炊飯器選び 象印 NP-SA10 極め羽釜

私は実家住まいなのですが、母親が今使っている炊飯器の内釜のテフロンコートがはげてきてしまったので、買い換えたいと言い出しました。

そこは家電好きとしては、是非検討に加わりたいと、早速各社の商品比較をしてプレゼンをするのですが…


今年のトレンドは、蒸気をコントロールして大沸騰の持続を実現し、より高温の炊飯を実現すること。調理ができる炊飯器も多々ありますが、上位機種ほど、白米・玄米・発芽米・雑穀など、ご飯を炊くことに注力する傾向があります。
炊飯器のメーカー別特徴 - [炊飯器] All About

とのこと。

高額の炊飯器を購入するなら、もっといいお米や水を使った方がいい、という説もよくささやかれますが、


我が家の場合、
5.5合炊きの機械で、
7年間(現在使用している機械はこれくらいの使用期間になるようです)
毎日3合炊飯すると
3×365日×7=7665合炊くことになり、

仮に価格を

廉価機3万ご飯が炊けるだけのもの
普通機5万おいしいご飯が炊けるように工夫されたもの、高級機から内釜の質を落としたり、機能を一部省略したもの
高級機10万釜の材質にこだわりがあり、最新の技術が投入されたもの

とすると、

1合あたり
普通機で
差額3万÷7665合=3.91円アップ
高級機で
差額7万÷7665合=9.13円アップ

1合のお米は150gらしいので、
お米
10kgあたり
普通機
3.91÷0.15×10=261円
高級機
9.13÷0.15×10=609円

普段よりいいお米を調達する程度の価格差になるというわけです。

はい。

普段いくらのお米を使っているのかにもよりますが、
そこからグレードアップさせたお米を投入するのに比べて遙かにどうでもいい額の違いしかないですね。

この金額差が大きいという人はお米をグレードアップさせてもいいかもしれませんが、
実家や親類からお米を送ってもらっているなどと、そもそもいいお米を使っている人などは、グレードアップのしようがないですし、
この際、値段の多寡を気にせず、欲しい機種でいいと思います。

#使い方間違えて故障したらあれですが、高級機はそういうとこのフールプルーフにも差別化があると信じたい。

炊飯量は、5.5合のものがもっともラインナップが充実していて選びがいがあり、実際の家族の人数や炊飯量からしても妥当。

で、ネットなどで調べて気になったのが以下4台。


サンヨー

ECJ-XP2000W.jpg

ECJ-XP2000 匠純銅おどり炊き

ずっしり重い純銅内釜
2つの減圧弁によるパワーアップした大沸騰おどり炊き
水温に応じて吸水時間をコントロール
日本料理「分とく山」総料理長 野崎 洋光氏

三洋電機 炊飯器 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP2000 - [炊飯器] All About
サンヨーの炊飯器

タイガー

JKN-A100.jpg

JKN-A100 炊きたて土鍋釜・黒

土鍋の構造を模した内釜
熱風循環システム
内釜を取り出したときに使えるフタ付き

タイガーの炊飯器

象印

NP-SA10.jpg

NP-SA10 極め羽釜

極め羽釜
広くて浅い釜形状
羽釜ヒーターによる側面加熱
銀シャリ屋げこ亭 飯炊き仙人 村嶋 孟さん
雑穀米と赤飯は炊けない

> ※雑穀米、赤飯など目詰まりしやすいものは炊飯できません。

ネット上のウワサでは普通に炊けるらしいですが詰まって故障した場合保証対象外?

水平投影面積が大きい気がする

象印 炊飯器 極め羽釜 NP-SA10 - [炊飯器] All About
象印の炊飯器

三菱

NJ-XWA10J.jpg

NJ-XWA10J 蒸気レスIH本炭釜

蒸気レス
四角いデザイン
本物の炭から削りだした本炭釜
蒸気密封うまみ炊き

味・デザイン・機能、全てにこだわる贅沢な炊飯器
三菱電機 蒸気レスIH 本炭釜 NJ-XWA10J - [炊飯器] All About
三菱電機の炊飯器

で、店頭に母親と見に行って、一番気になっていた、サンヨー ECJ-XP2000 匠純銅おどり炊き
の匠純銅釜を持ってみた瞬間あまりの重さに即却下
お米を研いだり、使用後に洗ったりと内釜を外して移動するのにこの重さはないです。
私自身の一人暮らし用なら何とかなるかもしれませんが、これは無理。
W減圧弁もさようなら。

次に見た目一番コンパクトに見える三菱電機 NJ-XWA10J 蒸気レスIH本炭釜を触ってみる。
まあ、可もなく不可もなく。でも、蒸気回収用の水タンクが面倒くさいかも。
あと、心なしか炭窯がデリケートそうです。

象印 NP-SA10 極め羽釜。釜形状が独特でインパクトがあるけど、奥行きがちょっと長く見える。

タイガー JKN-A100 炊きたて土鍋釜・黒。土鍋釜は割と軽い。
炊き込みご飯が3合しか炊けないので却下。
実は、店頭で比較をし始めて発覚した、母親の一番厳しい条件が、この
「炊き込みごはんが4合以上炊けること」
でした。
このせいで本体の機能の如何に関わらずバッサリ却下です。
また、たいていの機種は内釜に炊き込みごはんは何合まで、という表示があるのですが、一部の機種には表示がないのもありました。表示がないと、それだけで不戦敗です。

そして

象印 NP-NB10

ぐらいが価格的にいいというのを押し切って、同じメーカーの最新・最高峰機の象印 NP-SA10 極め羽釜を購入しました。

幸い、元の機械の置き場所になんとか置けました。

np-sa-10-gohan.jpg

持ち帰ってきて早速炊いてみましたが、
米粒がつややかでご飯だけでおいしいです。
もともとのもIH炊飯器でミドルクラスだったと思いますが、
こんだけ違えば金額差、十分です。
今日は時間がなかったので「ふつう」で炊きましたが、
「熟成炊き」が楽しみです。
 

ちなみに、口コミで、
「高級機は値段なりの価値がありますか?」
っていう質問に対し、
「高級機を買うならそのお金でいいお米を買った方がいい」
「ガス炊飯器の方がおいしい」
「かまどで羽釜の方がおいしい」
という回答をしている人がいっぱいいて、なぜ勝手に前提条件をずらしてしまうのかなと思いました。
電気式の炊飯器の普及機と高級機の比較の話をしているのにお米のグレードやガスとか薪の話にしてしまう人が実に多かったです。
実家からお米を送ってもらっている人は、お米のグレードアップは不可能ですし(お店で高いの買っても、実家のお米の方がおいしいです)、ガス釜はまだしも、かまどで薪釜なんて都会の一般家庭では不可能です。どうして、「電気釜の中で」という条件をいきなり外して議論するのでしょう。ごはんのうまさを求めて引っ越ししたり、リフォームしろって言うのでしょうか。


また、玄米で蓄えておいて、食べるときに精米する、つまり精米機を購入するというのもありかとも思いますが、却下でした(笑)。

 
2010/11/7追記
今日は先代機で炊いたそうです。

ええ、全然味が違います…。
これで心置きなく廃棄できると…。

2010/11/23追記
なんか、外で食べるごはんがあんまりおいしくなく感じるようになりました。
特に安い定食屋とかの、おかわり自由なごはんがツライ(笑)。

外で無駄にごはん食べなくてダイエット的にいい反面、家でごはんを余計に食べるような気がして複雑です。

まあ、1回の出費としては大きいですが、長く使えば大差ないと言うことで。

あとは、お米かなあ。
通販でなのありそうな所のぞいたら、スゲー高いし…。

2010/12/5追記
炊飯中の動画を少しアップしてみました。

>

炊き上がりメロディはアマリリス。なんか理由あるのかな?

About

2010年11月03日 10:37に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「CBR250R 2010」です。

次の投稿は「日経トレンディー 2010年ヒット商品ベスト30 攻略状況」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35