Arvel AUM20MA02

aum20ma02.jpg

Mini-A(オス)=Type-A(メス)のケーブル。
ZERO7にUSB機器を接続して遊ぶのに使う。

ヨドバシカメラ錦糸町店の1FのZERO7売り場で発見。


早速購入してテスト。

キーボード。難なく認識。特殊キーの配置覚えてないけどフツーのパソコンみたいに使える。

USBポータブルHDD CARRIER GXM-25NU。FAT32のドライブを難なく認識。MPGは再生できませんか(笑)。NTFSは無理だろうなあ。

以下続報を待て(笑)。

PSP。難なく認識。PSP内のMP3がZERO7で再生できる(だからどーした)。

Princeton PRD-601 。変な音がして認識しない。

IO DATA DVR-UN16RL 。無反応。

コメント (3)

そういうのを聞くと、zero7いいかもと思ってしまうわけですが、実際、zero3とzero7はどっちがいいですかね?

画面の大きさでzero3っぽいんだが、いやいやそれを補って余りある魅力がzero7にあるというなら買い換えたいかも。

Kirishima:

USB機器をつなぐギミックはたしかにZERO7の真骨頂ですが、画面が小さいのは確かに問題です。
私はPSPでドラマを見るので全く問題ありませんが、1台でなんとかするなら、ワイヤレスLANも内蔵ですし、ZERO3系列の方がいいでしょう。

ワンハンドでの入力ができたり、ZERO3よりは若干動作が軽快なような気がしないでもなかったり、日本語入力が予測変換付きのATOKだったりするのがZERO7の長所だと思います。

ポータブルHDDの電源を電池で供給すれば、HDDメディアプレイヤーになるなあ、と思っています(笑)。

日本語入力がATOKだったとは。気づきませんでした。というか、zero3発売時にはジャストシステムはWindowsMovile5.0用のATOK出さないとか言ってたような記憶が。ずるいぞ。
画面の大きさばかりは使ってみないとなんともいえないと思うので、買い換えてから後悔するのかそうでもないのかが分かるような。

コメントを投稿

(コメントは、オーナーが承認するまで表示されません)

About

2006年09月26日 09:31に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「二輪用ETC製品化第一号」です。

次の投稿は「超整理手帳2007」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35