会社日記 きりしまの日記会社(で書いてる)分。 鳥繁.COM KIRISHIMA ONLINE 2001
2001年4月17日 |
バイオのBluetooth対応モデムステーションが発売延期らしいです。まだ2ヶ月は青いLEDが光るだけに満足していろと…。
あ、ちがった。2台のバイオ間で通信すればいいんですね。
最近鳥繁.COMの各サイトすら満足に廻っていない状態で日記などはかどりません。何ぃこのオレ様にExcelのファイルを作れだとう!オレ様のコストは高いぞうっ!絶対、社内で人に仕事頼むときの通貨を導入して欲しいものです。
「この原稿、Excel打ち頼める?」
「原稿書く時点でExcelでやればいいじゃないですか?」
「そうなんだけどね、今朝思いついたらしいんだよ」
「私は高いですよ、1枚3000円でいいですか?」とか言いたいっす。でも、円でとると、所得税とられるんからなんか違うのがいいです。ヨドバシのポイントとか、ANAのマイレージとか。マイレージ持ってないけど。
エンジェルアニー。天使とデート関連だったと思うんだけど、違うような気もする。なんかレビューがうまくみつかんないっす。まー、なんつーか、エマニュエル・ベアールをいかに美しく幻想的に撮るか、というテーマについては成功した作品だと思うんだよね。彼女の出ている他の作品はそれほどでもなかったりするし。レビュー物のページとなると、タイトルの頭文字でひとくくりになっていたりするので、私の日記のようにタイトル別にファイルを分けるべきだと、思うわけです。
この状態でも長くなってきたら、資料的に使えないと思うんですよね。
ムールのにっきちょうより。サケはフライパンでバターとコショウで焼くことも不可能ではないと思いますが?コンロじゃなくてグリル?とか思いましたが、あえてつっこまないでおきましょう。焼き魚は七輪で備長炭で遠火の直火でやるのが筋というものでしょう。ええ、七輪はいつでも貸し出します。ムールのとこの、あのへこんだところでやったらさぞかし愉快だと思いますが、現実問題として、煙公害ですね(笑)。
ブリタニカの車内広告。「すみません、ちょっとつめてもらえませんか?」って書いてあった。Would youなんとか。もう忘れたよ。
カンパイラガー!左ヒロスエ。右の方にはゴムフーセンの袋がべたべたと貼ってあったのですが、みるみるなくなっていました。フーセン欲しいかな?
なんとかNinjaのデモンストレーションCD-ROMが貼られていた広告。「当駅では売切れました。」の文字が上より「なに、なにを売ってたの?」的なアイキャッチ力があると認定しました。
遅ればせながら虎ノ門の桜です。今年は花見できなくて残念でした。
(C) 2001, Kirishima Rei