英語版のソフトは日本語のWindowsでは利用できないのか

どうして海外製のフリーソフトウェアによさげなのが多いのかから派生して、

英語版のソフトは日本語のWindowsでは利用できないのか聞いてきた。

原則として、表示が英語なせいで読めない、またはダイアログのレイアウトで押せないボタンがあるなどの見た目の問題さえクリアしていればフツーに使えるソフトは多い。

ただし、ファイル管理系のソフトは、日本語の混じったパスが処理できなかったりするので、動作しても役に立たなかったりすることもある。
(まあ、これはパスが全て半角英数になるようにすれば使えたりもするので工夫次第か)

それから、一部のソフトで、Windowsの言語を確認しているのか、「英語版じゃないからインストールできないよ」的なヤツもある。まあ、Windows側で「英語版だよーん」って嘘ついてやれば通るのもあったりするけど、わざわざそうしている場合は、致命的な問題があって動作しなかったりするんで、ムキになってインストールしてもしょうがないんじゃないかな、と思ったりしています。

どうしてもそういうソフトが使いたいときは、Technetなどで、対応言語のWindows環境を用意するのがいいんじゃないでしょうか。

コメントは無効になっていますので、何かありましたらフォームかTwitter(X)で。

About

2010年11月29日 00:32に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「どうして海外製のフリーソフトウェアによさげなのが多いのか」です。

次の投稿は「FKB108MC-AI Majestouch AI」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35