うちは nasne 4台構成(全部2TBずつ増設済み)なのですが、
このところnasne2が録画の再生が途中で止まってしまうことがあるので、
プライムセール中に1台購入してみました。(1台しか購入できない)
ハードディスクは Seagate 教なのでちょっと迷いましたが価格優先で
にした。
こんなんがあって、ぶっちゃけBUFFALOのとどっちかがOEMなんじゃ、って感じだけどちょっぴり Seagate の方が高い。Seagate じゃない方はWDが入っているので、バッファロー側で入れるドライブのメーカーで分けてるのか?
nasne2 はリビング設置なのでなんでもいいので内蔵されているドライブも確認せずに使う。
元々nasneに増設しているHDDもIOデータので中身はWDらしいし。
IOデータの録画用ハードディスクは6TBまでしかないし、nasne 本体が BUFFALO だし。
セットアップは、
開梱して、
B-CASカードさして、
アンテナケーブル(nasne2の後ろに割り込ませる)
LANケーブル
外付けUSB HDD
をつないでACアダプターを接続する。
DHCPで検出されるんだけど、
4台登録しているtorneだと1個登録解除しないとならないので、
パソコン版のPC TV Plusで5台目として登録して、
nasne HOME から名前を設定してIPアドレスを固定。
ファームウェアを更新する。
んでnasne2からお引っ越しダビング。5日強(笑)。
……と思ったら3日目で完了してて、半分ぐらいの転送に失敗している。
55/115完了。
もう一回実行してみる。
3日間。
15/60完了。
もう一回実行。
5/45完了。
あと40件でもう一回実行しようとするとダビングする番組がない、とのこと。
確認して見ると外付けHDDが認識されてない。
nasne2の電源を切ってパソコンに接続してみるディスクの内容が読み取れない。
CrystalDiskInfoで長時間待つと
バッドセクタがいっぱいなので、ここで終了としてnasne2を初期化して退役させる。