
オヤジの新戦力、Nikon COOLPIX P520。
高倍率ズーム機でGPS搭載で、バリアングル液晶モニターが評価ポイントらしい。
(今まで使っていた Nikon D70S と比べると画素数も6メガピクセルから18メガピクセルらしい)
らしいのだが、動画を撮影したらメモリーカードがいっぱいになったとか。(そしてバッテリーも切れたらしい)
メモリーカードにどれだけ動画が撮れるのか調べて見たけど、マニュアルには載っていないっぽい。
(液晶画面上に録画可能時間が表示されるらしいが)
Nikon COOLPIX P520 使用説明書
Nikon COOLPIX P520 活用ガイド
続きを読む "Nikon COOLPIX P520 の動画のサイズ" »
IOデータの録画用ハードディスク AVHD-URシリーズ というのが気になったので、nasne用に購入してみた。
nasne用なんで2TBモデル。
同様のモデルに、
AVHD-AUシリーズ
というのがあるけど、ファンレスなので回避。
自分の部屋は夏場の日中はあり得ない温度になるので、ファン付きの方がいいだろう、と。
あとは、
選別されたAV用ハイグレードカスタムハードディスクを搭載
防振ダンパー採用の防振設計
薄さ
サービスコンセント付きでスタッキングが考慮されている
LEDランプの明るさと色を変更可。
複数台導入時に判別しやすいらしい。

本体サイズ。
並べてみると分かるけど、3.5インチのハードディスクの倍くらいのサイズ。


厚さ、というか高さが低いのが特徴。
水平置き用なので、デスクトップパソコン用ではない。

背面にサービスコンセントがあるので、1箇所に複数台設置するときに便利。
電源ケーブルは普通の長さなので、10cmくらいのショートなのが同梱されててもいいんじゃなのかなあ。
また、前にオヤジのハードディスクで衝撃だったけど、電源連動のせいか、電源スイッチのないハードディスクがけっこうあるらしい。
コイツには、しっかりとしたスイッチがついている。
続きを読む "録画用ハードディスク AVHD-UR2.0B" »