メイン

Dreamweaver カテゴリーアーカイブ

2005年10月12日

Macromedia Studio 8 史上最強のアップグレード

MacromediaのStudioといえば、Web製作ツールのOfficeスイートのようなパッケージで、今回の Studio 8 には、Dreamweaver 8、Flash Professional 8、Fireworks 8、Contribute 3、FlashPaper 2 が含まれているそうです。

で、史上最強のリリースと謳っているのですが、それよりも驚きなのが、

今までのすべてのバージョンの Studio、Dreamweaver、Flash、Fireworks がアップグレード対象製品です。
Macromedia - Studio 8 : 標準価格と購入方法

ということです。

続きを読む "Macromedia Studio 8 史上最強のアップグレード" »

2005年10月20日

Dreamweaver 8

どうせバージョンアップするつもりなので、Dreamweaver 8をダウンロード、30日トライアルを開始してみました。
とりあえずMX 2004をアンインストールせず、そのまま上書きインストール。

設定もそのまま受け継いだみたいで、拍子抜けするほどフツウに使える環境が整い、画面もさほど違いを感じないので、そのまま使い始めました。

あとで、機能強化部分の検証をしていきたいと思います。

続きを読む "Dreamweaver 8" »

2005年12月09日

MM_CASETEST4291

DreamweaverでFTPでサーバーにアクセスすると、
MM_CASETEST4291
というフォルダができることがある。

DreamWeaver の FTP で接続するけれど関係あるのかな。
MM_CASETEST4291

現在、Dreamweaver8でアクセスしているサイトには存在しないので、
過去の特定のバージョンが残すのかどうかは知らないが、

mm

MacroMediaだろう。

casetest

という文字列から、サーバーが大文字小文字の区別をするのかどうかテストをするための一時フォルダではないか、という予想もできる。

ただ、4291とはなんだ……?

2009年02月04日

Dreamweaver CS4

ヨドバシカメラにいく用事があったので、
Dreamweaver CS4のアップグレード版を購入。

インストール方法が書いてある紙が入ってない(笑)。
すごいぞ、アップグレード版。

もう、DVDを入れてインストールをクリックするのは何も見なくても出来る、と。

とりあえず、CS3をアンインストールしてから、CS4をインストールしてみた。
フツーにシリアルナンバーを入れて使えるようになった。

しかし、ワークスペースの設計、変わったなあ…。
PhotoshopもCS4にしないと釣り合いがとれないなあ…。

散財だなあ。

続きを読む "Dreamweaver CS4" »

2009年06月24日

Dreamweaver CS4 で不便なこと

いやまあ、 Dreamweaver CS4 というバージョンに限ったことでもないんだけど。

「できるよ、やり方知らないの?」
って人は教えてください。

続きを読む "Dreamweaver CS4 で不便なこと" »

2025年08月17日

Dreamweaver がフリーズする

ここ数ヶ月、Dreamweaver の編集モードで 分割・デザイン でデザインの方で編集をしていると、UIが応答しなくなる現象が発生します。
サイトキャッシュの再作成をするといいという古めの情報ぐらいしかないですが、
サイトのファイルの量に関係なく、
デザインのウインドウの更新の際にフリーズしているような印象です。
ATOKの変換操作かとテキストエディタで別で書いてコピペしてもフリーズします。
(フリーズしたときに入力内容が失われるのが痛いので少し長い文章の時はテキストエディタ等で下書きするようにするため、編集効率の低下が)

ただ、
必ずしもすぐにフリーズするわけではなく、同じような操作をしても必ずしもフリーズするわけでもなく追い込み切れてません。

テキストにリンクを張ろうとテキスト選択している間にフリーズしたりもします。

Dreamweaver は Adobe は最近手を掛けてない気がするんですよね。

21.5 2025/5/13

21.4 2024/5/6

…1年で小数点以下1個…

21.3 2022/7/5

21.2 2021/11/18

…5年くらい年一更新…

レガシーなWebサーバーの管理って「静的 HTML サイトを Dreamweaver(やテキストエディタ等) で編集 → FTP でアップロード」から他の手法に変えるとその手法の陳腐化が起きたときに影響をモロに喰らうような気がするんだけど…。

About Dreamweaver

ブログ「きりしま屋」のカテゴリ「Dreamweaver」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはComputerです。

次のカテゴリはEverQuest2です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35