会社日記 きりしまの日記会社(で書いてる)分。

<<前日分 翌日分>> Dream Counter ログ解析

 

2002年4月18日(木)

朝、新橋駅でえるぽんと遭遇する。超早起きさせられたらしくちょっと元気なかった。

下にメルヘンのFFXIでのギルド予定ページへのリンクを設置して、アクセスアップキャンペーン展開(笑)。

掲示板の書き込みにも著作権は発生しますよ?それは法律がそう定義しているわけで、何もないところに微生物が湧かないというパスツールの実験とは違う次元の話で、法律上「著作権は著作権庁への登記があって初めて発生する」みたいなことになっていたら異なるわけで。でも、著作は自然発生的にボロボロ生まれるわけだから、それにあわせて自動的に著作権が発生するとしたのはナイス判断だと思いますけど。

んで、著作権の考え方についてだけど、日本人はおおむね甘いので、「え?掲示板への書き込みにも著作権が発生するの!?」ってことになるけど、著作権があるということと、それで飯が食えるということと、侵害されたら賠償金がとれるということは全然次元が違うのではないかと。

つまり、オリジナルを書いた人に自然発生的に著作権が生まれるとしても、たとえばインターネットでは、ソレがどっかで無断で転用されてたりしても、イマイチ責任の追及先がわからない、とか、追求したからって、追求する手間の割に得られるものもたいしたことなかろう、っていう気がすると、

著作権があってもねえ…

的な判断が下されることも多いんじゃないかなあ。そうして、突然、該当者がムキになって裁判に持ち込んだときにこういう結論が下されたというのが、ニュースなのであって。出版しようと考えた段階で、そういうものへの認識の欠如が浮き彫りになると。でも、あんまりまじめに捉えると、Yahoo!Geocitiesみたいなケースにも発展しかねないので。

しかし、無断で出版物になっていることに気づかなければそもそも何も始まらないし…。このニュースで無断引用・転載を自粛するようなことなんてあり得ない人もいっぱいいると思うし。

 

 

掲示板に書き込むだけで印税が入ってくるなら幸せだなあ。

Marchen's Kingdom Online on FFXI
アクセスアップキャンペーン中! 毎日1回は覗いて叱咤激励!

鳥繁.COM

(C) 2002, Rei Kirishima