参考にしたのはこちら。
ラジオ・ラジカセミニ博物館・SONY・CF-1980Ⅱ&CF-1980Ⅴの修理
配線をはんだを外して取り外して、鉄板を止めているビス2本を抜くとメーターが取り外せます。
メーターと鉄板の間にはボロボロになったスポンジだったようなものの残骸がこびりついていましたので、適度に掃除しておきます。
透明カバーとの接着部をカッターなどで剥がして開けて、中央部の緑のペイントを溶かしてネジを緩めます。
きりしまはパーツクリーナー使いました。
小さいネジで、ネジロックが効いてるので強引に回そうとしてもナメそうです。
写真だと振り切った位置にありますが、これが、自力で一番左に戻るのが正常です。
270°ぐらい緩めました。
緩めていくとあるところでヒュッと自力で戻りましたので、心持ちもう少し緩めて、
あとは元通りくみ上げて終わりです。
スポンジは以前電池ケース用に買ったものが余ってて、ちょうどよさそうな厚みなのでそれを切って貼っておきます。
あと、文字盤(?)が剥がれて外れている場合は何か厚みの出ない方法で固定する必要がありますが、とりあえず3Dプリンター用に手近にあったシワなしPITで貼り付けておきました。
メーターの透明カバーのプラスチックはひとまずまだはめてるだけで接着はしない。
SONY CF-1480 のバッテリー/録音レベルメーター修理完了。(元は動かなくなってた)ここで力尽きたのでカセットは不動のまま。そしてなぜこんなことをしているのかは見失っている。 pic.twitter.com/mesT4H5z1g
— きりしま (@ReiKirishima) April 18, 2024
この CF-1480 についてはこちら
SONY CF-1480(2)