートエンフォーサーとブロッカー機能の追加
サポートを追加する必要があるパーツや、サポートをブロックする必要があるパーツを、この方法で簡単に選択できます。

サポートエンフォーサー
13.gif

サポートブロッカー
14.gif

Crealityクラウドへの3MFプロジェクトファイルアップロード機能追加
3MFプロジェクトファイルをCreality Cloudにアップロードすることで、作業の共有や保存が便利になります。
15.png

言語サポートの追加(日本語、韓国語、フランス語)
環境設定で追加言語を選択できます。
16.png

エラーメッセージプロンプトの強化
印刷前のチェックを改善し、異常を特定して印刷成功率を高めます:

モデルの衝突検出
モデルのはみ出し検出
Gコードパスの衝突検出
加熱ベッド境界を超えるGコード検出
モデル空層検出
パフォーマンスの向上
パラメータを修正し、再スライス後の速度向上を追加
バージョン5.1でモデルをスライスした後、関連するパラメータを修正して再度スライスすると、以前のバージョンよりも速度が向上します。例えば、モデルを移動して再度スライスした場合、旧バージョンと比較して約33%速度が向上します。
17.gif


その他
球体ツールを追加(シームペイント、カラー、サポートペイント)
ユーザーフィードバックシステムのアップグレード
2D断面プログレスバーのスライディングホットゾーン範囲を拡大
各種キャリブレーションパラメータのポップアップに「ホットプレート温度」フィールドを追加
プレビューページで、レイヤーとステップの移動を矢印キーでコントロールできるように変更
プレビューインターフェースのノズルスタイルを変更
プレビューページでステップバーをドラッグすると自動的にノズルを選択するように変更
プレビューページのステップバーに座標軸と速度を追加
彫刻ウィンドウのUI最適化
プリンター、フィラメント、プロセスパラメーターに「詳細設定オプションをデフォルトで有効にする」チェックボックスを追加
フィラメントページにワンクリック選択機能を追加
その他のインタラクティブ操作を最適化
バグ修正
サポートがモデルを貫通する問題を修正。
ブリッジングスライサーでブリッジが生成されない問題を修正。
ユーザー設定がシステム設定に変わり、削除できなかった問題を修正
テンポラリファイルでデータが部分的に失われる問題を修正
オートレイアウトでモデルが重なる問題を修正
パス2のフロー設定を直接調整すると、パス1の結果のプロンプトがスキップされる問題を修正
空気ろ過が効果的でなかった問題を修正
インストール同意書が空白になる問題を修正しました
同じ名前のシナリオでプリンター設定を2回変更すると、すべてのフィラメントが失われる問題を修正しました。
レンダリングによって一部のモデルの底面にダメージが生じる問題を修正しました。

特殊なシナリオでパラメータを変更しても、再スライシングがトリガーされない問題を修正しました。
複数のモデルが同時にロードされ、プリンタープラットフォームサイズを超えた場合に、ソフトウェアが超えたモデルのみを表示する問題を修正しました。
一部のプリンターモデルで、LEDスイッチとサイドファンが表示されない問題を修正しました。
印刷プレビュー画像が表示されない問題を修正しました。
プリンターパラメーターの移動距離のしきい値が高く、プリンターがモデルのわずかな隙間を横切るとノズルが衝突する問題を修正しました。
モデルが単一でない場合に、彫刻がサーフェスの一部にしかできない問題を修正しました。
プロセスパラメータを変更した後に保存すると、すべての線幅パラメータが消えてしまう問題を修正しました。
翻訳の問題を修正しました。
いくつかのUI互換性の問題を修正しました。
いくつかのソフトウェアクラッシュの問題を修正しました
LAN検索でマシン名を変更しても保存できない問題を修正しました。
検索ボックスでクイック検索コマンドが機能しない問題を修正しました。
その他の既知の問題を修正しました。

前のバージョン
Creality Print v4.3.8.6984 (Windows)

コメントは無効になっていますので、何かありましたらフォームかTwitter(X)で。

About

2024年07月03日 10:13に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「サブマシン的なPCを組む(Core i3 14100)」です。

次の投稿は「SONY CF-1980II」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35