Switch 版 Minecraft では自分で建てたサーバーに接続できない

Switch 版 Minecraft では自分で建てたサーバーに接続できないみたい。
他のプラットフォームにはある
「サーバーを追加」
がない。

軽くググったところ、特集サーバー選択時にSwitch自体のネットワーク設定を専用に書き換えられたDNSサーバーを使うようにして、「Server List」という画面を出すらしいのですが、実際に接続するサーバーとの組み合わせがあるらしくてうまくいきません。

スイッチで特集サーバー以外に参加する方法【Minecraft】 | みんなのマイクラ思考

ニンテンドースイッチ版マイクラでサーバーに接続する方法 | フジミヤログ

マイクラ統合版のサーバを自分で立ててSwitchから接続する方法 #RaspberryPi - Qiita

ローカルDNSサーバーを構築しNintendo Switch版マインクラフトで外部サーバーに接続する方法 #minecraft - Qiita

Minecraft統合版サーバーを立ててNintendo Switchからも遊べるようにする - マイペースなRailsおじさん

Switch 版 Minecraft を家庭内でプレイする際、パソコンやスマホ・タブレットとオンラインプレイできたらと思ってサーバー立ててみましたが、
Switch 版は素直に Realm 使った方がよさそう。

コンシューマー機(XboxとかPS4とか)版はみんなおんなじ感じっぽい。Switch版しか確認してないけど、子供のための安全策みたいな感じかな。変なサーバーつなぐと危ない影響受けるかもだし。

コメントは無効になっていますので、何かありましたらフォームかTwitter(X)で。

About

2025年02月11日 19:58に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「TrueNAS SCALE で Minecraft サーバー(Bedrock版)を構築する」です。

次の投稿は「TrueNAS SCALE で Minecraft サーバー(Java版)を構築する」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35