首都高カードに申し込むと格安(2,800円)で買えるETC車載器のキャンペーンで入手したまま眠らせていた、Panasonic CY-ET805Dを装着しました。もう後継機が出てるっつーの。
確か以前は寒くて断念したのが、今回は暑くてくじけそうに……(笑)。
でも何とか終えました。
イエローハットで
電源取出しコネクタートヨタ車用(10ピン) B-1T
というハーネス?のようなコードを事前に購入。
ウチのマークⅡは走り屋/カスタム仕様とは無縁のGX90っていう型なんですが、見た感じE-JZX90用のSony Car Audio & Visualの説明書で対応できそうな雰囲気。
①シフトカバーは両脇のカバーの隙間から指を突っ込んで裏から手探りでフックを押してやると外れます。シフトノブをDレンジあたりまで動かすと取り外せます。面倒なのでEWSのコードはつけっぱなし。
②灰皿を引き抜きます。下から掴んで「グッ」と手前に引くと取れます(テキトー)。シガライターのコードは外さないと前面パネルが取れません。
③前面パネル下部のビス3本を外し、下からゆっくりと外します(テキトー)。グッ、グッと少しずつやれば外れます。
④純正オーディオを外します。ビス4本で止まってるのでラクショーです。
⑤カバーを外します。クリップ4箇所をコインなどで90゜位回転させると手前に浮きますので外せます。
あとは、ETC車載器のベースを治具で角度設定して、ベースのボールジョイントのビスをネジ込んで固定するそうなんですが…。
ねじ込み中にグラグラ動いて、セッティングの意味がないような…。
最終的には「見た目でテキトーに」設定しました(おい)。
あとはコードをぐるりとまわして来て、純正オーディオの裏まで持ってきて、先ほどのコードをかますとできる電源端子に差し込んで、アースはその辺のビスに共締めして完了。
あとは逆手順でパネル類を戻していきます。
とりあえず見た感じおかしくないので完成。
この間約45分。手は割と汚れましたが、技術的にこれといってどうこうということはないので、時間さえあれば、DIYで片付けてしまっていい作業かな、と思いました。
千葉東金道路で早速使ってみましたが、何事もなく通過できたのでヨシとします。
(梱包の段ボールから切り出した治具の意味は…)
で、今の格安キャンペーンは24回の分割で払うようになってますね。
カードを維持してもらうためには正しい方法だと思います。
(ようやく取り付けが完了したので、晴れて解約する気満々のきりしま)