現在のサブ機のDSC-WX30の5倍ズームが微妙にもうチョイクローズアップできたらいいなあ、と思いながら、デジイチを検討していたところ、デジイチだと投資額的にデカすぎる上に、ボディが重いあまりさほど持ち歩かないだろうと、コンパクトな高倍率ズームということで選びました。
ジャケットケースはいまいち好みに合わないので本当に本体のみ購入(笑)。
適当なポーチに入れて使おうかと思っています。
(専用ケースが毎回あてがわれるGR DIGITALと差別)
大きさは、GR DIGITAL IV と WX30 の中間くらい。
かなり小さい感じがするけど、ボディはプラスチッキーなWX30とは全く違う高級感。
WX30はカールツァイス「バリオ・テッサー」レンズだけど、WX300はソニーGレンズって言うミノルタ系らしい。
とはいえコンパクトデジカメの新機種は片っ端からソニーGレンズになってるのでどうにもなんない。
WX30 に比べて好感度が高いのはこの辺の操作系がハードウェアになっていること。
WX30 はタッチ式の液晶での操作だからダイレクト感に乏しくて使いにくかった。
サブ機なのであまり贅沢言わずに使っていたところですが、録画ボタンなんかはいかにもな感じで使いやすいです。
片手でハンドリングできるかというと、電源ボタンが押しにくいのでGR DIGITAL に比べると「無理!」って感想です。
20倍ズームは35mm換算500mm相当ってことらしいですけど、超解像ズームで更に倍、までイケるらしく、実際に使ってみるとワケ分かりません。
(10倍ぐらいが使用頻度高いかなあ…)
広角から被写体を中央に捉えてズームしていかないと全然目標が定まりません。
動画はまあ手堅く。手ブレ補正が強力になったので、歩きながら撮影しても結構マシです。
バイクに乗せても結構撮れそうですが、撮っても割と使い途ないのでやってみる気が…。
人にとってもらうときは、人を全く信用しない「プレミアムおまかせオート」が大活躍です。
フラッシュ焚かないで、薄暗い室内の記念写真を見事に撮ります。
ということで、これからしばらくはサブ機として地味に活動すると思います。
(使いやすさと写真の美しさではGR DIGITAL IVの方が数段上なのでメインカメラの座は入れ替わりません)
あ、あといくつかのレビューで見かけた、
「明るい屋外だと液晶が見づらい」
という件ですが、比較対象がなければどうということはありません。
(見えないは見えないですが、見える液晶を持つカメラと同時使用しなければ気になりません)
それと、他メーカーからもラインナップされている20倍コンパクトですが、
ボディの寸法が一回り違います。
メーカー | 型番 | 幅×高さ×奥行 |
ソニー | DSC-WX300 | 96.0×54.9×25.7mm(最薄部20.3mm) |
ニコン | COOLPIX S9500 | 110.1×60.3×30.7mm(突起部除く) |
パナソニック | DMC-TZ40 | 108.3×58.9×27.7mm(突起部を除く) |
富士フイルム | FinePix F900EXR | 105.1×61.0×36.0mm 最薄部24.9mm |
カシオ計算機 | EX-ZR700 | 107.4×60.0×30.7mm |
というか、これらはちょっと大きくて敬遠しているGR Vと同じサイズなんですよね。
その中でひときわ小さい。