Android スマホを小型モバイルモニターにする

Android スマホのUSB-C端子にHDMIキャプチャーをつないで、小型のモバイルモニターにすることができました。
これなら手軽にモニター出力を確認できる。
(FreeNASとかでモニターつながってないマシンがいっぱいの人。普段はモニター必要ないマシンにモニターが必要になったときに設置してある場所までにケーブル引き回したり、モニター移動したりするの面倒だと思ってた)

小型のモバイルモニターって、Amazonとかで1万円以上して、24インチのフルHDのモニターより高くて何だかなあ、と思っていたので、これなら手持ちのスマホに少額の投資で実現できるのでいいじゃないかと。


発端はこのツイート。

きりしまが用意したものは

Androidスマホ
Xiaomi Redmi Note 7 Pro
OTG対応、USB Type-C端子。
Xiaomi Redmi Note 7 Pro を買った
手持ちの去年買った中華スマホ。液晶なので、スペックの割にお手頃だった。


HDMIキャプチャー

BLUPOW 超小型 USB2.0対応 1080p30Hz HDMIキャプチャーカード ビデオキャプチャーボード ゲーム実況生配信・画面共有・録画・ライブ会議用 UVC(USB Video Class)規格準拠 電源不要 持ち運びに便利 VA565

似たようなのがいっぱいあるのでどれでもいいんだろうけど、BLUPOWの商品はいくつか購入したことがあるので。
ボディにロゴもなにもないのでお察しですが。
Amazon配送ですぐ届くヤツとして選択。
あとからメールで日本語マニュアルPDFが送られてくるけど読んでない。
(クーポンとか値段変動みて適当なのポチればいいかと)


USB C→USB Aアダプター

USB-C to USB 3.1 変換アダプター Ankmax UC312A 合金製usb type c 3.1 OTG機能対応【最大10Gbpsの転送スピード】iPad Pro/MacBook Pro/MacBook Air/Surface/Sony Xperia/Samsung Galaxy 他対応 (グレー)

USB 3.1対応は必要ないんじゃないか(HDMIキャプチャーがUSB 2.0だし)と思うんだけど、2個も要らないし、
【高品質のアルミ合金シェル】って書いてあってプラスチックよりはいいかなと思ったので。


HDMIケーブル

エレコム HDMI ケーブル スーパースリム 0.7m ハイスピード 【 Nintendo Switch 対応 】 4K 3DフルHD イーサネット対応 ブラック DH-HD14SS07BK

これは今回購入したんじゃなくてその辺に転がってたの。
HDMIキャプチャー環境を構築しようとするとHDMIケーブルが増える。
Zoom用HDMIキャプチャー (きりしま屋)

コネクター部が小さいのと、ケーブルが細いのがいいと思って、各種長さ持ってる。
あと値段もお手頃。


UVCカメラデバイス対応のアプリとしては、
USBカメラ スタンダード版
にしました。

無料で広告が出ないのがいいです。
キャプチャー画面はスマホがタテでも横固定とかできるとよかったんだけど。


USB Camera - Connect EasyCap or USB WebCam

も同様のソフトで、こちらは最初から横なのがいいんだけど、広告が出てるのがダサいのでやめた。
600円のPro版で広告でなくできるみたいで多機能なんだけど、別にいいや、的な。


OTG View
は表示できなかった。
> Google独自の怠慢のため、Androidの10システムは、USBカメラを認識することはできません。
Redmi Note 7 ProはAndroid 10だしな。


スマホはOTG対応なら割と何でもなんとかなるのでは、と。

手持ちのちょっと古い中華スマホRedmi Note 3 Proでも、
手持ちのOTGケーブルで表示できた。



UGREEN OTGケーブル USBホスト変換アダプタ micro USB オス-USB A メス 12cm ブラック

たぶんこんなのでイケるはず。

このデバイスも、Zoomのカメラにちゃんとなります。

usb_hdmi.jpg

USB Video と素っ気ないデバイス名ですが。

サウンドハウスで
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CHD201 HDMIビデオキャプチャー USB2.0接続
というのが出て980円というので最強では?


惜しむらくは、 FreeNAS / TrueNAS のコンソール画面は 720x400 で、ほとんどのHDMIキャプチャーが対応していないことですかね。 (ざっと探した範囲では数千円程度のデバイスでは見当たらなかった。最大解像度とかしか書いてないのがほとんどだし、ベースとなっているチップとかは一緒だと思うのでムキになって探してもなあ、と)


コメント (2)

通りすがりのお礼:

XPERIAPro良いなぁ、と思いながらサーフィンしてたらこちらの記事に辿り着きました!
家にあったOPPOとそもそも持ってたUSBhdmiキャプチャで同じような事が出来ました。
ありがとうございます。

きりしま:

コメントありがとうございます。
この組み合わせじゃないとできないわけじゃなさそうなので、
いろんなチャレンジャーの方がチャレンジしてもらえるといいと思います。

コメントを投稿

(コメントは、オーナーが承認するまで表示されません)

About

2020年08月18日 08:32に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「FreeNAS 11.3-U4.1 がリリースされています」です。

次の投稿は「FreeNAS のハードディスク交換手順 11.3-U4.1版」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35