Intel の SoC のCPUで省電力、TDPが 6W でありながらクアッドコアという Braswell の Celeron N3150 が気になったので、ほぼ無音PCを目指して、ASRock N3150-ITX(Bなしの方) をポチってみました。Celeron というものの、アーキテクチャ的には ATOM の仲間のようです。また Pentium の名前がついている同シリーズの N3700 を搭載した、 ASRock N3700-ITX というのもありますが、ブースト時のクロックが高いのと、シェーダーユニットが多いのは(FreeNAS的に)あまり魅力を感じないので、約4000円ほどの価格差もあり、パスしました。
(ファンレスCPUのサッパリした眺め)
ITXのケースは Fractal Design node 304 。 Mini-ITX のケースなのに 3.5 インチ HDD が6台も搭載可能。遊び終わったら FreeNAS にしてしまおうかな、なんて考えています。(そのため、マザーボードもわざわざ「B」なしの ASMedia のチップを搭載してて SATA ポートが4つある方にしています。あと手持ちの SATA カードで計6ポートを目指す算段)
他のパーツはとりあえず、余り物を転用します。
2G のノートパソコンから外した SO-DIMM と
250GB のSSD、EVO 840
電源はATX電源が入るので余り物を投入。
マウス・キーボードもその辺に転がっているもの。
ディスプレイはメインマシンの EV2335W にディスプレイポートで接続。
(RGBはなく、DVI、HDMI、DPという構成)
続きを読む "ASRock N3150-ITX" »
その後、
FreeNAS 9.10 では USB 3.0 のサポートがデフォルトで有効になったようです。
FreeNAS の起動用のUSBメモリは、USB 2.0 ポートに接続するのが鉄板で、
うまくいかないようなら、USB 3.0 を無効にする、というのですが、
ASRock N3150-ITX でハマりました。
続きを読む "FreeNAS で USB 3.0 を有効にする" »
何本か包丁を買ったり研いだりしてみて、周辺の人の声とか聞いたりした感じで、いっちょちょっといい包丁買おうかな、という人へ Amazon で調達する包丁としてのおすすめは、現在のところ、藤次郎DPコバルト合金鋼割込(口金付)シリーズの
牛刀180mmとペティナイフ120mmの
この2本でしょうか。
関孫六と違って私の近所のホームセンターでは購入できませんが、天下のAmazonさんでなんとかなります。
藤次郎のオンラインショップで購入すると研ぎ直しサービス券がつきます。
牛刀は少し長めの210mmという手もありますが、通常のキッチンでは長さが徒になる感じです。キッチンが広い方はいいかもです。その場合、さらにペティナイフの重要性が高まるでしょう。
続きを読む "包丁選び 藤次郎DPコバルト合金鋼割込(口金付)" »
居間のHUBがいっぱいでポート数が足りないので、
自室の16ポートをスマートスイッチに交換して、チーミングをきちんと動作させて、それを居間に転用すればいいかなと
BUFFALO レイヤー2 Giga スマートスイッチ 16ポート BS-GS2016
BS-GS2016 をAmazonで購入
Buffalo のスマートスイッチ BS-GS2016 をポチ。
管理がウェブベースオンリーな点を除ければインテリジェントスイッチの全ての機能を持っているといっていい商品ではないかと思います。(参考:BS-GS20 BS-G21M 仕様比較)
カタログスペック上はよくなっている部分もありつつ、それでお値段半額。
個人でシリアルコンソールが必要な人なんてめったにいないと思うので、その分コストダウンできているのは歓迎です。
続きを読む "スマートスイッチ Buffalo BS-GS2016 を試す" »