Creality K1 は、フィラメントのロード・リトラクトの長さが決まってて、
背面上部のフィラメントセンサーから結構長い距離PTFEチューブ内を通してからヘッドのエクストルーダーに入る。
正常なフィラメントならどんなやり方でもいいのでしょうが、
湿気たフィラメントなどで、PTFEチューブ内でバキバキに折れている場合などは、
ノズルの温度をフィラメント指定かやや低めにしてリトラクトを操作
()
フィラメントの引き戻し動作が終わったら
エクストルーダーのロックを解除して引き抜くだけだけど、
途中で折れている場合は
PTFEチューブのヘッドへの差し込み部を青いタブを引き抜いて黒いスリーブを下に押しながら引き抜いて、
新しいフィラメントなどでPTFEチューブ内に折れて残っているフィラメントを押し出す。
押し出しきったら、
PTFEチューブをヘッドに差し込み、
青いタブを差し込んで、
新しいフィラメントは先端を斜めにカットして、フィラメントセンサーから新しいフィラメントを差し込む。
エクストルーダーの中まで送り込んだら、
エクストルーダーのロックをして、
(うまく噛んでれば後ろのフィラメントセンサー側から引っ張れば手応えでわかる。
噛んでるはずなのに手応えがない場合、PTFEチューブ内でフィラメントが折れてる)
フィラメントのロードを指示する。
新しいフィラメントが出て来たら交換完了。