LGの23.8インチのモニターディスプレイ LG 24UD58-B 。
現状4Kで最小サイズで最廉価なモデルだと思う。
24インチクラスだと、あとは、
くらいが2018年8月時点で新品で手に入る機種か。
Dell P2415QはsRGB 99%、LG 24UD58-BはSMPTE-C(NTSC) 72%。まあエントリークラスなので、しょうがないけど、どっちもどっちなのかな?
Adobe RGB 99%じゃないよね?
第1回 大事なのは"正しい色"を表示できること――液晶ディスプレイの「色域」を理解しよう | EIZO株式会社
Amazonでの取り扱い開始が
24UD58-B 2016/9/15
P2415Q 2014/11/27
なので、24UD58-Bの方が新しい。
※Dellのモニタは数字4桁の下2桁が西暦の下2桁、みたいな感じ。
そんなわけでDell P2415Qの方が若干設計が古そう。
自宅のデスクのスペースが24インチ2台横並びが精一杯なので、27インチとかはちょっとスペース的に無理かな。
27インチがおけるなら、
EIZO EV2785-BK
なんかも出てくるんだけど。
かといって、43インチとかの4Kを1台で使おうとすると、23インチデュアルで複数台稼働をなんとかしのいでるデスク回りだと画面切り替えとか超絶不便極まりないはず。
画面を4分割できるモデルもあるみたいだけど、そしたら4Kの意味がない気がする。
ディスプレイの設置位置と自分の目との距離でだいたいインチ数が決まるっぽい。
自分の場合、デスクでガッツリキーボードを打つ時で40cmくらい、
YouTubeなんかをぼーっと見てる時は60cmくらいみたい。
前者だと24インチ、後者だと27インチくらいが適当なサイズか。
4Kディスプレイで画面サイズが小さいと表示が細かくなりすぎて使いづらい、というところがどうか。
(会社ノートは13インチフルHDで150%だと大きすぎるので125%で運用、YOGA BOOK は150%で使ってます)
フルHDから同じサイズ感でスケーリングを200%とするのも広く使えないのでもったいないので、150%位で使うのがいいか。
200%でフルHD(1920x1080)相当
150%でWQHD(2560x1440)相当
なので、24インチクラスのデュアル環境から、
クアッド環境にするならアリかな、と思っている。
現状、23インチフルHDのモニターディスプレイを2台使っているので、もう1台追加するとしたら、
4K
か
タッチ対応
か
24インチ(1920x1200)
のいずれかのモニターにするのがいいと思う。
(特に芸のないフルHDモニターを2つ追加しても面白みがないので)
ただ、メインPC、サブPC(もはやエンコード用でも艦これ用でもない。強いて言うならiPadとかの母艦用PC?)ともスペックは二昔くらい前の構成なので、4K非対応(ビデオカードがGeForce 560Ti)。
4Kのためにビデオカードを新調するのもなあ、と日和っていたのですが、
3台目、4台目のPCのN3700-ITXやJ4205-ITXは30pと60pの差はあるものの、一応4K対応なので、こちらを使えば表示させることはできるので、この4台のPCで2x2のクアッドディスプレイ環境を構築してもいいかな、なんてぼんやり考えている。
上の段にディスプレイを設置するディスプレイアームはどれにするかまだ決めてないけど、ある程度動かせる方がいいのか考え中。
ガスダンパーがついてて調節可能なタイプと、位置を決めたらネジを締めて止めるタイプのどっちにするか。
デスクの天板が木製なので、そのままクランプで挟むと痛みそうなので、
クランプ用の保護金具もいるよなあ、
なんて思いながら、Amazonのプライムデーでも安くならなかったのであとで買うに入れたまま放置していたのですが、
今回あと300円くらいのあわせ買い候補を探していたら、10%オフのクーポンが出てました。
本体が32,560円で10%オフのクーポンがつくとなると、もともと買おうと持っていた商品は実質無料ということですね!とポチってみた。
…モニターディスプレイのみ別日配送になる。いいけど。
LG 24UD58-B
は、IPS非光沢の23.8インチ 4K(3840x2160)のディスプレイ。
スタンドは角度調整のみで回転・昇降は非対応。
(これは、モニターアームでデュアルアームにして下側にもアームをつければ解決できることなので別にヨシとした)
HDMI×2、DPという入力端子構成。
D-subのRGBがないんだけど、いままでのディスプレイを残せば問題なかろうと。
デュアルのまま置き換えるには、端子が足りないのと、グレアタイプじゃないのが惜しい。
右奥がEV2335W、左奥がRDT234WLM-S(BK)、手前が24UD58-B。
角度がついているので、TN液晶のRDT234WLM-S(BK)は色が悪い感じ。
24UD58-Bは、EV2335Wよりは劣りますがまずまずの発色だと思います。
現状は
FlexScan EV2335W ← メインPC(DVI)、N3700-ITX(DP)
RDT234WLM-S(BK) ← サブPC(DVI)、J4205-ITX(HDMI)
というように2台のディスプレイに各2台体勢。あとFreeNASのメンテナンスの時とかにたまにD-SUBでRGB接続したりする。
RDT234WLM-SはTNなんだけど、グレア液晶が動画の再生時等は鮮やかでいい。応答速度なんかも動画再生に向いていると思う。いわゆるパソコン作業はEV2335Wがメインなので、こちらはノングレアが使いやすい。
クアッド化した時のイメージを妄想してみた。
グレア RDT234WLM-S(BK) ←サブPC | ノングレア FlexScan EV2335W ←メインPC(2) |
ノングレア 4K LG 24UD58-B ←N3700-ITX | ノングレア FlexScan EV2456 ←メインPC |
メインPCのディスプレイは
FlexScan EV2456
にして、上下のデュアルスクリーンかな。
LG 24UD58-Bは
4K対応機がN3700-ITXかJ4205-ITXしかないので、
サブPCのディスプレイRDT234WLM-Sは続投かなあ、なんて考えているところ。
メインPCとサブPCのビデオカードはGeForce 560Ti Golden Edition で、mini HDMIx1、DVIx2という出力でサブPCのmini HDMIはテレビにつながってる。
LG 24UD58-Bは、
4Kてで表示できることが全てなので、特に多くは求めないつもりだけど、
しばらく使ってみて悪くないようなら、
メインPCのグラボ換えて
こっちを2枚にするか、
Dellの4Kとかも買ってみるかするか、
どうするかなあ。
なお、Windows 10の高DPI設定はやっぱりあんまり格好良くならないなあ、というのが第一印象。
アイコンのサイズとかが拡大されるのは、10インチや8インチの1920x1200ディスプレイをもったYOGA BOOKやYoga Tablet 2で体験済みなので目新しさはない。
広さが全て。
入力切替は自動じゃないみたい。
電源ボタンは乳首みたいなボタン。
そんなに頻繁に操作するわけではないし、操作性は悪くないので、これはこれでいいと思う。
用途としては、
主にデジカメで撮った写真の整理とかかなあ。
デジカメの写真はフルHDでも画面上ではすごく縮小された状態になり、
もともとのピントが甘いのかどうかとか見づらいなあと。
デジカメの写真見てみたところ細部が潰れないので綺麗。
色合いは若干鮮やかさが低いかな?
YouTubeの4Kの動画見てみたけど、N3700もJ4205も再生が追いつかないらしく、数回引っかかったのち、1440pにドロップする。
4Kならではの用途っていうと、これくらいかな。
ロゴの下のLEDは白で、そんなに眩しくない。
(ブルーで眩しい、というレビューがあるのだけど、途中で仕様が変わったのかな)
信号がなくなると灰色の表示をするのが謎。
スリープ状態の時のLEDの点滅が結構うるさいかな。
とりあえずコレで様子見。
…なんて思ってたら、
LG 24UD58-B
が15%オフのクーポンが出てましたので、もう1台ポチって
急遽4Kのデュアルに。
(もう1台はEV2456とか考えてたのに、4Kの緻密感にヤられた感じです)
こういう構成になってくると、
メインPCのビデオカードを載せ替えて、4K対応するしかないと、
GeForce GT 1030
に。
このモデルはDPとHDMIという今風の4Kデュアル仕様(?)で、DVIがオミットされている割り切りが素晴らしいモデルです。
LG 24UD58-B のデュアルだと、DVI端子ないので全く問題ないです。
試しに左右に並べた
LG 24UD58-B
で4Kデュアルにしてみましたが、マウスの移動範囲が広過ぎて使いにくいという結論でしたので、
別々のPCの画面を表示することに落ち着きました。
4Kモニターを導入するときに覚悟しなければならないのは、
今までなんら不都合を感じていなかった、フルHDモニターのピクセルが「見える」ようになること。
比較問題なので、どうしても、フルHDが「粗く」見えてしまうんですよね。
フルHDのモニター、モザイクがかかっているような印象がしてくる。
4KとフルHDでデュアル構成、などと夢見ている人はさっさと4Kデュアルにしましょう。
あとはスピーカーの有無は、モデルの選択を左右する物ではないと思います。
欲しいモデルにスピーカーがなければなんかPC用スピーカーでも増設すればいいと思います。
内蔵スピーカーのグレードなんか気にして4Kモニターの機種を変更するようなことはないでしょう。
幸い、HDMI等で入力すると、モニターに搭載されているステレオミニジャックから音声信号が出るみたいなので、そこにスピーカーつなげば配線もスッキリしていいと思います。
モニターにくっつけられるメーカー純正のスピーカーにする必要もないと思いますが、そこは目的と好みですかね。
VESAマウントできるモデルにするかどうかは、標準のスタンドの性能との兼ね合いがあるでしょうか。
モニターアームを使うなら、モニターがVESAマウント対応さえしていれば、標準のスタンドのスペックを考慮する必要はないですね。
(別に標準のスタンドでも、チルトしかなくてもさほど問題は感じませんが)
HDR対応
対応していた方がいいのか、もってるのが非対応なんでわかりません。