二代目冷やし系HDD検温番 CLS35EU3BF

会社PC(1)に外付けハードディスクを増設するために、
SATA3.5インチのハードディスクケースで、
ファンによる冷却機構がついてて、
USB 3.0+eSATA両方装備してて安いヤツ、
と思って

cls35eu3bf-thumb-autoxauto.jpg
CENTURY 二代目冷やし系HDD検温番 USB3.0+eSATA(CLS35EU3BF)

を購入してみました。


温度センサーがついているのですが、
マニュアル通り
ハードディスクの背中にテープで貼り付けると、
ガワが引っかかって閉まりません…。

あきらかに温度センサーの厚みが当初の設計仕様と違うんだと思う…。

あきらめて側面(というかインターフェースの反対側の小口面)に貼り付けて収納。

…ハードディスクを固定するビスのビス穴がキツキツ…。
もうちょっとハードディスクの長さ方向に対してのクリアランスがあってもいいんじゃないかと。
(たぶんあと2mmあれば全然違う)

アダプターが、コンセントに直差しのタイプ…。
えーと、密集したOAタップにつけるには延長コードがいりますね。

ファンの音はまあこんなモンかな、程度。
口径が大きいので、小さなファンのものよりは静かでいて欲しい。

HDDの温度表示とファンの回転数の更新頻度が早くて、数字がチョロチョロ変わって煩わしいです。
もうちょっと間隔開けて更新してもいいんじゃないかなと。

HDD温度監視機能は警告温度設定を変更することができます。
が、電源を切ると初期値に戻ります。(えー)

それって意味ない機能なんじゃというのは押し殺してはたと気づきました。
電源連動機能がない…。

3.5インチの冷却ファン付きのケースは、
パソコンに常時接続して使用するものだと思うので、
パソコンの電源を落とした時には自動的に電源切れて欲しいんですけど…。

いろいろ勉強させて頂きました。

ので、こっちのほうが高いけど良かったかなと思います。
Owltech OWL-ESQ35/EU(B)
ガチャポンパッ!SMART

ただし、e-SATA / USB2.0 と、USBは2.0どまりになる。
Owltech OWL-ESQ35/U3シリーズ
ガチャポンパッ! SMART3.0

だと、USBは3.0になるものの、e-SATAがオミットされる。

一時的に
玄人志向のGW3.5FX2-U3E
を使ったけど、もう1個買って来て、カードのRAID 1を使うようにしました。
外付けハードディスク構成変更

コメント (2)

まっちい:

ファン付き=常時運転=連動不要とか?(笑)

レグザにHDD付けるときに色々と調べたけど、電源連動は相性があるみたい。(規格が明確で無いんだと思う)

Kirishima [TypeKey Profile Page]:

まあ、この商品は常時電源ONで使うつもりなんだろうね。
手元にあるのが片っ端から電源連動機能付きでうっかりしてた。
部品代ケチらなければ、ON/OFF/連動とか簡単そうだよね。

コメントを投稿

(コメントは、オーナーが承認するまで表示されません)

About

2011年08月18日 23:56に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「PSPを譲渡、廃棄、修理に出すときは機器認証の解除」です。

次の投稿は「±0 Stand Fan XQS-V110-W」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35